2016/07/01

紙の新聞は今なお最大の利用率ではあるが…米国新聞事情(SNM2016版)

インターネットの普及浸透に伴い、情報取得手段が桁違いに増え、ニュースを確認する手段としての新聞の立ち位置は、相対的に低下しつつある。紙媒体の新聞を構成するニュース記事はウェブ上にもさまざまな形で配信されることで、新聞の威厳は保たれ続けているが、その状況変化は時代の流れ、情報の価値観の変化を覚えさせるものがある。今回はアメリカの調査機関である【Pew Research Center】が2016年6月15日に発表した、同国のニュースメディアの動向と展望に関する報告書【State of the News Media 2016】を基に、同国の新聞事情をいくつかの指標から確認していくことにする。


続きを読む "紙の新聞は今なお最大の利用率ではあるが…米国新聞事情(SNM2016版)"

5時5分SNM, 逐次新値反映記事

2016/06/23

年齢、学歴を超えて漸減する米新聞購読者(SNM2016版)

新聞の発行部数の減少は新聞の購読者数の減少の裏付けでもある。しかしニュースそのものの需要が減ったわけでは無く、ニュースを取得できる媒体が増えたため、選択される頻度が減った、優先順位が下げられたに過ぎない。新聞は今なお重要、かつ最大の売上を誇るニュース媒体に違いないが、デジタル世界の到来による情報取得手段の増加と共にその需要が減っていることもまた否定できない。今回はアメリカの調査機関である【Pew Research Center】が2016年6月15日に発表した、同国のニュースメディアの動向と展望に関する報告書【State of the News Media 2016】を基に、同国の新聞購読層の推移を確認していくことにする。


続きを読む "年齢、学歴を超えて漸減する米新聞購読者(SNM2016版)"

4時58分SNM

2015/05/14

アメリカの広告費の動向(SMN2015版)

企業や団体が媒体に広告費を支払い広告を掲載するのは、その広告によって多くの人に情報を知ってもらい、商品やサービスへの購入・参加を検討してもらうため。あるいは社会貢献活動の実態周知など、情報そのものの公知を一義的なものとする場合もある。そのことから、広告効果の高い媒体にはより多くの広告が集まり、その媒体に支払われる広告費は増加する。媒体そのものが持つ許容量によるところも大きいが、各媒体への広告費用は、その媒体が持つ「媒体力」を示す指針の一つとなる。今回はアメリカの民間調査機関【Pew Research Center】が2015年4月29日に発表した、同国のメディアに係わる年間白書的報告書【State of the News Media 2015】から、同国の主要媒体別広告費動向を通し、媒体力の変化を垣間見ることにする。


続きを読む "アメリカの広告費の動向(SMN2015版)"

15時0分SNM

2015/05/09

ほとんど定期購読…米ニュース雑誌の販売の実情(SMN2015版)

日本ならば週刊ダイヤモンドやプレジデントが好例だが、世間一般の話題や社会・経済などビジネス的な情報を中心に掲載する、新聞よりも発行間隔は長いものの定期的に刊行する雑誌を「ニュース雑誌」と仕切り分けすることがある。日本版なども良く見かける「Forbes」や「NewsWeek」が代表的だろうか。今回はアメリカの民間調査機関【Pew Research Center】が2015年4月29日に発表した、同国のメディアに係わる年間白書的報告書【State of the News Media 2015】などから、同国のニュース雑誌の販売の実情を確認していくことにする。


続きを読む "ほとんど定期購読…米ニュース雑誌の販売の実情(SMN2015版)"

10時0分SNM

2015/05/04

米新聞の発行部数動向(SNM2015版)

従来型メディア、具体的にはテレビ・新聞・雑誌・ラジオの中で一番古い歴史を持ち権威高く、そして昨今の環境変化の中で大きく揺らいでいるのが、紙媒体としての新聞。日本でも各新聞はその権威維持と新たな時代に対応すべく四苦八苦を続けているが、メディア関連では常に先を行くアメリカ合衆国でもその状況に違いは無く、むしろ日本の情勢を先取りしている感はある。今回はアメリカの民間調査機関【Pew Research Center】が2015年4月29日に発表した、同国のメディアに絡んだ年間白書的報告書【State of the News Media 2015】などから、同国の新聞の発行部数動向などを確認していくことにする。


続きを読む "米新聞の発行部数動向(SNM2015版)"

14時0分SNM

米新聞社の本業売上推移(SNM2015版)

アメリカの民間調査機関【Pew Research Center】は2015年4月29日、デジタル・非デジタル双方におけるアメリカでのニュースメディアの動向と展望に関するレポート【State of the News Media 2015】を発表した。現状と将来展望をPew Research社の調査結果と公的情報や他調査機関のデータを合わせてまとめ上げた「米デジタルニュース白書」のようなもので、役立つデータが数多く盛り込まれている。そこで今回はアメリカの新聞社における本業(新聞そのものの売上や広告売上)の推移をグラフ化し、その状況を確認していくことにする。


続きを読む "米新聞社の本業売上推移(SNM2015版)"

9時57分SNM

2014/05/07

オンラインのみプラスだが成長鈍化続く…米新聞社広告費動向(2014年)(最新)

当サイトではアメリカの新聞協会「Newspaper Association of America(NAA)」の公式発表データを基に同国新聞業界における広告費動向の精査を逐次行っているが、2012年第4四半期分を最後に同協会では公式サイト上におけるデータ公開を不定期化し、記事の更新がままならない状態が続いていた。そこで【新聞はそれでも一番…米ニュースメディアの売上規模を比較してみる(SNM2014版)】などいくつかの記事で取り上げた、アメリカの調査機関Pew Resarch Centerが今年の3月に発表した【State of the News Media 2014】を再確認したところ、NAAをソースとするアメリカの新聞広告費に関する年次データにおいて、最新値となる2013年分までのものが確認できた。2012年分以前のものに関して過去データと突き合わせ、各値において整合性が取れたことから、今回はこの値を基に、各種値を最新値である2013年分にまで更新し、アメリカの新聞における広告動向の精査を行うことにする。


続きを読む "オンラインのみプラスだが成長鈍化続く…米新聞社広告費動向(2014年)(最新)"

15時30分米新聞社広告費(年次), SNM

2014/04/11

大手二紙が群を抜く…米新聞の電子版登録者数(SNM2014版)

アメリカの新聞協会におけるデータ更新が停止状態にあるため2013年以降の全体的な動向ははっきりと把握できているわけではないが、日本同様、むしろ日本以上にアメリカの新聞業界は苦境に立たされている。ニュースメディアという観点では今なお最大の売上を示しているものの、デジタル界隈にシェアを奪われ、その状況を鑑みて新聞各社でも各媒体向けの有料サービスを展開し、デジタル版の新聞を刊行している。今回はアメリカの調査機関である【Pew Research Center】が2014年3月26日に発表した、同国のニュースメディアの動向と展望に関する報告書【State of the News Media 2014】から、大手新聞各社が展開しているデジタル版の有料新聞の登録者数の現状を確認していくことにする。


続きを読む "大手二紙が群を抜く…米新聞の電子版登録者数(SNM2014版)"

8時30分SNM

2014/04/03

ツイッターはほぼ半々、Facebookは女性多し…アメリカにおけるソーシャルメディアでニュースを読む人事情(SNM2014版)

先行する記事でアメリカの成人のうち30%がFacebook、10%がYouTube、8%がTwitter経由でニュースを取得するという、アメリカの民間調査機関Pew Research Centerが2014年3月26日付で公開した白書【State of the News Media 2014】の内容を紹介した。この人たちはいわば「ソーシャルメディア・ニュースリーダー」という立ち位置を有することになる。今回はこの白書から、それらソーシャルメディアでのニュース取得者における属性、構成状況を見ていくことにする。


続きを読む "ツイッターはほぼ半々、Facebookは女性多し…アメリカにおけるソーシャルメディアでニュースを読む人事情(SNM2014版)"

15時30分SNM

米成人の3割はFacebook経由でニュースを読む・ソーシャルメディアとニュースの遠くて近い関係(SNM2014版)

ソーシャルメディアは多種多様な機能を実装し、それ自身にアクセスするだけでインターネット上の色々なサービスを受けられることを一つの特徴としている。日記の作成と閲覧、編集、ゲームプレイ、他人とのチャット、さらには掲示板などのコミュニティ機能、そして主要報道メディアからの配信ニュースの取得。いわゆる「囲い込み戦略」の行き着くところではある。それではそれらソーシャルメディア内における、ニュースの取得状況はいかなるものとなっているのだろうか。アメリカの民間調査機関Pew Research Centerが2014年3月26日付で公開した白書【State of the News Media 2014】から、アメリカの成人における現状を探ることにする。


続きを読む "米成人の3割はFacebook経由でニュースを読む・ソーシャルメディアとニュースの遠くて近い関係(SNM2014版)"

14時30分SNM

2014/04/02

米では成人の36%が動画でニュースを観る時代…米動画ニュース動向(SNM2014版)

先に掲載した【新聞はそれでも一番…米ニュースメディアの売上規模を比較してみる(SNM2014版)】にある通り、アメリカの民間調査機関【Pew Research Center】は2014年3月26日付で、同国のニュースメディア動向をまとめた白書【State of the News Media 2014】を公開した。今回は同白書に掲載されているデータの中から、同国におけるオンライン動画と、その動画で配信されるニュースに関する動きを確認していくことにする。


続きを読む "米では成人の36%が動画でニュースを観る時代…米動画ニュース動向(SNM2014版)"

8時30分SNM

2014/04/01

新聞はそれでも一番…米ニュースメディアの売上規模を比較してみる(SNM2014版)

アメリカの調査機関【Pew Research Center】は2014年3月26日、デジタル・非デジタル双方におけるアメリカでのニュースメディアの動向と展望に関する報告書【State of the News Media 2014】を公開した。これは現状分析と将来への展望をPew Research社独自の調査結果、公的情報、さらには他調査機関のデータを合わせてまとめ上げた「米デジタルニュース白書」のようなものである。今回はその中から、アメリカにおけるニュースメディアの規模を記した部分を基にグラフを生成し、状況の把握を行うことにする。


続きを読む "新聞はそれでも一番…米ニュースメディアの売上規模を比較してみる(SNM2014版)"

14時30分SNM

2013/05/21

アメリカの新聞販売部数動向(SNM2013版)

新聞アメリカの調査機関【Pew Research Center】は2013年3月18日に、デジタルと非デジタル双方における、アメリカでのニュースを伝えるメディアの動向と展望を示した報告書【State of the News Media 2013】を発表した。現状の解説と将来の展望をPew Research社の調査結果、そして公的情報や他調査機関のデータを合わせてまとめ上げた「米デジタルニュース白書」の類のもので、アメリカにおけるニュース業界を推し量るのに有益なデータが数多く盛り込まれている。そこで先日の【米主要メディアにおける視聴者数の動きなど(SNM2013版)】からいくつかの記事に渡り、注目すべき要項に関して抽出やグラフの再構築などを行い、現状の大まかな把握、さらには今後の記事展開の資料構築も兼ねるようにしている。今回は「日刊紙と日曜版それぞれにおける、新聞の発行部数動向」を見ていくことにする。


続きを読む "アメリカの新聞販売部数動向(SNM2013版)"

15時45分SNM

2013/05/06

アメリカの雑誌販売動向・予想(SNM2013版)

雑誌アメリカの調査機関【Pew Research Center】は2013年3月18日、デジタル・非デジタル双方における、同国の「ニュースを伝えるメディア」の動向と展望を示した報告書【State of the News Media 2013】を発表した。現状の解説だけでなく将来の展望をPew Research社の調査結果、そして公的情報や他調査機関のデータを合わせてまとめ上げた「米デジタルニュース白書」のようなもので、アメリカにおけるニュース業界を推し量るのに有益なデータが数多く盛り込まれている。そこで先日の【米主要メディアにおける視聴者数の動きなど(SNM2013版)】から複数の記事において、注目すべき要項に関して抽出やグラフの再構築などを行い、現状の大まかな把握、さらには今後の記事展開の資料構築も兼ねるようにしている。今回は「雑誌の売上動向とデジタル版の影響度」を見ていくことにする。


続きを読む "アメリカの雑誌販売動向・予想(SNM2013版)"

20時0分SNM

2013/05/04

シニア層ですら減少中…米新聞購読率推移(SNM2013版)

新聞購読アメリカの調査機関【Pew Research Center】は2013年3月18日、デジタルと非デジタル双方における、同国の「ニュースを伝えるメディア」の動向と展望を示した報告書【State of the News Media 2013】を発表した。現状解説と将来の展望をPew Research社の調査結果、そして公的情報や他調査機関のデータを合わせてまとめ上げた「米デジタルニュース白書」の類のもので、アメリカにおけるニュース業界を推し量るのに有益なデータが数多く盛り込まれている。そこで先日の【米主要メディアにおける視聴者数の動きなど(SNM2013版)】からいくつかの記事において、注目すべき要項に関して抽出やグラフの再構築などを行い、現状の大まかな把握、さらには今後の記事展開の資料構築も兼ねるようにしている。今回は「日刊紙の属性別購読性向推移」を見ていくことにする。


続きを読む "シニア層ですら減少中…米新聞購読率推移(SNM2013版)"

10時0分SNM

2013/04/26

増加するテレビとデジタル、特にモバイルは急上昇…米メディアの広告売上動向(SNM2013版)

モバイルアメリカの調査機関【Pew Research Center】は2013年3月18日、デジタル・非デジタル双方におけるアメリカでのニュースを伝えるメディアの動向と展望を示した報告書【State of the News Media 2013】を発表した。現状と将来展望をPew Research社の調査結果、そして公的情報や他調査機関のデータを合わせてまとめ上げた「米デジタルニュース白書」の類のもので、有益なデータが数多く盛り込まれている。そこで先日の【米主要メディアにおける視聴者数の動きなど(SNM2013版)】を皮切りに、注目すべき要項に関して抽出やグラフの再構築などを逐次行い、現状の大まかな把握、さらには今後の記事展開の資料構築も兼ねるようにしている。今回は「主要メディア広告費(売上)の直近の実値、そして近未来の予想値」を見ていくことにする。


