運営レポート(2023年2月度)
2023/03/01 07:00

春の気配と冬の実感を毎日交互に繰り返している感がある今日この頃。毎月頭の恒例報告である、当サイト「ガベージニュース」(旧名:Garbagenews.com)をはじめとする、ガベージグループの主要各サイトの2023年2月度における運営動向を報告します。前提条件やサイトそのものの背景・概況など各種前提の詳細に関しては、一連の記事のまとめページ【運用レポートまとめ】やカテゴリ別記事一覧となる【運営レポートカテゴリ記事一覧】(外部サイト)でご確認下さい。なお2022年12月分から運営レポートにおけるGoogle Analyticsの利用を中止しているため、アクセスの分析は簡略化したものとなっています。
スポンサードリンク
月間アクセス数
最初に示すのは2023年2月度の月間アクセス数です。
月間ヒット回数(PV):93,233(前月比-38,121)
一日平均ヒット回数:3,330Hits(前月比-907)
2023年2月は前回月の2023年1月と比べて、32%ほどのマイナスとなりました。元々2月は1月と比べればアクセス数は少なくなる傾向がありますが、それにしても寂しすぎます。検索経由によるアクセスがままならない状態で、アクセス全体が大きく落ち込んでいることに変わりはありません。2012年秋以降検索エンジンからの評価低迷は継続中です。
さらに2019年9月から始まったダイナミック減少で、正直大破炎上中とすら表現できます。この状況に対し、【ガベージストレージ】の新設と記事の分割など大規模な施策を行いました。2021年6月末には古いヘルスデーなどの記事のガベージストレージへの移動、【ガベージニュース(ライフハック)】【ガベージニュース(ゲーム)】【ガベージニュース(メディカル)】の新設と関連記事の移行、前記3サイトの完全SSL化、記事タイトルから「グラフ化してみる」の削除、画像データのSSL化などを実施しました。これらの施策の効果は未知数です。半ば最後の手立てでもあり、同時に心当たりがある部分へ大胆に切り込んだものなので(言葉通り身を削る思いです)、成果が出てくれないと大変困るのが実情ではあります。
日毎アクセス分析
2023年2月度における日毎のアクセス動向です。ライブドアブログのアクセス解析ボタンをそのまま抽出したものです。

↑ 2023年2月度の日毎アクセス分析
目安となるページビュー数が1日1万以上の日は皆無となりました。
数年前の動向と比べると土日や長期休業時の減退度合いが大きくなっており、休み期間におけるスマートフォン利用者が増えていることも把握できます。21日は比較的大きな値が生じていますが、これは特定の記事がたまたまバズったからにすぎません。
実情として、かつてのようなアクセス数への回復にはまだほど遠いことに違いはありません。全体の値が底上げされ、弱点ともいえる休日でも1万状況になれば、一区切り的な回復が果たされたといえるでしょう。
人気記事
新サイトのもののみランキングです。
[1:2513件]【「持家無し」の人の間に広まる「マイホームはいらない」傾向(最新)(2023年2月21日)】
[2:1749件]【高卒44.2%・短大16.2%・大学や大学院卒25.6%…年齢階層別の最終学歴実情(最新)(2022年6月16日)】
[3:1234件]【1065.6兆円、海外保有率7.1%・中央銀行50.3%…日本の国債の保有者内訳(最新)(2022年12月22日)】
[4:1129件]【大学56.6%・短大3.7%、前世紀末から漸増中…大学進学率(最新)(2023年1月18日)】
[5:965件]【月ぎめ新聞購読者58.3%、全国紙の購読者急減中…月ぎめで新聞を取ってる人はどれぐらいいるのだろうか(最新)(2022年12月29日)】
11月は上位5位の記事中、該当月に掲載した記事は1本となりました。ただしこの記事は逐次更新型ですので、まったくの新規記事はゼロ本となります。
読者の皆様におかれましては、これまで以上に各サイトをご支援・ご愛顧賜りますよう、お願い申し上げます。またご指摘・ご意見・ご感想もお待ちしております。
※参考:
・2023年2月度【ガベージニュース(メディカル)】
月間ヒット回数(PV):1,577
・2023年2月度【ガベージニュース(ゲーム)】
月間ヒット回数(PV):261
・2023年2月度【ガベージニュース(ライフハック)】
月間ヒット回数(PV):57
スポンサードリンク
関連記事
