2021/02/22
新型コロナ、緊急事態宣言の再発出で客数減少…2021年1月度のコンビニ売上高は既存店が4.9%のマイナス、11か月連続

続きを読む "新型コロナ、緊急事態宣言の再発出で客数減少…2021年1月度のコンビニ売上高は既存店が4.9%のマイナス、11か月連続"
2013/12/15
たばこ・雑誌からコーヒー・カードへ…今年の一年のコンビニ動向を振り返ってみる(2013年)
毎月定点観測と分析を行っている、日本フランチャイズチェーン協会発表によるコンビニエンスストアの統計データ。今月発表予定の2013年11月分はまだ未発表だが、年の瀬も押し迫ったこともあり、同協会発表のデータなどをグラフ化し、今年一年のコンビニに関する動向を簡単にではあるがまとめてみることにした。続きを読む "たばこ・雑誌からコーヒー・カードへ…今年の一年のコンビニ動向を振り返ってみる(2013年)"
2010/10/22
25年に渡るコンビニ店舗数推移をグラフ化してみる(1983年-2008年)
先に【コンビニ四天王の売上高などをグラフ化してみる(2010年版)】で今世紀に入ってからのコンビニエンスストア(コンビニ)店舗数の推移をグラフ化した。一方で中期的な書店数推移を【書店数と売り場面積推移をグラフ化してみる(2010年10月版)】でやはりグラフ化した際に、「コンビニは他の小売業と比べてまとまった雑誌・書籍の販売面積があるので、書店にはかなわないものの、書籍の入手場所の動向という観点では関連付けて考えるべきでは」という発想が頭に浮かんだ。確かに当方自身も、近所に書店が無くなってしまったので、雑誌の類はコンビニで調達するのが常になっている。そこで今回は、中期的なコンビニの店舗数推移をグラフ化してみることにした。続きを読む "25年に渡るコンビニ店舗数推移をグラフ化してみる(1983年-2008年)"