2022/11/24

携帯電話で連絡ができる高齢者は76.4%、ファックスは5.8%(最新)

2022-1117時代とともに技術革新によって生み出された新しい仕組みや道具によって、人々の生活は大きく変わっていく。その変化に困惑し、追い付けず、疎外感を覚える高齢者も少なくない。今回は内閣府が2022年6月14日に発表した、「高齢者の日常生活・地域社会への参加に関する調査」の結果から、高齢者におけるパソコンや携帯電話のような情報機器の利用状況の実情を確認していくことにする(【発表リリース:高齢者の日常生活・地域社会への参加に関する調査】)。

続きを読む "携帯電話で連絡ができる高齢者は76.4%、ファックスは5.8%(最新)"

2時58分出産・高齢化・寿命, ソフト・ウェブサービス

2022/09/20

情報システム担当者は見た!? 勤務先社員のトンデモ行動(最新)

2022-0909業務においてパソコンやタブレット型端末、スマートフォンによるインターネットへのアクセスが当たり前のものとなり、それに伴い情報システムを管理する担当を配する企業も増えている。その情報システム担当部署(情シス)に所属する人が勤務先で見聞きした、社員のトンデモ行動の実情を、クオリティアが2022年9月6日に発表した調査結果「オンラインセキュリティに関する調査2022」から確認する(【オンラインセキュリティに関する調査2022】)。

続きを読む "情報システム担当者は見た!? 勤務先社員のトンデモ行動(最新)"

2時47分セキュリティ・防犯, ソフト・ウェブサービス

強化が必要だと思われるオンラインセキュリティ対策、情報システム担当者の思惑は(最新)

2022-0909業務においてパソコンやタブレット型端末、スマートフォンによるインターネットへのアクセスが当たり前のものとなり、それに伴い情報システムを管理する担当を配する企業も増えている。その情報システム担当部署(情シス)に所属する人は、勤務先のオンラインセキュリティ対策として、どのようなことへの強化が必要だと考えているのだろうか。クオリティアが2022年9月6日に発表した調査結果「オンラインセキュリティに関する調査2022」から確認する(【オンラインセキュリティに関する調査2022】)。

続きを読む "強化が必要だと思われるオンラインセキュリティ対策、情報システム担当者の思惑は(最新)"

2時44分ソフト・ウェブサービス, セキュリティ・防犯

2022/09/19

災害対策は42.0%が不足と実感…情報システム担当者が思う勤務先のオンラインセキュリティ対策の不足感(最新)

2022-0909業務においてパソコンやタブレット型端末、スマートフォンによるインターネットへのアクセスが当たり前のものとなり、それに伴い情報システムを管理する担当を配する企業も増えている。その情報システム担当部署(情シス)に所属する人は、勤務先のオンラインセキュリティ対策についてどのくらい不足していると感じているだろうか。クオリティアが2022年9月6日に発表した調査結果「オンラインセキュリティに関する調査2022」から確認する(【オンラインセキュリティに関する調査2022】)。

続きを読む "災害対策は42.0%が不足と実感…情報システム担当者が思う勤務先のオンラインセキュリティ対策の不足感(最新)"

2時53分セキュリティ・防犯, ソフト・ウェブサービス

2022/09/15

情報システム担当者の4割は勤務先のオンラインセキュリティに不安を感じている(最新)

2022-0908業務においてパソコンやタブレット型端末、スマートフォンによるインターネットへのアクセスが当たり前のものとなり、それに伴い情報システムを管理する担当を配する企業も増えている。その情報システム担当部署(情シス)に所属する人は、勤務先のオンラインセキュリティについてどのくらいの不安を感じているのだろうか。クオリティアが2022年9月6日に発表した調査結果「オンラインセキュリティに関する調査2022」から確認する(【オンラインセキュリティに関する調査2022】)。

続きを読む "情報システム担当者の4割は勤務先のオンラインセキュリティに不安を感じている(最新)"

2時50分セキュリティ・防犯, ソフト・ウェブサービス

2019/05/24

アメリカ合衆国のツイッター利用者の6割は民主党支持者(最新)

2019-0508アメリカ合衆国の民間調査会社Pew Research Centerは2019年4月24日、同国におけるツイッターの利用実情に関する報告書【Sizing Up Twitter Users】を発表した。今回はその内容を基に、同国のツイッター利用者における政治的な認識、党派的属性の実情を確認していくことにする。ツイッターの利用者はどのような政治上の思惑を持っているのだろうか。


続きを読む "アメリカ合衆国のツイッター利用者の6割は民主党支持者(最新)"

5時1分海外, ソフト・ウェブサービス

アメリカ合衆国のツイッター利用者は同国全体と比べると若者の割合が多く、教育水準が高く、世帯年収が高い(最新)

2019-0507アメリカ合衆国の民間調査会社Pew Research Centerは2019年4月24日、同国におけるツイッターの利用実情に関する報告書【Sizing Up Twitter Users】を発表した。今回はその内容を基に、同国のツイッター利用者における属性別の傾向を確認していくことにする。ツイッターの利用者はどのような人が多いのだろうか。


続きを読む "アメリカ合衆国のツイッター利用者は同国全体と比べると若者の割合が多く、教育水準が高く、世帯年収が高い(最新)"

5時1分海外, ソフト・ウェブサービス

アメリカ合衆国のツイッターのツイートのうち8割はツイート頻度上位10%の人達から発せられている(最新)

2019-0507アメリカ合衆国の民間調査会社Pew Research Centerは2019年4月24日、同国におけるツイッターの利用実情に関する報告書【Sizing Up Twitter Users】を発表した。それによると同国でツイッターを利用している人によって発せられたツイートの80%が、ツイート頻度の上位10%の人達によるものであることが明らかになった。高頻度の利用者が多くのツイートを発していることが改めて明らかにされた形となっている。


続きを読む "アメリカ合衆国のツイッターのツイートのうち8割はツイート頻度上位10%の人達から発せられている(最新)"

5時0分海外, ソフト・ウェブサービス

2019/05/23

アメリカ合衆国の主要ソーシャルメディア利用実情の詳細(最新)

2019-0506先行記事【アメリカ合衆国のソーシャルメディア利用実情】でアメリカ合衆国の民間調査会社Pew Research Centerが2019年4月10日に発表したソーシャルメディアの利用実情の最新報告書【Share of U.S. adults using social media, including Facebook, is mostly unchanged since 2018】を基に、同国での主要ソーシャルメディアの利用実情を確認した。今回は取り上げられているソーシャルメディアの中からいくつかを選び、その利用実情を属性別に詳しく確認していくことにする。


続きを読む "アメリカ合衆国の主要ソーシャルメディア利用実情の詳細(最新)"

5時18分海外, ソフト・ウェブサービス

2019/02/21

世帯年収でソーシャルメディアの利用率に違いは生じるのか、その世界主要国の実情(最新)

2019-0211ソーシャルメディアは非常に便利なツールだが、すべての人が利用しているわけでは無い。経済的に苦しいとアクセス可能な道具の利用機会が無く、あるいは時間的な余裕が無く、利用し難いとの指摘もある。今回はそのソーシャルメディアの世界主要国における世帯年収別利用実情を、アメリカ合衆国の民間調査会社Pew Research Centerが2018年春に実施した携帯電話関連の世界規模での調査結果報告書【Smartphone Ownership Is Growing Rapidly Around the World, but Not Always Equally】を基に確認する。


続きを読む "世帯年収でソーシャルメディアの利用率に違いは生じるのか、その世界主要国の実情(最新)"

5時13分海外, ソフト・ウェブサービス

イスラエルでは50歳以上でも6割近くが利用中…世界主要国の年齢階層別ソーシャルメディア利用率(最新)

2019-0211ソーシャルメディアは情報のやり取りのツールとして非常に便利で有益な存在に違いないが、ここ数年の間に急速に普及したものであることから、忌み嫌う、敬遠する人も少なくない。特に高齢者の間では避ける人が多いとの話も聞く。今回はそのソーシャルメディアの世界主要国における年齢階層別利用実情を、アメリカ合衆国の民間調査会社Pew Research Centerが2018年春に実施した携帯電話関連の世界規模での調査結果報告書【Smartphone Ownership Is Growing Rapidly Around the World, but Not Always Equally】を基に確認する。


続きを読む "イスラエルでは50歳以上でも6割近くが利用中…世界主要国の年齢階層別ソーシャルメディア利用率(最新)"

5時10分海外, ソフト・ウェブサービス

2019/02/20

世界主要国の学歴別ソーシャルメディア利用率(最新)

2019-0210情報発信と受信のハードルを低くして、情報の取り扱いを誰もが容易にできるようにした画期的なインターネットサービスのソーシャルメディアは、人々の生活を大きく変えるほどの影響力を持っている。今や電気や水道、自動車のようなインフラ的存在と評しても過言では無いが、未だに利用していない人も多い。今回はアメリカ合衆国の民間調査会社Pew Research Centerが2018年春に実施した携帯電話関連の世界規模での調査結果報告書【Smartphone Ownership Is Growing Rapidly Around the World, but Not Always Equally】を基に、主要国のソーシャルメディア利用率の実情を学歴別に確認していくことにする。


続きを読む "世界主要国の学歴別ソーシャルメディア利用率(最新)"

5時7分海外, ソフト・ウェブサービス

2019/02/19

先進国の中央値は67%…主要国のソーシャルメディア利用状況(最新)

2019-0209インターネットの普及、特にスマートフォンの利用拡大に伴い、人々の生活に大きな変化をもたらしている技術・サービスのトップに挙げられるのがソーシャルメディア。不特定多数への情報伝達を容易にし、情報の価値や性質も大きな変化を生じさせている。今回はアメリカ合衆国の民間調査会社Pew Research Centerが2018年春に実施した携帯電話関連の世界規模での調査結果報告書【Smartphone Ownership Is Growing Rapidly Around the World, but Not Always Equally】を基に、主要国のソーシャルメディアの利用状況を確認していくことにする。


続きを読む "先進国の中央値は67%…主要国のソーシャルメディア利用状況(最新)"

5時12分海外, ソフト・ウェブサービス

2019/02/03

アメリカ合衆国の子供達のソーシャルメディア利用実情(最新)

2019-0123多くの子供達にスマートフォンが浸透している昨今において、それを用いて容易に利用ができるコミュニケーションツールのソーシャルメディアもまた、急速に普及が進んでいる。むしろ逆で、ソーシャルメディアの普及がスマートフォンの浸透を後押ししているとも表現できる。今回はアメリカ合衆国の子供達の間でどのソーシャルメディアが使われているかの実情について、同国の民間調査会社Pew Research Centerが2018年11月28日に発表した調査報告書【Teens’ Social Media Habits and Experiences】から確認していくことにする。


続きを読む "アメリカ合衆国の子供達のソーシャルメディア利用実情(最新)"

5時7分海外, ソフト・ウェブサービス

2019/02/02

子供達のインターネット上での話題は、そのアメリカ合衆国事情(最新)

2019-0122インターネット上でのやり取りでは、多様な内容が交わされる。何気ない世間話やあるテーマに対する意見の交換、自分自身の好きなものの披露とその同意や反論、社会のあれこれに対する評論など。大人と比べればまだ人生経験も知識も浅く、分別をわきまえているとは言い難い人も多い子供達は、どのような物事を話のテーマにしているのだろうか。アメリカ合衆国における実情について、同国の民間調査会社Pew Research Centerが2018年11月28日に発表した調査報告書【Teens’ Social Media Habits and Experiences】から確認していくことにする。


続きを読む "子供達のインターネット上での話題は、そのアメリカ合衆国事情(最新)"

5時17分海外, ソフト・ウェブサービス

2019/01/31

オンラインとリアル、どちらの接触機会が多いか、アメリカ合衆国の子供事情(最新)

2019-0122インターネットを用いたコミュニケーションは距離を気にすることなく、やり取り時の環境に気を払う必要もないので、気軽に行うことができる。多感で他人との接触を求める子供達の間では、コミュニケーションはどのような実情なのだろうか。アメリカ合衆国における現状について、同国の民間調査会社Pew Research Centerが2018年11月28日に発表した調査報告書【Teens’ Social Media Habits and Experiences】から確認していくことにする。


続きを読む "オンラインとリアル、どちらの接触機会が多いか、アメリカ合衆国の子供事情(最新)"

4時58分海外, ソフト・ウェブサービス

「インターネット上で初めて知り合った親友がいる」アメリカ合衆国の子供では15%(最新)

2019-0118インターネットを用いたソーシャルメディアも意思疎通のためのツールの一つに過ぎないのだが、これまでのツールとは異なる機能を持つことから、意思疎通の幅は大いに広がりを示している。この状況下におけるアメリカ合衆国の親友事情について、同国の民間調査会社Pew Research Centerが2018年11月28日に発表した調査報告書【Teens’ Social Media Habits and Experiences】から確認していくことにする。


続きを読む "「インターネット上で初めて知り合った親友がいる」アメリカ合衆国の子供では15%(最新)"

4時57分海外, ソフト・ウェブサービス

2019/01/30

「ソーシャルメディアは何の役に立つ」アメリカ合衆国の子供達の考え方(最新)

2019-0118ソーシャルメディアはインターネットを使ったコミュニケーションや情報発信のツールに過ぎないのだが、使い方次第で(よし悪しは別として)多様な効用が発揮されることは否定のしようがない。アメリカ合衆国の子供達はその効用をどこまで認識しているのだろうか。同国の民間調査会社Pew Research Centerが2018年11月28日に発表した調査報告書【Teens’ Social Media Habits and Experiences】から確認していくことにする。


続きを読む "「ソーシャルメディアは何の役に立つ」アメリカ合衆国の子供達の考え方(最新)"

5時16分海外, ソフト・ウェブサービス

アメリカ合衆国の子供達はソーシャルメディアでフレンド解除やアンフォローをしているのか、そしてその理由は(最新)

2019-0117ソーシャルメディアは個人ベースでの新聞の刊行とその新聞の定期購買のようなもの。かつて流行ったRSSの購読と表現すれば分かりやすいだろうか。特定の人物の発言を常に追いかけて確認できるようにする行為をフレンド登録やフォローと呼ぶが、当然それを解除するフレンド解除やアンフォローもできる機能も実装されている。それでは新聞の定期購読解除に当たるフレンド解除やアンフォローはどれほど行われているのか、そしてその理由はいかなるものだろうか。アメリカ合衆国の子供達の実情について、同国の民間調査会社Pew Research Centerが2018年11月28日に発表した調査報告書【Teens’ Social Media Habits and Experiences】から確認していくことにする。


続きを読む "アメリカ合衆国の子供達はソーシャルメディアでフレンド解除やアンフォローをしているのか、そしてその理由は(最新)"

5時15分海外, ソフト・ウェブサービス

2019/01/29

アメリカ合衆国の子供達はソーシャルメディアの利用時にポジティブな思いを抱く(最新)

2019-0117意思表現のハードルが低いソーシャルメディアでは、個人の感情が表に出やすいことから、他人とのつながりを身近に感じることができる一方で、人の内面に触れてしまったり、強い感情に接して不快な経験をすることもある。人生経験がまだ十分で無い子供達はどのような感情を抱きながらソーシャルメディアに接しているのだろうか。アメリカ合衆国の実情について、同国の民間調査会社Pew Research Centerが2018年11月28日に発表した調査報告書【Teens’ Social Media Habits and Experiences】から確認していくことにする。


続きを読む "アメリカ合衆国の子供達はソーシャルメディアの利用時にポジティブな思いを抱く(最新)"

5時17分海外, ソフト・ウェブサービス



(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS