2024/03/06

世界各国が思う「世界平和への最大の脅威と思う国」の中身(最新)

2024-0227世界の平和は誰もが皆望むところではあるが、現実にはロシアによるウクライナへの侵略戦争をはじめ、いつもどこかで平和を打ち壊す戦争や紛争が起きている。諸外国の人達は、どの国が「世界平和への最大の脅威」であると思っているのだろうか。今回は新聞通信調査会が2024年2月18日に発表した、アメリカ合衆国やイギリス、フランス、韓国、タイへのメディアに関する世論調査「諸外国における対日メディア世論調査(2023年度調査)」の内容を基に、その実状を確認していく(【発表リリース:諸外国における対日メディア世論調査】)。

続きを読む "世界各国が思う「世界平和への最大の脅威と思う国」の中身(最新)"

2時48分メディア世論調査(新聞通信), 逐次新値反映記事

ニュースはどの媒体で見ているのか、その各国事情(最新)

2024-0227日々生じるさまざまな出来事の内容を迅速に取得し正しい判断を下すために、人々は多様な手段を用いてニュースを確認する。インターネットの普及に伴い、ニュースの取得確認のスタイルも大きな変化を遂げている。今回は新聞通信調査会が2024年2月18日に発表した、アメリカ合衆国やイギリス、フランス、韓国、タイへのメディアに関する世論調査「諸外国における対日メディア世論調査」の内容を基に、諸国におけるニュース取得の利用媒体の違いを見ていくことにする(【発表リリース:諸外国における対日メディア世論調査】)。

続きを読む "ニュースはどの媒体で見ているのか、その各国事情(最新)"

2時45分メディア世論調査(新聞通信), 逐次新値反映記事

2024/03/05

相手の国の好き嫌い、諸外国の他国への好感度(最新)

2024-0227先行記事【答えは二極化、日本に好感を持てるか否か(最新)】において、新聞通信調査会が2024年2月18日に発表した、アメリカ合衆国やイギリス、フランス、中国、韓国、タイへのメディアに関する世論調査「諸外国における対日メディア世論調査」の内容を基に、諸外国における日本への好感度の実情を確認した。実は今調査項目では調査対象国における日本への好感度だけでなく、他の調査国に対する好感度も問われており、その値が公開されている。今回はその動向を見ていくことにする。各国の一般市民における他国への認識をうかがい知ることができよう(【発表リリース:諸外国における対日メディア世論調査】)。

続きを読む "相手の国の好き嫌い、諸外国の他国への好感度(最新)"

2時42分メディア世論調査(新聞通信), 逐次新値反映記事

答えは二極化、日本に好感を持てるか否か(最新)

2024-0227国家同士の関係はその国全体の利益、歴史観、周辺国とのつながり方など多要素によって形成されるため、単純な国民感情のみで決定されることは滅多にない。一方で多くの国で採用されている民主主義的政治体系においては、国民の意志が多分に反映されるため、国民の強い意思により国政そのものが変化を受ける事態も少なくない。今回は新聞通信調査会が2024年2月18日に発表した、アメリカ合衆国やイギリス、フランス、韓国、タイへのメディアに関する世論調査「諸外国における対日メディア世論調査」などの内容から、国そのものの施策にも影響を及ぼすかもしれない、国民ベースにおける日本に好感を持つか否かについて確認をしていくことにする(【発表リリース:諸外国における対日メディア世論調査】)。

続きを読む "答えは二極化、日本に好感を持てるか否か(最新)"

2時39分メディア世論調査(新聞通信)

2024/03/04

科学技術を伝えて欲しい……諸外国の日本の情報入手先や期待する報道内容(最新)

2024-0227自国と異なる生活様式や文化を持つ他国へ、興味や関心を抱くことは誰にでもある好奇心の発芽に違いない。そしてそれは同時に、他国からもまた、自国がそのような興味を抱かれることを意味する。自国が他国からどのように思われ、どの部分に興味を持たれているかは、知る機会が少ない一方で、気になる話ではある。今回は新聞通信調査会が2024年2月18日に発表した、アメリカ合衆国やイギリス、フランス、中国、韓国、タイへのメディアに関する世論調査「諸外国における対日メディア世論調査」などの内容から、どのようなルートで日本の情報を入手しているかについて確認していくことにする(【発表リリース:諸外国における対日メディア世論調査】)。

続きを読む "科学技術を伝えて欲しい……諸外国の日本の情報入手先や期待する報道内容(最新)"

2時27分メディア世論調査(新聞通信), 逐次新値反映記事

2024/03/01

認知度は韓国が断トツ、関心度はタイが一番…日本のメディアあれこれ(最新)

2024-0225閉鎖的な業界スタイルの経年劣化的現象や、新メディアの勢力拡大に伴う相対的な存在価値の低下により、大きな揺れ動きの中にある日本の従来型大手メディア。それらは海外からはどの程度認識されているのだろうか。今回は新聞通信調査会が2024年2月7日に発表した、アメリカ合衆国やイギリス、フランス、韓国、タイへのメディアに関する世論調査「諸外国における対日メディア世論調査」の内容から、その実情を確認していくことにする(【発表リリース:諸外国における対日メディア世論調査】)。

続きを読む "認知度は韓国が断トツ、関心度はタイが一番…日本のメディアあれこれ(最新)"

2時34分メディア世論調査(新聞通信), 逐次新値反映記事

2024/02/29

諸外国における新聞の信頼度、そして今後も役割を維持できるか否か(最新)

2024-0223新聞通信調査会は2024年2月18日に、アメリカ合衆国やイギリス、フランス、韓国、タイに対して実施したメディアに関する世論調査「諸外国における対日メディア世論調査(2023年度)」の結果を公表した。その内容によれば回答国における新聞の信頼度は100点満点で40点台から60点台にとどまっており、参考値ではあるが日本が一番高いことが明らかになった(【発表リリース:諸外国における対日メディア世論調査】)。

続きを読む "諸外国における新聞の信頼度、そして今後も役割を維持できるか否か(最新)"

2時38分メディア世論調査(新聞通信), 逐次新値反映記事

2024/01/16

インターネットニュースの有料サービスを利用している人は1割足らず(最新)

2023-1221インターネットの普及で誰もが気軽にニュースを取得できるようになったが、そのニュースを配信する側はただ働きをするわけにもいかないので、何らかの形で売上を確保する必要がある(あるいは集客効果を期待したプロモーションと割り切る場合もあるが)。しかし無料での情報のやり取りが文化的に浸透しているインターネット上では、有料サービスの提供は難しい。それでも最近は紙媒体の新聞同様に、月ぎめで課金するタイプの電子新聞、さらには一定数までの記事を購入できる新聞記事の購読様式など、複数の手段が提供されている。それらインターネットニュースの有料サービスは、どこまで利用されているのだろうか。財団法人新聞通信調査会が2023年10月14日に発表したメディアに関する全国世論調査の結果をもとに、その実情を確認していくことにする(【発表リリース:第16回メディアに関する世論調査結果】)。

続きを読む "インターネットニュースの有料サービスを利用している人は1割足らず(最新)"

2時48分メディア世論調査(新聞通信), 逐次新値反映記事

2024/01/15

新聞の購読料、高いか安いか、世間一般の判断は(最新)

2023-1221紙媒体の新聞は多くの人が月ぎめで契約をして購読することになる。昨今の新聞離れと呼ばれる現象の一因は、新聞の相対的な価値の低迷で、コストパフォーマンスが悪化し、支払った対価に値する価値を見出せなくなったからだとの指摘がある。それでは現状の新聞の購読料はどのように思われているのだろうか。財団法人新聞通信調査会が2023年10月14日に発表したメディアに関する全国世論調査の結果をもとに、その実情を確認していくことにする(【発表リリース:第16回メディアに関する世論調査結果】)。

続きを読む "新聞の購読料、高いか安いか、世間一般の判断は(最新)"

2時49分メディア世論調査(新聞通信), 逐次新値反映記事

2024/01/14

インターネットのニュースを見る時に使う機器は何だろうか(最新)

2024-0112腰を据えてじっくりと目を通すだけでなく、ちょっとした時間の合間にもニュースを取得したくなる思いは多々生じる。だからこそかつて電車やバスの中では多くの人が新聞を手にして目を通し、職場や待合場でも新聞は大いに人気を博していた。しかし今ではスマートフォンやパソコンを用い、ニュースをもっと手軽に、リアルタイムで取得する人が多分におよんでいる。人々が求めるものはニュースそのものであり、新聞紙ではなかった次第である。ではインターネットでニュースを読んでいる人は、どのような機器を利用しているのだろうか。今回は財団法人新聞通信調査会が2023年10月14日に発表したメディアに関する全国世論調査の結果をもとに、その実情を確認していくことにする(【発表リリース:第16回メディアに関する世論調査結果】)。

続きを読む "インターネットのニュースを見る時に使う機器は何だろうか(最新)"

2時55分メディア世論調査(新聞通信), 逐次新値反映記事

2024/01/13

インターネットでニュースはどの程度閲覧されているのだろうか(最新)

2023-1221紙媒体による新聞の需要が減少する大きな原因として、代替媒体となるインターネットが普及し、多くのニュースが配信される状況が挙げられる。ネット上で多様なニュースを含む情報が取得できるので、わざわざ新聞を買わなくともよい、とするものだ。新聞社自身も一部分ではあるが、自紙に掲載のニュースをネット上に配信していることもあり、複雑な思いを抱いていることだろう。今回は財団法人新聞通信調査会が2023年10月14日に発表したメディアに関する全国世論調査から、インターネットによるニュースの閲覧状況を確認していくことにする(【発表リリース:第16回メディアに関する世論調査結果】)。

続きを読む "インターネットでニュースはどの程度閲覧されているのだろうか(最新)"

2時51分メディア世論調査(新聞通信), 逐次新値反映記事

2024/01/12

インターネットでニュースを見る、ではどこで見るのだろうか(最新)

2023-1221先行記事【インターネットでニュースはどの程度閲覧されているのだろうか】で、財団法人新聞通信調査会が2023年10月14日に発表したメディアに関する全国世論調査の結果として、3/4ほどの人がインターネット経由でニュースを閲覧していること、4割台後半の人は毎日閲覧していることが明らかになった。それではその人たちは具体的にどのようなサイトで、インターネットからニュースを取得しているのだろうか。また年齢階層や男女別などで場所の傾向に違いはあるのだろうか。その実態を確認していくことにする(【発表リリース:第15回メディアに関する世論調査結果】)。

続きを読む "インターネットでニュースを見る、ではどこで見るのだろうか(最新)"

2時37分メディア世論調査(新聞通信), 逐次新値反映記事

2024/01/11

月ぎめで新聞を取る理由は何だろう(最新)

2023-1221新聞を購読する手段は多様におよぶが、もっとも定番で多くの人が利用しているのが月ぎめでの定期購読。原則毎日家庭に新聞を届ける契約を月単位で締結し、購読側はわざわざ店舗まで買いに行かなくとも確実に新聞を入手でき、新聞社側は安定した購読層を得ることができる(保険契約のようなもの)。それでは具体的にどのような思惑で、月ぎめで新聞を取っているのだろうか。財団法人新聞通信調査会が2023年10月14日に発表したメディアに関する全国世論調査から、新聞を月ぎめで取っている人における、その理由について確認していく(【発表リリース:第16回メディアに関する世論調査結果】)。

続きを読む "月ぎめで新聞を取る理由は何だろう(最新)"

2時40分メディア世論調査(新聞通信), 逐次新値反映記事

2024/01/10

月ぎめで新聞を取らない理由は何だろう(最新)

2023-1220情報取得が可能なメディアの多様化による相対的な優先順位の低下、配信する情報の信頼性における問題、購入機会の減少など複数の環境的および内部的要因により、紙媒体の新聞は少しずつその購読率・閲読率を低下させつつある。それでは具体的に、新聞を月ぎめで購読していない人はいかなる理由によるものだろうか。財団法人新聞通信調査会が2023年10月14日に発表したメディアに関する全国世論調査から、新聞を月ぎめで取っていない人における、その理由について確認していく(【発表リリース:第16回メディアに関する世論調査結果】)。

続きを読む "月ぎめで新聞を取らない理由は何だろう(最新)"

2時39分メディア世論調査(新聞通信), 逐次新値反映記事

2024/01/04

月ぎめ新聞購読者58.1%、全国紙の購読者急減中…月ぎめで新聞を取ってる人はどれぐらいいるのだろうか(最新)

2023-1220新聞を閲読している人の取得スタイルは多様におよぶ。学校や職場、図書館などで借り読みしたり、通学や通勤の途中で購入、あるいは気が向いた時にのみコンビニなどで買う場合もある。しかし多くは世帯単位で月ごとに契約し、定期購読する「月ぎめ」での購読スタイルによるものとなる。一方、紙媒体の新聞そのものの敬遠傾向や、世帯人数の減少に伴い、この「月ぎめ」による購読率が減少しているとの話もある。今回は財団法人新聞通信調査会が2023年10月14日に発表したメディアに関する全国世論調査から、この「月ぎめによる新聞購読者」に関して現状を確認していくことにする(【発表リリース:第16回メディアに関する世論調査結果】)。

続きを読む "月ぎめ新聞購読者58.1%、全国紙の購読者急減中…月ぎめで新聞を取ってる人はどれぐらいいるのだろうか(最新)"

2時50分メディア世論調査(新聞通信), 逐次新値反映記事

2023/12/31

新聞を読んでいる人は1日何分ぐらい目を通してるのだろうか(最新)

2023-1220紙媒体としての新聞の閲読率は減少中で、財団法人新聞通信調査会が2023年10月14日に発表したメディアに関する全国世論調査によれば、直近の2023年度においては頻度を問わずに新聞を読んでいる人は57.4%、毎日読む人に限ると39.2%にとどまっている。さらにいえばこれら「新聞を読んでいる人」に関しては、どれだけの時間を費やしているかは一切考慮されていない。今回はこの「新聞閲読者における閲読時間」を詳しく見ていくことにする(【発表リリース:第16回メディアに関する世論調査結果】)。

続きを読む "新聞を読んでいる人は1日何分ぐらい目を通してるのだろうか(最新)"

2時36分メディア世論調査(新聞通信), 逐次新値反映記事

2023/12/26

実のところ、新聞はどれほど読まれてるのだろうか(最新)

2023-1215紙媒体としての新聞の発行部数が漸減しているのは周知の事実で、購読者数もそれに連れて減少していることは容易に想像がつく。特に若年層から中年層で新聞離れが進んでいるとのイメージが強い。それでは実際、新聞はどれほど読まれているのだろうか。財団法人新聞通信調査会が2023年10月14日に発表したメディアに関する全国世論調査から、その実情を確認していくことにする(【発表リリース:第16回メディアに関する世論調査結果】)。

続きを読む "実のところ、新聞はどれほど読まれてるのだろうか(最新)"

2時40分メディア世論調査(新聞通信), 逐次新値反映記事

社会面、地域面…それより満足されている新聞の記事とは(最新)

2023-1215特定の趣向、あるいは業界向けの専門紙でない限り、新聞には多様な分野の記事が掲載される。テレビやラジオの番組欄(ラテ欄)、地域面、社会面、政治面、経済面など、さまざまな切り口で社会を知ることができるのが、新聞の長所でもある。今回は財団法人新聞通信調査会が2023年10月14日に発表したメディアに関する全国世論調査から、それらの新聞の記事に関して、それぞれの分野の記事がどれほどまでに満足されているのかを確認していくことにする(【発表リリース:第15回メディアに関する世論調査結果】)。

続きを読む "社会面、地域面…それより満足されている新聞の記事とは(最新)"

2時37分メディア世論調査(新聞通信), 逐次新値反映記事

2023/12/24

「情報源として欠かせない」「情報が信頼できる」新聞やテレビ、インターネットに対する思いは(最新)

2023-1215メディアは主に情報を取得するために存在し、利用される。情報はメディアの立場からは、商店における商品そのものとも表現できる。その情報を日々得る人にとってメディアは欠かせない存在であり、同時に情報の内容に関し、メディアは利用者からさまざまな要求が行われる。今回は財団法人新聞通信調査会が2023年10月14日に最新版を発表したメディアに関する全国世論調査から、主要メディアとなる新聞、テレビ、インターネットに関し、人々が情報源としてどの程度の必要性を覚えているのか、そして提供される情報に信頼を寄せているのかを確認していくことにする(【発表リリース:第15回メディアに関する世論調査結果】)。

続きを読む "「情報源として欠かせない」「情報が信頼できる」新聞やテレビ、インターネットに対する思いは(最新)"

2時29分メディア世論調査(新聞通信), 逐次新値反映記事

2023/12/23

下落する新聞への信頼度、その理由は(最新)

2023-1215情報を伝える媒体としてのメディアに対する信頼度は、欧米諸国だけでなく日本においても漸減する傾向にあることは、既に多数の調査結果から明らかにされている。先に【じわりと下がるメディアへの信頼度、トップはNHKテレビ(最新)】で伝えた通り、財団法人新聞通信調査会が発表したメディアに関する全国世論調査の2023年度版でも、その実態は明確な数字の形として確認できた。それでは直近1年間で各メディアへの信頼感は、どのような変化を見せているのだろうか。その内情、特に新聞に関する動向を見ていくことにする(【発表リリース:第16回メディアに関する世論調査結果】)。

続きを読む "下落する新聞への信頼度、その理由は(最新)"

2時38分メディア世論調査(新聞通信), 逐次新値反映記事



(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS