2023/05/25
2023年4月度外食産業売上プラス15.8%…17か月連続の前年比プラス

続きを読む "2023年4月度外食産業売上プラス15.8%…17か月連続の前年比プラス"
2023/04/25
2023年3月度外食産業売上プラス18.8%…16か月連続の前年比プラス
日本フードサービス協会は2023年4月25日付で、同協会の会員会社で構成される外食産業の市場動向調査における最新値となる、2023年3月度の調査結果を公開した。それによると同月の総合売上は前年同月比でプラス18.8%を示した。新型コロナウイルス流行の収束傾向や気温の上昇、マスク緩和などによる人の流れの増加と、原材料費などの高騰により行われた商品価格の値上げが原因(【日本フードサービス協会:発表リリースページ】)。続きを読む "2023年3月度外食産業売上プラス18.8%…16か月連続の前年比プラス"
2023/03/27
2023年2月度外食産業売上プラス23.5%…15か月連続の前年比プラス
日本フードサービス協会は2023年3月27日付で、同協会の会員会社で構成される外食産業の市場動向調査における最新値となる、2023年2月度の調査結果を公開した。それによると同月の総合売上は前年同月比でプラス23.5%を示した。新型コロナウイルス流行の収束傾向や気温の上昇、マスク緩和などによる人の流れの増加と、原材料費などの高騰により行われた商品価格の値上げが原因(【日本フードサービス協会:発表リリースページ】)。続きを読む "2023年2月度外食産業売上プラス23.5%…15か月連続の前年比プラス"
2023/02/27
2023年1月度外食産業売上プラス15.3%…14か月連続の前年比プラス
日本フードサービス協会は2023年2月27日付で、同協会の会員会社で構成される外食産業の市場動向調査における最新値となる、2023年1月度の調査結果を公開した。それによると同月の総合売上は前年同月比でプラス15.3%を示した。新型コロナウイルス流行の第8波は1月上旬にピークを迎えたが外食への影響はひかえめで、年始需要が売上を底上げした。一方で原料高や光熱費の高騰に伴う商品価格の上昇が客単価アップを引き起こし、売上に多分な影響を与えた可能性が指摘されている(【日本フードサービス協会:発表リリースページ】)。続きを読む "2023年1月度外食産業売上プラス15.3%…14か月連続の前年比プラス"
2023/01/25
2022年12月度外食産業売上プラス8.6%…13か月連続の前年比プラス
日本フードサービス協会は2023年1月25日付で、同協会の会員会社で構成される外食産業の市場動向調査における最新値となる、2022年12月度の調査結果を公開した。それによると同月の総合売上は前年同月比でプラス8.6%を示した。新型コロナウイルス流行の第8波が到来し新規感染者数は増加の一途をたどっているが、外食需要は戻しを見せている。商品価格の引き上げに伴う客単価の底上げも売り上げに貢献する形となっている(【日本フードサービス協会:発表リリースページ】)。続きを読む "2022年12月度外食産業売上プラス8.6%…13か月連続の前年比プラス"
2022/12/26
2022年11月度外食産業売上プラス8.9%…12か月連続の前年比プラス
日本フードサービス協会は2022年12月26日付で、同協会の会員会社で構成される外食産業の市場動向調査における最新値となる、2022年11月度の調査結果を公開した。それによると同月の総合売上は前年同月比でプラス8.9%を示した。新型コロナウイルス流行の第8波が事実上到来しているものの、行動制限は無く、価格引き上げや全国旅行支援、水際対策の緩和措置などから売上は伸びた。一方で行動の自粛が特に夜間営業の業態に向けて生じている(【日本フードサービス協会:発表リリースページ】)。続きを読む "2022年11月度外食産業売上プラス8.9%…12か月連続の前年比プラス"
2022/11/25
2022年10月度外食産業売上プラス14.8%…11か月連続の前年比プラス
日本フードサービス協会は2022年11月25日付で、同協会の会員会社で構成される外食産業の市場動向調査における最新値となる、2022年10月度の調査結果を公開した。それによると同月の総合売上は前年同月比でプラス14.8%を示した。全国旅行支援や水際対策の緩和措置などから客足に回復の動きがあり、商品価格引き上げによる客単価増ともあいまって売上は大きく伸びた。新型コロナ流行前の2019年同月との比較でもプラスを示している(【日本フードサービス協会:発表リリースページ】)。続きを読む "2022年10月度外食産業売上プラス14.8%…11か月連続の前年比プラス"