続きを読む "増加するテレビとデジタル、特にモバイルは急上昇…米メディアの広告売上動向(SNM2013版)"

8時45分SNM

2013/04/25

横ばい継続なテレビ、急上昇のデジタル、そして減少のラジオや新聞…米ニュース取得手段の変化(SNM2013版)

新聞アメリカの調査機関【Pew Research Center】は2013年3月18日、デジタル・非デジタル双方におけるアメリカでのニュースを伝えるメディアの動向と展望を示したレポート【State of the News Media 2013】を発表した。現状と将来展望をPew Research社の調査結果、さらには公的情報や他調査機関のデータを合わせてまとめ上げた「米デジタルニュース白書」の類のもので、有益なデータが数多く盛り込まれている。そこで先日の【米主要メディアにおける視聴者数の動きなど(SNM2013版)】を皮切りに、注目すべき要項について抽出やグラフの再構築などを逐次行い、現状の大まかな把握、さらには今後の記事展開の資料構築も兼ねるようにしている。今回は「ニュースを得るために用いているメディアの利用性向の変化」を見ていくことにする。


続きを読む "横ばい継続なテレビ、急上昇のデジタル、そして減少のラジオや新聞…米ニュース取得手段の変化(SNM2013版)"

14時45分SNM

2013/04/23

見聞きしたニュースをさらに詳しく調べたい、口コミ64%・デジタルメディアは77%(SNM2013版)

口コミ2013年3月18日にアメリカの調査機関【Pew Research Center】が同社公式ウェブサイト上に公開した、デジタル及び非デジタルにおけるアメリカ合衆国でのニュースメディアの動向、さらには展望のレポート【State of the News Media 2013】には、同社の調査結果、そして公的情報や他調査機関のデータが記述されている。いわば「米デジタルニュース白書」の類のものだ。そこで先日の記事【米主要メディアにおける視聴者数の動きなど(SNM2013版)】をはじめとした複数の記事で、注目すべき要項を抽出し、あるいはグラフの再構築を行い、現状を大まかに把握、さらには今後の記事展開の資料構築を実施している。今回は「日々のニュースを見聞きした後、さらに詳しい情報を求める割合」を見ていくことにする。


続きを読む "見聞きしたニュースをさらに詳しく調べたい、口コミ64%・デジタルメディアは77%(SNM2013版)"

11時30分SNM

2013/04/22

米成人の携帯電話・スマートフォンの保有率推移(2012年12月まで)

スマートフォンこれまで【米主要メディアにおける視聴者数の動きなど(SNM2013版)】をはじめいくつかの記事で、アメリカの調査機関【Pew Research Center】が2013年3月18日に発表した、デジタル・非デジタル双方における、同国の「ニュースを伝えるメディア」の動向と展望を示した報告書【State of the News Media 2013】を元に、同国のニュースを取り巻くメディア動向の現状確認などを行った。その際、Pew Researchが定期的に行っているデータ計測の結果ページ【Trend Data (Adults)】を見つけることができた。良い機会でもあり、今回はその中から携帯電話全般(一般携帯電話とスマートフォン双方)と、スマートフォンの保有率動向をグラフ化し、その動向を把握しておくことにする。


続きを読む "米成人の携帯電話・スマートフォンの保有率推移(2012年12月まで)"

15時45分SNM

口コミ一番、詳しく調べるのはデジタルが上…米の友達・家族からのニュース取得状況を探る(SNM2013版)

口コミ2013年3月18日にアメリカの調査機関【Pew Research Center】は、デジタルや非デジタルでのアメリカ合衆国内におけるニュースメディアの動向、さらには展望に関するレポート【State of the News Media 2013】を発表・公開した。現状と将来展望を同社の調査結果、さらには公的情報や他調査機関のデータを合わせてまとめた「米デジタルニュース白書」のようなもので、価値あるデータが数多く盛り込まれている。そこで先日の【米主要メディアにおける視聴者数の動きなど(SNM2013版)】をはじめ、気になる要項を抽出し、グラフの再構築などを行い、現状の把握と共に、今後の記事展開の資料構築も兼ねる記事展開をしている。今回は「日々のニュースの取得元としてもっともよく使われているルート」を見ていくことにする。


続きを読む "口コミ一番、詳しく調べるのはデジタルが上…米の友達・家族からのニュース取得状況を探る(SNM2013版)"

7時55分SNM



(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS