2020/06/23
エネルギー消費量とGDPの関係をグラフ化してみる(エネルギー白書)(最新)

資源エネルギー庁は2020年6月5日付で、「エネルギー白書2020」の詳細値を公開した(
【エネルギー白書一覧ページ】)。今回はその公開値を基に、エネルギー消費量とGDPの関係について現状を精査していくことにする。社会、経済の維持には欠かせないエネルギーだが、その消費量と経済の代表的な指標であるGDPとの間には、いかなる関係があるのだろうか。またその関係はどの国でも同じなのだろうか。
続きを読む "エネルギー消費量とGDPの関係をグラフ化してみる(エネルギー白書)(最新)"
5時1分
│エネルギー白書, 逐次新値反映記事
2020/06/21
国産原油供給量をグラフ化してみる(エネルギー白書)(最新)

資源エネルギー庁は2020年6月5日付で「エネルギー白書2020」の詳細値を公開した(
【エネルギー白書一覧ページ】)。今回はその白書から取得できる各種情報をもとに、日本国内における原油の供給量、つまり日本の原油採掘事情を確認していくことにする。
続きを読む "国産原油供給量をグラフ化してみる(エネルギー白書)(最新)"
5時29分
│エネルギー白書, 逐次新値反映記事
日本の化石エネルギー資源輸入先の推移をグラフ化してみる(エネルギー白書)(最新)

資源エネルギー庁は2020年6月5日付で「エネルギー白書2020」の詳細版データを公開した(
【エネルギー白書一覧ページ】)。今回はこの白書の各種資料を基に、
日本の化石エネルギー資源の輸入先(元)の推移を確認していくことにする。
【主要国のエネルギー輸入依存度をグラフ化してみる】や
【日本の一次エネルギー供給推移をグラフ化してみる】などと併せ読むと、さらに理解が深まるに違いない。
続きを読む "日本の化石エネルギー資源輸入先の推移をグラフ化してみる(エネルギー白書)(最新)"
5時24分
│エネルギー白書, 逐次新値反映記事
2020/06/20
日本の一次エネルギー供給の動きをグラフ化してみる(エネルギー白書)(最新)

資源エネルギー庁は2020年6月5日付で「エネルギー白書2020」の詳細データを公開した(
【エネルギー白書一覧ページ】)。この公開値に従い、今回は
日本の一次エネルギー供給の動きを確認し、その現状の精査を行うことにする。
【主要国のエネルギー輸入依存度をグラフ化してみる】や
【日本の一次エネルギー供給推移をグラフ化してみる)】など、エネルギーの輸入ルート関連の記事と併せ読むと、さらに理解が深まるに違いない。
続きを読む "日本の一次エネルギー供給の動きをグラフ化してみる(エネルギー白書)(最新)"
5時21分
│エネルギー白書, 逐次新値反映記事
2020/06/19
日本の石炭事情をグラフ化してみる(エネルギー白書)(最新)

資源エネルギー庁は2020年6月5日付で、エネルギー白書の2020年版の詳細データを公開した(
【エネルギー白書一覧ページ】)。今回はその白書で公開されている最新データなどを基に、日本の石炭事情を確認していくことにする。同じく石炭関連の情報を精査した記事
【世界各国の石炭埋蔵・採掘・輸出入量などをグラフ化してみる】や
【原油高騰がもたらしたもの・北海道産の石炭が再注目を集める】などと併せて読むと、さらに理解が深まるに違いない。
続きを読む "日本の石炭事情をグラフ化してみる(エネルギー白書)(最新)"
5時20分
│エネルギー白書, 逐次新値反映記事