2023/09/08

100年前は1.73ドル、直近では101.32ドル…150年以上にわたる原油価格の推移(最新)

2023-0828これまで複数回にわたり、国際石油資本BP社が毎年公式サイト上に公開する、エネルギー関連の白書「Statistical Review of World Energy」を用い、多様な視点から日本、そして世界全体のエネルギー動向を確認した。今回はその資料を基に、長期間にわたる原油価格の動向を見ていくことにする(【Statistical Review of World Energy】)。

続きを読む "100年前は1.73ドル、直近では101.32ドル…150年以上にわたる原油価格の推移(最新)"

2時37分SRWE(EP)&図表エネルギー, 逐次新値反映記事

原油の消費量1.52億トン、天然ガスは3.62EJ、再生エネルギーは1.53EJ…日本のエネルギー事情(最新)

2023-0828これまで複数回にわたり、国際石油資本BP社が毎年公式サイト上に公開している、エネルギー関連の動向をまとめた白書「Statistical Review of World Energy」を基に、さまざまな視点から日本、そして世界全体のエネルギー事情を確認した。今回はこれまで取り上げてこなかった視点から、日本に関するいくつかのエネルギー動向を見ていくことにする(【Statistical Review of World Energy】)。

続きを読む "原油の消費量1.52億トン、天然ガスは3.62EJ、再生エネルギーは1.53EJ…日本のエネルギー事情(最新)"

2時35分SRWE(EP)&図表エネルギー, 逐次新値反映記事

2023/09/07

最大輸入元はサウジアラビアで6037万キロリットル・中東依存度94.1%…日本の原油輸入元(石油統計版)(最新)

2023-0828先に【日本の石油・石炭・LNGの輸入元実情】で主要エネルギーの石油・石炭・LNGの輸入元について、電気事業連合会が提供している資料を基に、公開資料としては最新となる2021年度分の精査を行った。このうち原油(石油)について別資料となる経済産業省の【石油統計(確報)】を用い、より新しい状況の精査を行う機会を得ることができた。今回はその資料を再整理し、まとめておくことにする。

続きを読む "最大輸入元はサウジアラビアで6037万キロリットル・中東依存度94.1%…日本の原油輸入元(石油統計版)(最新)"

2時35分SRWE(EP)&図表エネルギー, 逐次新値反映記事

原油中東依存度92.5%…日本の石油・石炭・LNGの輸入元実情(最新)

2023-0827国内産業を支え、多くの人の生活の糧となるエネルギー源。中でも取り扱いのしやすさや効率のよさから、昔より多用されていたのが石炭、石油、ガスのような化石燃料。ところが日本では【国産原油供給量(エネルギー白書)】などで説明されている通り、地質学上、国土面積の問題などから、化石燃料の埋蔵量にはあまり恵まれていない。必然的に足りない分は海外からの輸入に頼ることになるわけだが、今回はその輸入元について状況を確認していくことにする。

続きを読む "原油中東依存度92.5%…日本の石油・石炭・LNGの輸入元実情(最新)"

2時33分SRWE(EP)&図表エネルギー, 逐次新値反映記事

2023/09/06

日本は原発込みでも89%、抜きなら91%を依存…主要国のエネルギー輸入依存度(最新)

2023-0827国を運営し、国民を養い、生活レベルを維持発展させるためには、エネルギーの確保が欠かせない。しかしそのエネルギーは地域による偏在が生じているのが現状で、多くの国が互いに足りない部分を他国から輸入し、余剰分を不足時に備えて蓄積したり他国へ輸出することで、やりくりをしている。今回は各国のエネルギー自給率や、エネルギーに対する国レベルでの政策をかいま見ることができるデータ「エネルギー輸入依存度」について見ていくことにする。

続きを読む "日本は原発込みでも89%、抜きなら91%を依存…主要国のエネルギー輸入依存度(最新)"

2時41分SRWE(EP)&図表エネルギー, 逐次新値反映記事

石油漸減中、原発は最大で13.6%だったが今は3.2%のみ…日本の一次エネルギー供給推移(最新)

2023-0824人が社会生活を営む上で欠かせないのが、各種エネルギー。そしてそのエネルギーは多分に自然界の恵みとして取得・利用されることになる。今回は資源エネルギー庁から毎年公開されている資料「エネルギー需給実績」を基に、日本国内における主要な一次エネルギーの供給推移について確認し、動向を精査していくことにする。

続きを読む "石油漸減中、原発は最大で13.6%だったが今は3.2%のみ…日本の一次エネルギー供給推移(最新)"

2時39分SRWE(EP)&図表エネルギー, 逐次新値反映記事

2023/09/05

中米独印伯日の順、中国だけで全世界の32.3%…各国再生可能エネルギーの発電量動向(最新)

2023-0824国際石油資本BP社では毎年、公式サイト上にエネルギー関連の動向をまとめた白書「Statistical Review of World Energy」を公開している。そこには主要国の多彩なデータが盛り込まれており、エネルギー関連の状況を把握するのには、大変有意義な資料となる(【Statistical Review of World Energy】)。今回はこのデータを用い、各国における太陽光発電や風力発電などで構成される、再生可能エネルギーの発電量動向を見ていくことにする。

続きを読む "中米独印伯日の順、中国だけで全世界の32.3%…各国再生可能エネルギーの発電量動向(最新)"

2時46分SRWE(EP)&図表エネルギー, 逐次新値反映記事

米中仏露韓の順、米国だけで全世界の30.3%…各国原発の発電量動向(最新)

2023-0823国際石油資本BP社が各種調査集計の上、毎年発行・無料公開しているエネルギー関連の動向をまとめた白書「Statistical Review of World Energy」では、主要国の多彩な時系列的データが盛り込まれている(【Statistical Review of World Energy】)。今回はこのデータを用い、各国における原子力発電所(原発)の発電量動向を見ていくことにする。

続きを読む "米中仏露韓の順、米国だけで全世界の30.3%…各国原発の発電量動向(最新)"

2時44分SRWE(EP)&図表エネルギー, 逐次新値反映記事

2023/09/04

日本総輸入量は983億立方メートルですべてLNG、EU・中国に続いて世界第3位…天然ガス輸入量動向(最新)

2023-0823国際石油資本BP社では毎年エネルギー関連のデータを集約した白書「Statistical Review of World Energy」を発行している(【Statistical Review of World Energy】)。今回はこのデータを用い、各国における天然ガス(パイプライン経由、LNG経由)の輸入動向を見ていくことにする。

続きを読む "日本総輸入量は983億立方メートルですべてLNG、EU・中国に続いて世界第3位…天然ガス輸入量動向(最新)"

2時35分SRWE(EP)&図表エネルギー, 逐次新値反映記事

トップはベネズエラの3038億バレル、次いでサウジの2975億バレル…主要国の原油確認埋蔵量(最新)

2023-0823国際石油資本BP社が毎年発行しているエネルギー白書「Statistical Review of World Energy」には、主要国のエネルギーに係わる多彩なデータが盛り込まれており、エネルギー面で考察する際には非常に役立つ資料として注目に値する(【Statistical Review of World Energy】)。今回はこの掲載データを用い、原油(石油)確認埋蔵量の現状と推移、シェアなどを確認し、状況の精査を行うことにする。

続きを読む "トップはベネズエラの3038億バレル、次いでサウジの2975億バレル…主要国の原油確認埋蔵量(最新)"

2時32分SRWE(EP)&図表エネルギー, 逐次新値反映記事

2023/09/03

中国・米国・インド・ロシア・日本の順で米中逆転は2009年、コロナ禍でも増える中国…主要国の一次エネルギー消費量推移(最新)

2023-0822イギリスに本拠地を構える国際石油資本BP社が毎年発行しているエネルギー白書「Statistical Review of World Energy」には、主要国のエネルギーに関する多彩なデータが盛り込まれており、これを用いることで各方面から諸国のエネルギー動向を推し量ることができる。今回はそれを活用し、中期にわたる主要国におけるエネルギー消費動向を見ていくことにする。

続きを読む "中国・米国・インド・ロシア・日本の順で米中逆転は2009年、コロナ禍でも増える中国…主要国の一次エネルギー消費量推移(最新)"

2時38分SRWE(EP)&図表エネルギー, 逐次新値反映記事

消費量トップは中国、次いで米国・インド。中国の55%は石炭から…各国エネルギー政策が見えてくる・世界主要国のエネルギー源(最新)

2023-0822世界各国のエネルギー政策、エネルギー事情を知るためには、多様な視点からその動向を眺める必要がある。その視点の一つが、エネルギーの源としてどのような一次エネルギー(石油や石炭など)を利用しているかについてである。今回はイギリスに本拠地を構える国際石油資本BP社が毎年発行しているエネルギー白書「Statistical Review of World Energy」を基に、状況を推し量ることにした。

続きを読む "消費量トップは中国、次いで米国・インド。中国の55%は石炭から…各国エネルギー政策が見えてくる・世界主要国のエネルギー源(最新)"

2時36分SRWE(EP)&図表エネルギー, 逐次新値反映記事

2023/09/02

中国は63.7%が石炭、フランスは67.1%が原子力、日本は39.1%が天然ガス…主要国の電源別発電電力量の構成実情(最新)

2023-0822電気は色々な形に変換しやすいエネルギーとして重宝され、現代社会には欠かせない存在。それゆえに国家レベルの視点で「自国内で原材料を算出できるか否か」「輸出でまかなえるものか否か」「工業構造や政治上との関連性、リスクの高低」など、多様な影響を受けやすい状況下でも、極力安定供給を継続すべく、最大限の努力が払われねばならないものでもある(人間における食事、あるいは血流のようなものだ)。視点を変えれば、電気の電源別発電電力量構成を確認することで、個々の国の経済・政治体系がすけて見えてくる。今回は主要国における、電源別の発電電力量の構成を視覚化し、その実情を推し量ることにした。

続きを読む "中国は63.7%が石炭、フランスは67.1%が原子力、日本は39.1%が天然ガス…主要国の電源別発電電力量の構成実情(最新)"

2時40分SRWE(EP)&図表エネルギー, 逐次新値反映記事

2022/08/08

トップはベネズエラの3038億バレル、次いでサウジの2975億バレル…主要国の原油確認埋蔵量

国際石油資本BP社が毎年発行しているエネルギー白書「Statistical Review of World Energy」には、主要国のエネルギーに係わる多彩なデータが盛り込まれており、エネルギー面で考察する際には非常に役立つ資料として注目に値する(【Statistical Review of World Energy】)。今回はこの掲載データを用い、原油(石油)確認埋蔵量の現状と推移、シェアなどを確認し、状況の精査を行うことにする。

続きを読む "トップはベネズエラの3038億バレル、次いでサウジの2975億バレル…主要国の原油確認埋蔵量"

2時0分SRWE(EP)&図表エネルギー, noindex

2022/07/26

100年前は1.73ドル、直近では70.91ドル…150年以上にわたる原油価格の推移

これまで複数回にわたり、国際石油資本BP社が毎年公式サイト上に公開する、エネルギー関連の白書「Statistical Review of World Energy」を用い、多様な視点から日本、そして世界全体のエネルギー動向を確認した。今回はその資料を基に、長期間にわたる原油価格の動向を見ていくことにする(【Statistical Review of World Energy】)。

続きを読む "100年前は1.73ドル、直近では70.91ドル…150年以上にわたる原油価格の推移"

2時0分SRWE(EP)&図表エネルギー, noindex

原油の消費量1.52億トン、天然ガスは3.73EJ、再生エネルギーは1.32EJ…日本のエネルギー事情

これまで複数回にわたり、国際石油資本BP社が毎年公式サイト上に公開している、エネルギー関連の動向をまとめた白書「Statistical Review of World Energy」を基に、さまざまな視点から日本、そして世界全体のエネルギー事情を確認した。今回はこれまで取り上げてこなかった視点から、日本に関するいくつかのエネルギー動向を見ていくことにする(【Statistical Review of World Energy】)。

続きを読む "原油の消費量1.52億トン、天然ガスは3.73EJ、再生エネルギーは1.32EJ…日本のエネルギー事情"

2時0分SRWE(EP)&図表エネルギー, noindex

2022/07/25

最大輸入元はサウジアラビアで5633万キロリットル・中東依存度92.7%…日本の原油輸入元(石油統計版)

先に【日本の石油・石炭・LNGの輸入元実情】で主要エネルギーの石油・石炭・LNGの輸入元について、電気事業連合会が提供している資料を基に、公開資料としては最新となる2020年度分の精査を行った。このうち原油(石油)について別資料となる経済産業省の【石油統計(確報)】を用い、より新しい状況の精査を行う機会を得ることができた。今回はその資料を再整理し、まとめておくことにする。

続きを読む "最大輸入元はサウジアラビアで5633万キロリットル・中東依存度92.7%…日本の原油輸入元(石油統計版)"

2時0分SRWE(EP)&図表エネルギー, noindex

2022/07/24

原油中東依存度92.0%…日本の石油・石炭・LNGの輸入元実情

国内産業を支え、多くの人の生活の糧となるエネルギー源。中でも取り扱いのしやすさや効率のよさから、昔より多用されていたのが石炭、石油、ガスのような化石燃料。ところが日本では【国産原油供給量(エネルギー白書)】などで説明されている通り、地質学上、国土面積の問題などから、化石燃料の埋蔵量にはあまり恵まれていない。必然的に足りない分は海外からの輸入に頼ることになるわけだが、今回はその輸入元について状況を確認していくことにする。

続きを読む "原油中東依存度92.0%…日本の石油・石炭・LNGの輸入元実情"

2時0分SRWE(EP)&図表エネルギー, noindex

2022/07/23

石油漸減中、原発は最大で13.6%だったが今は1.8%のみ…日本の一次エネルギー供給推移

人が社会生活を営む上で欠かせないのが、各種エネルギー。そしてそのエネルギーは多分に自然界の恵みとして取得・利用されることになる。今回は資源エネルギー庁から毎年公開されている資料「エネルギー需給実績」を基に、日本国内における主要な一次エネルギーの供給推移について確認し、動向を精査していくことにする。

続きを読む "石油漸減中、原発は最大で13.6%だったが今は1.8%のみ…日本の一次エネルギー供給推移"

2時0分SRWE(EP)&図表エネルギー, noindex

日本は原発込みでも88%、抜きなら92%を依存…主要国のエネルギー輸入依存度

国を運営し、国民を養い、生活レベルを維持発展させるためには、エネルギーの確保が欠かせない。しかしそのエネルギーは地域による偏在が生じているのが現状で、多くの国が互いに足りない部分を他国から輸入し、余剰分を不足時に備えて蓄積したり他国へ輸出することで、やりくりをしている。今回は各国のエネルギー自給率や、エネルギーに対する国レベルでの政策をかいま見ることができるデータ「エネルギー輸入依存度」について見ていくことにする。

続きを読む "日本は原発込みでも88%、抜きなら92%を依存…主要国のエネルギー輸入依存度"

2時0分SRWE(EP)&図表エネルギー, noindex



(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS