2015/05/01

正社員より非正規社員の方が少ない「自分の仕事は社会に役立っている」感

メディケア生命保険は2015年4月21日、ソーシャルビジネスや社会貢献活動に関する就業者の意識調査の結果を発表した。それによると調査対象母集団においては、自分の仕事が社会の役に立っていると感じる人は6割近くに達している事が分かった。社会の役に立っているとは思わない人は4割強に留まっている。就業様式別では正社員の方が非正規社員よりも「社会の役に立っている」と感じている人の割合が多く、公務員や団体職員ではさらにその値が高い傾向がある。また所属する組織の事業などに関しても同様の傾向が確認できる(【発表リリース:ソーシャルビジネス・社会貢献活動に関するビジネスパーソンの意識調査】)。


続きを読む "正社員より非正規社員の方が少ない「自分の仕事は社会に役立っている」感"

8時25分労働・就業・就活, 時節

2015/03/27

動画投稿、デジタルコンテンツの販売、投資活動…働き方として大学生はどのような視線で見ているのか

インターネット技術の発達とアクセス環境の普及により、仕事の様態は大きな変化を示している。これまでなら身近な人への小規模な相対売買に過ぎなかったものが、世界を相手にビジネスを行うことも可能となった。さらには過去には想定も出来なかったような商売も生まれている。今回はフルキャストが2015年3月2日に発表した【大学生の金銭・仕事事情に関する調査】の結果から、インターネットの普及で大きな注目を集めている業態に、大学生がどれほど興味関心を抱いているかについて、確認をしていくことにする。


続きを読む "動画投稿、デジタルコンテンツの販売、投資活動…働き方として大学生はどのような視線で見ているのか"

15時5分労働・就業・就活, インターネット

意外に少ない引越し要員や警備バイト…大学生のアルバイト、その経験した職種は!?

大学生のアルバイトといえばコンビニをはじめとした小売店のレジ担当をはじめとした接客スタッフ、荷物の搬入出、家庭教師、飲食業の調理担当など、多様な職種がイメージされる。それでは実際に大学生たちはどのような職種のアルバイトを体験しているのだろうか。フルキャストが2015年3月2日に発表した【大学生の金銭・仕事事情に関する調査】の結果から、大学生が経験したことのあるアルバイトの職種を見ていくことにする。


続きを読む "意外に少ない引越し要員や警備バイト…大学生のアルバイト、その経験した職種は!?"

8時21分労働・就業・就活

2015/03/26

時給、時間の融通、勤務地…大学生がアルバイトを選ぶときの「この点に注目」

非正規雇用の代表的スタイルの一つであり、多くの大学生が従事経験することになるアルバイト。もちろん就業の際には大学生側の都合で取捨選択が行われる。大学生たちはどのような条件に注目し、重視しているのだろうか。今回はフルキャストが2015年3月2日に発表した【大学生の金銭・仕事事情に関する調査】の結果から、大学生のアルバイト選択の際に重視する条件を確認していくことにする。


続きを読む "時給、時間の融通、勤務地…大学生がアルバイトを選ぶときの「この点に注目」"

8時25分労働・就業・就活

2015/03/25

大学生が求める理想的なアルバイト、週平均で何時間?

大学生活において修学と共に多くの人が経験し、また人生において大きな糧となるのがアルバイト。生活費の支えとなるのはもちろんだが、今後長い時を過ごすことになる社会人生活における予行演習的な要素も多分に持ち合わせている。自分自身で得たお金の習得、企業側の立場からのお客との接触、立場上目上となる人との間の労働など、数々の「はじめて」に遭遇することになる。一方で過度なアルバイトは身体に不調をきたし、学業に支障が生じる可能性も。当事者となる大学生は、時間の長さとしてどれ位のアルバイトを望んでいるのだろうか。フルキャストが2015年3月2日に発表した【大学生の金銭・仕事事情に関する調査】の結果から、大学生の希望アルバイト時間について、確認をしていくことにする。


続きを読む "大学生が求める理想的なアルバイト、週平均で何時間?"

14時45分経済・金融・市場・家計, 労働・就業・就活

2015/01/23

最近どんなことに生活の不安を感じる? 健康、雇用、災害、それよりも……

ソニー生命保険は2015年1月16日、ライフプランニングに関する調査結果を発表した。それによると調査対象母集団においては、さまざまな生活への不安要素のうち「家計・経済状態への不安」を感じている人がもっとも多く、6割を超えていることが分かった。次いで「健康状態」「老後の生活設計」「雇用状態」が続く。世代別では若年層ほど「雇用状態」「家族・親戚との人間関係」、高齢者ほど「健康状態」「老後の生活設計」の点で不安を覚える人が多い実態が示されている(【発表リリース:ライフプランニングに関する調査】)。


続きを読む "最近どんなことに生活の不安を感じる? 健康、雇用、災害、それよりも……"

14時55分労働・就業・就活, 経済・金融・市場・家計

2014/12/14

9割半は「女性の活躍促進の活躍促進には就業スタイルを柔軟に選べるようにならなきゃネ」…若年層の仕事への想いを探る

価値観の変化や職の多様化、収入補てんの手段の汎用化に伴い、女性の就業がこれまで以上に多くの場面で求められるようになっている。共働き世帯の増加もその傾向によるものだが、女性の就業上における活躍を活性化する際に、ハードルとなっている事象も少なくない。今回はフルキャストが2014年12月10日に発表した「イマドキ女性のワークスタイルとお金のやりくりに関する調査」から、若年女性における就業への価値観の実情を探ることにする(【発表リリース:イマドキ女性のワークスタイルとお金のやりくりに関する調査】)。


続きを読む "9割半は「女性の活躍促進の活躍促進には就業スタイルを柔軟に選べるようにならなきゃネ」…若年層の仕事への想いを探る"

10時7分労働・就業・就活

2014/12/12

大学生などに聞いた「就職するならどんな会社?」

大学4年生ならばそろそろ内定が決まった人の数がそうでない人の数を上回り、すでに卒業記念旅行のプランを立てている人も少なくないであろう昨今。雇用市場は改善の方向を示しているものの、一生の行く末を決めることになる就職先の決定は、ほとんどの人にとって人生最大の分岐点ともいえることから、気をもんでいる人も多いに違いない。今回は建設業界に特化した人材派遣・人材紹介サービス「コンストラクションエンジニアリング」を展開しているエヌ・アンド・シーが2014年12月10日に発表した調査結果から、現在の大学生・大学院生が望む、将来就職する場合に望む職場の条件に関し、確認をしていくことにする(【発表リリース:「建設・不動産業界に関する意識調査」】)。


続きを読む "大学生などに聞いた「就職するならどんな会社?」"

8時15分労働・就業・就活

2014/11/18

何かと気になる他人の貯蓄額、フリーランスと正社員の違いは?

仕事をしている点では同じだが就業スタイルでは相対する立場の、正社員とフリーランス。それぞれ多種多様な職種があり、手取りも貯蓄出来る余裕度も千差万別だが、平均的にはどれほどの貯蓄額を有し、どちらがより多くの額を示しているのだろうか。他人のお金周りの話は案外分かりにくいこともあり、ましてや職のスタイルが異なれば想像もつきにくく、色々と気になる話ではある。今回はライフネット生命保険が2014年11月5日に発表した、フリーランスの働き方とお金に関する調査結果から、その実情を垣間見ることにする(【発表リリース:フリーランスの働き方とお金に関する調査】)。


続きを読む "何かと気になる他人の貯蓄額、フリーランスと正社員の違いは?"

15時27分労働・就業・就活, 経済・金融・市場・家計

「自由がいいね」「お金と健康が不安」フリーランスな人が思うメリットとデメリット

ライフネット生命保険は2014年11月5日、フリーランスの働き方とお金に関する調査結果を発表した。それによると調査対象母集団のうちフリーランスの人においては、会社員と比べた場合のメリットとして「好きな事を仕事に出来るのが得である」と答えた人がもっとも多く、47%を占めていることが分かった。次いで「好きな時間に」「好きな服装で」が続いている。一方で会社員と比較して不安なことの最上位には「収入が安定しづらい」がついている(【発表リリース:フリーランスの働き方とお金に関する調査】)。


続きを読む "「自由がいいね」「お金と健康が不安」フリーランスな人が思うメリットとデメリット"

14時36分労働・就業・就活, 経済・金融・市場・家計

2014/07/20

小中学生、今何を習ってるか、そして将来何になりたいか

中学生以降は学習塾が主な習い事となるが、小学生のうちには情緒教育や芸術的センスの育成、体力の拡充、さらには子供同士の付き合いなどさまざまな理由から、アート・運動系の習い事に通わせる事例がある。英会話のGabaが2014年7月10日に発表した調査(【発表リリース:小中学生の教育とコミュニケーションに関する保護者調査】)でも、小中学生の習い事に関する調査項目が公開されており、現状における習い事の動向を知ることができる。今回はその具体的内容、さらには対象となる子供達が今見ている自分の将来像、つまり「将来何になりたいと言っているか」について確認していくことにする。


続きを読む "小中学生、今何を習ってるか、そして将来何になりたいか"

19時30分教育・育児, 労働・就業・就活

2014/07/11

「サイレントお祈り」に担当官の高圧的な態度、いい加減な受け応え…就活での悩み・不快な思い、その実態を探る

就職活動は求職者が求人企業にアプローチを行うため、一般的には企業が立場的に上、就活者が下になる。いわゆる「就職させてもらう」という考え方だ。無論これは一義的なもので、企業側がそれを前提に横柄な態度を取ることは倫理的に許されるものでは無く、就活生から敬遠されるきっかけにもなりかねない。しかしながら今なお多くの就活生から、就職活動の中で不快な体験をした、採用担当から酷い扱いを受けたとの声を多数聞くことが出来る。今回は連合が2014年6月12日に発表した調査結果から、就活生あるいは直前まで就活生だった人たちが経験した、就職活動での不快な経験の実態を確認していくことにする(【発表リリース:就職活動に関する調査】)。


続きを読む "「サイレントお祈り」に担当官の高圧的な態度、いい加減な受け応え…就活での悩み・不快な思い、その実態を探る"

14時30分労働・就業・就活

2014/07/07

就活生の「ブラック企業」チェック、何を頼りにしてる?

企業の状態、様式を表す造語の一つとして「ブラック企業」がある。色の印象から理解できるように、事業内容に問題がある場合や就業者に過酷で理不尽な労働を強いる企業を意味する場合が多い。むろん就活生にとっては避けたい就業先に違いない。それでは就活生においては、どのような情報源を参考に、ブラック企業判定を下しているのだろうか。連合が2014年6月12日に発表した調査結果から、就活生あるいは直前まで就活生だった人たちにおける、ブラック企業精査のための情報源について確認をしていくことにする(【発表リリース:就職活動に関する調査】)。


続きを読む "就活生の「ブラック企業」チェック、何を頼りにしてる?"

15時30分労働・就業・就活

2014/07/03

「ソー活」しなかった人は約7割、理由はプライベートと就活との切り離し

インターネットを用いた情報収集・発信ツールとして多くの人に用いられるようになったソーシャルメディアだが、通常の利用はオープンなものとなるため、自分の行動が第三者にも筒抜けになることが前提なのはいうまでもない。情報収集ツールとして非常に有益である一方、色々と羽目を外し、それが企業側に露呈してしまい、就職活動において色々とマイナスの結果が出てしまったとの話も複数見聞きする。今回はソーシャルメディアを用いた就職活動、いわゆる「ソー活」について、連合が2014年6月12日に発表した調査結果からその実態を見ていくことにする(【発表リリース:就職活動に関する調査】)。


続きを読む "「ソー活」しなかった人は約7割、理由はプライベートと就活との切り離し"

11時30分労働・就業・就活, ソフト・ウェブサービス

いわゆる「ブラック企業」ってどんなイメージだろうか

ここ数年急速に広まった企業関連の造語の一つとして「ブラック企業」がある。色のイメージから容易に連想が付く通り、広義としては反社会的行為・違法あるいは不当行為を繰り返す企業、狭義としては従業員に必要以上(と思われる)負荷を与える企業を意味する。昨今では濫用されている感も否めないが、就職活動をしている就活生にとっては、非常に気になるキーワードの一つに違いない。今回は連合が2014年6月12日に発表した調査結果から、就活生あるいは直前まで就活生だった人たちにおける、「ブラック企業」という言葉のイメージについてまとめていくことにする(【発表リリース:就職活動に関する調査】)。


続きを読む "いわゆる「ブラック企業」ってどんなイメージだろうか"

8時30分労働・就業・就活

2014/07/02

就活情報収集、重視しているのは勤務地、給与水準、そして何よりも……

連合は2014年6月12日、就職活動に関する調査結果を発表した。それによると調査対象母集団においては、就職活動の際に志望企業を選択する時において重要視した情報の最上位には「業種」がついた。次いで「勤務地」「給与水準」「福利厚生」が続いている。男女別では概して女性の方が多様な情報を重視しているが、特に「勤務地」と「福利厚生」の点で大きな差異が生じているのが分かる(【発表リリース:就職活動に関する調査】)。


続きを読む "就活情報収集、重視しているのは勤務地、給与水準、そして何よりも……"

15時30分労働・就業・就活, 経済・金融・市場・家計

2014/06/21

年金、景気、就職…どの国も等しく抱く不安、若年層の現在や将来への思い

若年層が抱える悩み、社会に対する不安は多い。先進国病とされる失業のような労働問題、年金問題、景気動向、そして就業した後も転勤や人間関係、収入が必要なだけ得られるか、仕事と家庭生活の両立はできるのか…これらの悩み、不安は何も日本の若年層だけが抱えているものではない。今回は2014年6月に内閣府が発表した、日本や諸外国の若年層を対象にした意識調査【平成25年度 我が国と諸外国の若者の意識に関する調査】の公開値をもとに、諸国の若者が抱える就業関係の現在または将来の不安について、その度合いの相違を見ていくことにする。


続きを読む "年金、景気、就職…どの国も等しく抱く不安、若年層の現在や将来への思い"

10時0分海外, 労働・就業・就活

2014/04/29

建設業界の人手不足状況(2014年3月時点)

【正社員の不足感強し、建設・製造は現場が足りない…企業の人手不足感】などでも伝えている通り、昨今では労働市場において労働力不足の懸念があり、特に建設業界でその傾向が強い。それでは実態として、どの程度の不足感が建設業界に生じているのだろうか。具体的な数字を探していたところ、国土交通省が長期的な定点観測として、業界企業の実態調査を「建設労働需給調査」という形で行っていることが分かった。今回はこの調査の最新版、2014年4月25日発表・同年3月調査分について、概要を確認していくことにする(【発表リリース:建設労働需給調査結果(平成26年3月調査)について】)。


続きを読む "建設業界の人手不足状況(2014年3月時点)"

10時0分住まい, 労働・就業・就活

2014/04/20

派遣のメリット・デメリット、その実情は……!? 派遣情報利用者に聞いてみました

エン・ジャパンは2014年4月17日、派遣で働くことに関するメリット・デメリットに関する調査結果を発表した。それによると派遣情報を提供するサイト利用者から成る調査対象母集団においては、派遣としての就労の最大のメリットとして挙げられたのは「勤務地・曜日・時間等を選べる」だった。過半数の人が同意を示している。次いで「パート・アルバイトより給与が良い」「仕事内容を選べる」が続く。一方でデメリットとしては「交通費が出ない」がもっとも多く、「賞与が少ない」などが続いている(【発表リリース:派遣で働くメリット第1位は「勤務地・曜日・時間などを選べる」。デメリット第1位は「交通費が出ない」】)。


続きを読む "派遣のメリット・デメリット、その実情は……!? 派遣情報利用者に聞いてみました"

14時0分労働・就業・就活, 経済・金融・市場・家計

2014/03/02

そりゃそうだ・建設業界の人材不足解消、何をすればいい?

エヌ・アンド・シーは2014年2月26日、首都直下地震と防災・減災対策に関する意識調査結果を発表した。それによると関東在住の就労者から成る調査対象母集団において、現在生じている建設業界の人材不足の解消のために、もっとも有効な手段として挙げられたのは「給与水準を上げること」だった。7割近い人が同意を示している。次いで「安全・健康に働けるように取り組む」「長時間労働を抑制する」が続いている(【発表リリース:「首都直下地震と防災・減災対策に関する意識調査」】)。


続きを読む "そりゃそうだ・建設業界の人材不足解消、何をすればいい?"

14時0分労働・就業・就活, 経済・金融・市場・家計



(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS