奇妙でオカシなスリッパたち
2009/08/28 04:30


スポンサードリンク

お魚なスリッパ
いきなり「何これキモイ」的なスリッパ。「いやな菌を根こそぎ排除してください」というメッセージが込められている、フィリピンでのTolnaftateクリーム(水虫などの薬)の宣伝のもの。もちろん実際にこんなスリッパがお店で売っているわけではないのでご安心を。個人的には「魚のスリッパなど履いたら余計に足がエラいことになるのでは」と思うのだが、そういったイメージを思い浮かばせることによる逆説的な広告なのかもしれない。

お寿司なスリッパ


どこにいようと芝生の上にいる気分になれるスリッパ
足の裏のツボを刺激するためにつぶつぶや人工芝の類を貼りつけるスリッパはあるが、これは「本物の芝生」を貼ったもの。適度な世話をほどこすことで、4か月ほどこのふさふさ状態を維持できるという。いわく「最近あなたのスリッパにお水をあげた?」。……スリッパに水をあげなきゃならない時代がくるとは(笑)。

マットなスリッパ
最後は使い方がよくわからないというか、マットというよりはマッドに近い気がするスリッパ。見た目は単に「持ち運ぶのが面倒だからバスタオルを足で引きずっている」ようにしか見えない。説明にいわく「スリッパとしても使えるバスマット」。風呂上がりの足をきれいにし、かつ冷やさないようにするためのものとあるが……単にだらしがない格好にしか見えないのが難点(笑)。【通販サイトで販売中】で、価格は59ドル(5900円)。

日本は欧米と比べればフローリングやじゅうたんの利用率が高くないことから、スリッパを使う機会もさほど多くない。それでもこれらスリッパの姿には笑いを誘われるものだ。日常生活の中に、いつも笑いを求めるという考えは、それはそれでアリなのかもしれない。
スポンサードリンク
関連記事
