飲み終えたペットボトルのキャップやラベルは外してますか?

2022/08/12 02:46

このエントリーをはてなブックマークに追加
2022-0810今や日常生活において欠かせない存在となったペットボトル飲料だが、飲み終わった後にどのような処分の仕方をするのかの問題がある。水で中身をきれいに洗浄した上でキャップやラベルを外し、リサイクル品として排出するのが望ましいのだが、果たしてどれほどの人がその手順に従っているのだろうか。全国清涼飲料連合会が2022年6月8日に発表した「ペットボトルに関する消費者意識調査2022」からその実情を確認する。

スポンサードリンク


今調査は2022年4月7日から8日にかけて全国の15-69歳男女のうち外出先でペットボトル飲料を飲用する人に対してインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1000人。男女比・10歳区切りの年齢階層比で均等割り当て。調査協力会社はネットエイジア。

ペットボトル飲料は飲み終えた後、中を水できれいに洗浄し、キャップとラベルを外した上で、リサイクル品として排出するのが望ましい。ペットボトルそのものをリサイクルする際に、キャップやラベルは邪魔になるからだ。


それでは実際はそのようなスタイルで処理されているだろうか。まずは自宅でペットボトル飲料を飲用している人に、自宅で飲み終えたペットボトル飲料のキャップやラベルを外すか否かを尋ねた結果が次のグラフ。

↑ 自宅では飲み終わったペットボトルのキャップやラベルを外すか(自宅でペットボトル飲料を飲用する人限定)(2022年)
↑ 自宅では飲み終わったペットボトルのキャップやラベルを外すか(自宅でペットボトル飲料を飲用する人限定)(2022年)

全体ではキャップ・ラベルともに外している人が74.6%と大多数。キャップだけ、ラベルだけ外している人は1割にも満たない。一方でキャップ・ラベルともに外していない人も12.5%いる。手間はかかるがリサイクルを促進する観点では欠かせない工程なので、是非とも習慣づけてほしいものだが。

男女別では女性の方がキャップ・ラベルともに外している人が多い。男女間で12.3%ポイントもの差が出ている。女性の方がリサイクルに敏感なのだろうか。

他方、自宅ではなく外出先でペットボトル飲料を飲んだ時となると、キャップ・ラベルともに外す人は大幅に減る。

↑ 外出先では飲み終わったペットボトルのキャップやラベルを外すか(外出先でペットボトル飲料を飲用する人限定、場所別)(2022年)
↑ 外出先では飲み終わったペットボトルのキャップやラベルを外すか(外出先でペットボトル飲料を飲用する人限定、場所別)(2022年)

オフィスや学校など屋内で飲用する人はキャップ・ラベルともに外す人は36.2%、屋外で飲用する人は30.7%に過ぎない。キャップやラベルを外す機会がない、外しても捨てる場所がないなどが理由として挙げられよう。キャップ・ラベルともに外していない人はオフィスや学校など屋内で飲用する人では45.7%、屋外で飲用する人では53.2%にも達している。

キャップはすぐに外せるが、ラベルはミシン目に従ってはがしたり、はがし口からはがしたり、ボトルを少しつぶした上でラベルそのものを上から引き抜くなど、手間がかかる。そのため、外出先では面倒がられることから、キャップを外すよりもさらに敬遠されているのだろう。

実のところペットボトル飲料の排出の仕方は、そのペットボトルの種類や排出する自治体によって異なることが多い。ペットボトルのキャップについて、リサイクル品としての回収を止めた自治体も少なくない。わざわざ調べた上で排出するのは面倒ではあるが、誰にでもできるエコ活動ということもあるので、積極的に手掛けていきたいところだ。


■関連記事:
【お茶飲料 重視ポイント 一つだけ 「価格」以上に 「飲みやすさ」かな】
【世帯単位での各種飲料の利用性向推移(家計調査報告(家計収支編))(最新)】
【コーヒーとミネラルウォーターが増加、牛乳は減少…単身・二人以上世帯での各種飲料利用性向(家計調査報告(家計収支編))(最新)】

スポンサードリンク


関連記事


このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS