「やりがい無し」「不満あり」3割強…正社員に成れなかった非正社員のくすぶり

2013/10/27 15:00

このエントリーをはてなブックマークに追加
連合は2013年10月24日付で、有期契約労働者(非正社員)に係わる調査結果を公開した。その内容によれば契約社員・パート・アルバイトから成る非正社員の調査対象母集団においては、自ら進んで非正社員となった人は約半数、正社員になれなくて仕方なくなった人は1/3強であることが分かった。そして現在の職場におけるやりがいや満足度を聞いたところ、概して「仕方なく」の方がネガティブな意見が強い状況が確認できる。望まない雇用形態での就労のため、モチベーションが低い人が多いようだ(【連合:世論調査一覧ページ】)。


スポンサードリンク


今調査は2013年9月14日から23日に渡って、週20時間以上労働する民間企業の有期契約労働者のうち、契約社員・パート・アルバイトを対象に(契約社員は除く)、携帯電話を用いたインターネット経由で行われたもの。有効回答数は1000件で、国勢調査の職業等基本集計結果の性年代構成比を基にウェイトバックが行われている(例えば男女比は1対3)。調査実施機関はネットエイジア。

先行する記事【契約社員5割・パートやアルバイトの3割は「正社員に成れなくて仕方なく」】にある通り、今調査対象母集団では約半数が自ら望んで非正社員の立場にあるものの、1/3強は本来正社員での就業を望んでおり、仕方なく非正社員として働いていると回答している。

↑ 気持ち・考えはどちらに近いか「A:自ら進んで」「B:正社員になれなくて」(有期契約で働くことになった状況)(再録)
↑ 気持ち・考えはどちらに近いか「A:自ら進んで」「B:正社員になれなくて」(有期契約で働くことになった状況)(再録)

そこで「自ら進んで非正社員」「正社員になれなくて仕方なく非正社員」に回答者を区分し、その上で現在の仕事に関して心境を尋ねることにした。まずは仕事へのやりがいだが、全体ではほぼ5割が「やりがいを感じる」と回答。一方、1/4近くは「やりがいが無い」と答えた。

↑ 気持ち・考えはどちらに近いか「A:感じる」「B:感じない」(現在の仕事のやりがい)(有期契約労働者になった状況別)
↑ 気持ち・考えはどちらに近いか「A:感じる」「B:感じない」(現在の仕事のやりがい)(有期契約労働者になった状況別)

非正社員としての立ち位置別に見ると、「自ら進んで」では55.7%がやりがいを感じているのに対し、「仕方なく」は46.5%。9.2%ポイントもの開きがある。さらに「やりがいを感じない」とする意見はそれぞれ19.2%・31.9%で、12.7%もの差が生じている。望まない形での就業なのだから、やりがいが沸きあがってこないのは理解できるが、これでは就業中の集中度や仕事の完成度、リスクの度合い、生産性にも影響が生じてしまう。

モチベーションが低い状況での就業となれば、当然不満も積み増しされる。

↑ 気持ち・考えはどちらに近いか「A:満足」「B:不満」(現在の職場について)(有期契約労働者になった状況別)
↑ 気持ち・考えはどちらに近いか「A:満足」「B:不満」(現在の職場について)(有期契約労働者になった状況別)

全体では42.0%が「満足」、不満を持つ人は32.5%。しかし「自ら進んで」派では「満足」回答が49.4%とほぼ半数に届くのに対し、「仕方なく」では35.6%に留まってしまう。その差は13.8%ポイント。「不満」を持つ人の差は15.7%ポイントとさらに大きな値となる。

この差は「元々望まない形での就業スタイルなのだから、やる気が出るはずはない」「やる気が出ないので仕事の環境の上で何かと粗が目に留まり、不満を持つ」という前提条件の段階での問題に加え、「正社員だったら……」という想いの強さから「正社員にしてもらえない」「正社員と比べて給料が安い」など、正社員としての立場との比較をした上での不満がより蓄積されやすいのも原因と考えられる。

非正社員でも就業者には違いなく、モチベーションの低下はさまざまな悪影響を及ぼす。雇用側には非正社員に対しても、相応の労働環境の整備が求められよう。


■関連記事:
【「正社員として採用されないから……」派遣社員が派遣社員である理由】
【非正社員から正社員になりたい人が思う「こんな仕組みが欲しい」】
【就労者の正規・非正規社員率】


スポンサードリンク


関連記事


このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS