2024/02/08

学歴で生じうる賃金格差は国で違いがあるのか…学歴による賃金格差の国際比較(最新)

2024-0130学歴はその人の学習経歴や知識経験の実情度合いを指し示す物差しとなる、肩書の一つに他ならない。無論それがすべてではないが、そしてむしろその学歴を持てるだけの能力があるからこそだが、学歴が高いほど多くの賃金を得られる傾向がある。今回はOECD(経済協力開発機構)の公開値を基に、諸外国での学歴別の賃金格差の実情を確認していくことする。

続きを読む "学歴で生じうる賃金格差は国で違いがあるのか…学歴による賃金格差の国際比較(最新)"

2時38分OECD(金融), 逐次新値反映記事

2024/02/07

トルコでは対象年齢の27.9%がニート…ニート比率の国際比較(最新)

2024-0130「ニート(NEET(Not in Employment、 Education or Training)、就業、就学、 職業訓練のいずれもしていない人)」は若年層の就労困難さや社会様式の実情を推し量れる存在として知られている。日本では毎年内閣府の「子供・若者白書(旧青少年白書)」でその実情を知ることができるが、他国ではどれほどのニートが存在するのだろうか。OECD(経済協力開発機構)の公開値を基に確認する。

続きを読む "トルコでは対象年齢の27.9%がニート…ニート比率の国際比較(最新)"

2時37分OECD(金融), 逐次新値反映記事

日本はOECD諸国内で一番公務員比率が低い…公務員数が多いか少ないかの実情(最新)

2024-0126公的機関に所属し職務を執り行う人を公務員と呼んでいる。社会の維持のための公務を継続して行うためには欠かせない存在ではあるが、公費で雇われていることから経済の観点で色々と論議の対象となる。今回はOECD(経済協力開発機構)の公開値を基に、OECD加盟国における公務員の数の実情を確認していくことにする。

続きを読む "日本はOECD諸国内で一番公務員比率が低い…公務員数が多いか少ないかの実情(最新)"

2時35分OECD(金融), 逐次新値反映記事

2024/02/06

日本が「小さな政府」であることの実情をグラフで確認(最新)

2024-0126先行記事【一般政府歳出の国際比較】でOECD(経済協力開発機構)の公開データベース【OECD.Stat】の公開値を基に、日本が対GDP比において一般政府(中央政府だけでなく地方政府や公的な社会保障基金を合わせた公的機関の総体)の歳出が小さく、いわゆる「小さな政府」状態であることについて触れた。今回は歳入面も併せ、その実情を確認していくことにする。

続きを読む "日本が「小さな政府」であることの実情をグラフで確認(最新)"

2時49分OECD(金融), 逐次新値反映記事

日本は29.7%…法人税率の国際比較(最新)

2024-0126経済行動の単位は大まかに個人と企業に区分することができる。税金や社会保障などの国民負担もその単位で課せられることが多い。今回はOECD(経済協力開発機構)の公開値を基に、OECD加盟国限定ではあるが、企業における国民負担のうち租税に該当する法人税について、税率の観点から諸外国の実情を確認していくことにする。

続きを読む "日本は29.7%…法人税率の国際比較(最新)"

2時47分OECD(金融), 逐次新値反映記事

2024/02/05

日本は対GDP比4.6%…法人税額の国際比較(最新)

2024-0125経済行動の単位は大まかに個人と企業に区切ることができる。税金や社会保障などの国民負担もその単位で課せられることが多い。今回はOECD(経済協力開発機構)の公開データベース【OECD.Stat】の公開値を基に、OECD加盟国限定ではあるが、企業における国民負担のうち租税に該当する法人税などについて、諸外国の実情をその国のGDPと税額との比率の観点から確認していくことにする。

続きを読む "日本は対GDP比4.6%…法人税額の国際比較(最新)"

2時43分OECD(金融), 逐次新値反映記事

2024/02/04

直近では個人所得税18.9%、法人所得税13.1%、資産税7.9%、消費税20.8%…日本の国民負担率の詳細推移(最新)

2024-0125先に【国民負担率の国際比較】でOECD(経済協力開発機構)の公開データベース【OECD.Stat】の公開値を基に、社会全体を維持するために租税や社会保障として徴収される金銭的な負担(国民負担)の国際的な比較を行った。今回は日本に焦点を当てて、その詳細な実情と経年推移を確認していくことにする。

続きを読む "直近では個人所得税18.9%、法人所得税13.1%、資産税7.9%、消費税20.8%…日本の国民負担率の詳細推移(最新)"

2時32分OECD(金融), 逐次新値反映記事

2024/02/03

日本は個人所得税18.8%・法人所得税13.4%…国民負担率の内訳の国際比較(最新)

2024-0124先行記事【国民負担率の国際比較】において、OECD(経済協力開発機構)の公開データベース【OECD.Stat】の公開値を基にOECD加盟国における国民負担率の実情を確認した。その記事では国民負担を租税負担と社会保障負担の合算としてのみ表現したが、今回は租税負担の部分をもう少し詳しく区分した上で、その実情を確認していく。

続きを読む "日本は個人所得税18.8%・法人所得税13.4%…国民負担率の内訳の国際比較(最新)"

2時38分OECD(金融), 逐次新値反映記事

コロナ禍で各国とも急激な増加…一般政府歳出の国際比較(最新)

2024-0124先行記事【国民負担率の国際比較】において、OECD(経済協力開発機構)の公開データベース【OECD.Stat】の公開値を基にOECD加盟国における国民負担率の実情を確認したが、その中で日本は対GDP比において国民負担率が低く、結果として一般政府(中央政府だけでなく地方政府や公的な社会保障基金を合わせた公的機関の総体)の金銭的な規模が小さなものとなっている、いわゆる「小さな政府」状態であることについて触れた。今回は一般政府の支出、つまり歳出側からその実情を確かめることにする。

続きを読む "コロナ禍で各国とも急激な増加…一般政府歳出の国際比較(最新)"

2時36分OECD(金融), 逐次新値反映記事

2024/02/01

日本の社会保障負担率は対GDP比で13.3%…国民負担率の国際比較の推移(最新)

2024-0124先行記事【日本は34.1%…国民負担率の国際比較(最新)】において、OECD(経済協力開発機構)の公開データベース【OECD.Stat】の公開値を基にOECD加盟国における国民負担率の実情を確認した。今回は同じ公開値を用いてG7など主要国の国民負担率の推移を見ていくことにする。

続きを読む "日本の社会保障負担率は対GDP比で13.3%…国民負担率の国際比較の推移(最新)"

2時37分OECD(金融), 逐次新値反映記事

日本は34.1%…国民負担率の国際比較(最新)

2024-0123消費税や社会保険料の料率や金額の動向が定期的に話題に上るが、これは生活に直結するお金関連の話だからに他ならない。これらの国、社会全体のための個人や組織の金銭的負担は、他国と比べてどのような水準にあるのだろうか。今回はOECD(経済協力開発機構)の公開データベース【OECD.Stat】の「Public Sector, Taxation and Market Regulation」内「Taxation」にある【「Revenue Statistics - OECD Member Countries」】の公開値を基に、OECD加盟国における実情を確認していくことにする。

続きを読む "日本は34.1%…国民負担率の国際比較(最新)"

2時34分OECD(金融), 逐次新値反映記事

2023/12/03

日本は3.24万ドル…諸外国の可処分所得(最新)

2023-1124先行記事【主要国の家計資産の構成比率(最新)】などで、OECD(経済協力開発機構)が公開し逐次値を最新値に更新しているデータベース【Household accounts】を基に、当サイトの定点観測記事【日米家計資産推移】をベースとした、主要国の家計内における金融資産構成比率の現状を確認した。今回はそのデータベースを用い、諸外国の世帯ベースでの生活水準の指針の一つとなる可処分所得の状況を見ていくことにする。

続きを読む "日本は3.24万ドル…諸外国の可処分所得(最新)"

2時46分OECD(金融), 逐次新値反映記事

2023/12/02

現金と預金の比率、日本は54.2%・米国13.4%…日米の家計資産推移(最新)

2023-1124先行する記事【主要国の家計資産の構成比率】において、OECD(経済協力開発機構)の公開データベース【Household accounts】を基に、当サイトの定点観測記事【日米家計資産推移】の類似形式による、主要国の家計内での金融資産の構成比率を確認した。今回は同じデータを元に、普段「日米家計資産推移」で取り上げている日本とアメリカ合衆国における家計上の金融資産の構成比を、取得できる限り古い値となる1995年から年ベースで取得し、その実情を見ていくことにする。

続きを読む "現金と預金の比率、日本は54.2%・米国13.4%…日米の家計資産推移(最新)"

2時36分OECD(金融), 逐次新値反映記事

2023/12/01

日本では現金と預金が54.1%…主要国の家計資産の構成比率(最新)

2023-1123当サイトでは【日米家計資産推移】にある通り、日本銀行が定期的に発表している「資金循環の日米欧比較」を基に、日本とアメリカ合衆国、そして欧州全体の一般的な家計における、金融資産の内情を精査し、その違いを確認している。それぞれの経済状況に加え、国・地域の金融システムの相違や民族性などがよく現れており、非常に興味深い内容となっている。今回は同様のお財布事情を知るため、OECD(経済協力開発機構)の公開データベース【Household accounts】を用い、いくつかの国を選択し、「資金循環の日米欧比較」の公開値と同様に、各国の平均的な家計の金融資産の構成比率について確認していくことにする。

続きを読む "日本では現金と預金が54.1%…主要国の家計資産の構成比率(最新)"

2時13分OECD(金融), 逐次新値反映記事

2023/02/06

学歴で生じうる賃金格差は国で違いがあるのか…学歴による賃金格差の国際比較

学歴はその人の学習経歴や知識経験の実情度合いを指し示す物差しとなる、肩書の一つに他ならない。無論それがすべてではないが、そしてむしろその学歴を持てるだけの能力があるからこそだが、学歴が高いほど多くの賃金を得られる傾向がある。今回はOECD(経済協力開発機構)の公開値を基に、諸外国での学歴別の賃金格差の実情を確認していくことする。

続きを読む "学歴で生じうる賃金格差は国で違いがあるのか…学歴による賃金格差の国際比較"

3時0分OECD(金融), noindex

日本の授業料は高いか安いか…大学授業料の国際比較(最新)

2023-0119高等教育機関の一つである大学は、国の文化教養科学水準を維持するだけでなくさらに高めるために、そして優秀な人材を育て上げるために欠かせない存在である。昨今ではその大学の授業料が問題視されているが、日本の大学授業料は国際的に見てどのような水準にあるのだろうか。OECD(経済協力開発機構)の公開値を基に確認する。

続きを読む "日本の授業料は高いか安いか…大学授業料の国際比較(最新)"

2時58分OECD(金融), 逐次新値反映記事

2023/02/05

トルコでは対象年齢の28.7%がニート…ニート比率の国際比較

「ニート(NEET(Not in Employment、 Education or Training)、就業、就学、 職業訓練のいずれもしていない人)」は若年層の就労困難さや社会様式の実情を推し量れる存在として知られている。日本では毎年内閣府の「子供・若者白書(旧青少年白書)」でその実情を知ることができるが、他国ではどれほどのニートが存在するのだろうか。OECD(経済協力開発機構)の公開値を基に確認する。

続きを読む "トルコでは対象年齢の28.7%がニート…ニート比率の国際比較"

3時0分OECD(金融), noindex

2023/02/04

日本はOECD諸国内で一番公務員比率が低い…公務員数が多いか少ないかの実情

公的機関に所属し職務を執り行う人を公務員と呼んでいる。社会の維持のための公務を継続して行うためには欠かせない存在ではあるが、公費で雇われていることから経済の観点で色々と論議の対象となる。今回はOECD(経済協力開発機構)の公開値を基に、OECD加盟国における公務員の数の実情を確認していくことにする。

続きを読む "日本はOECD諸国内で一番公務員比率が低い…公務員数が多いか少ないかの実情"

2時0分OECD(金融), noindex

2023/02/03

日本が「小さな政府」であることの実情をグラフで確認

先行記事【一般政府歳出の国際比較】でOECD(経済協力開発機構)の公開データベース【OECD.Stat】の公開値を基に、日本が対GDP比において一般政府(中央政府だけでなく地方政府や公的な社会保障基金を合わせた公的機関の総体)の歳出が小さく、いわゆる「小さな政府」状態であることについて触れた。今回は歳入面も併せ、その実情を確認していくことにする。

続きを読む "日本が「小さな政府」であることの実情をグラフで確認"

2時0分OECD(金融), noindex

2023/02/02

日本は29.7%…法人税率の国際比較

経済行動の単位は大まかに個人と企業に区分することができる。税金や社会保障などの国民負担もその単位で課せられることが多い。今回はOECD(経済協力開発機構)の公開値を基に、OECD加盟国限定ではあるが、企業における国民負担のうち租税に該当する法人税について、税率の観点から諸外国の実情を確認していくことにする。

続きを読む "日本は29.7%…法人税率の国際比較"

2時0分OECD(金融), noindex



(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS