2019/08/28

正規社員より非正規社員の方が恋愛や結婚をするのは厳しい現実(最新)

2019-0814内閣府が2019年6月18日に発表した、2019年版の「少子化社会対策白書」では、結婚関係や子供関連の観点から各種統計資料を収録、さらに対応する政策などをまとめている。昨今の子育て問題などを網羅し、検証できる指標が数多く盛り込まれ、注目に値する。そこで今回は同白書をトリガーとし、正規社員と非正規社員における、結婚観や異性との関係の現状を各種数値から確認していくことにする(【発表リリース:令和元年版少子化社会対策白書を公表しました】)。


続きを読む "正規社員より非正規社員の方が恋愛や結婚をするのは厳しい現実(最新)"

5時27分少子化社会対策白書, 逐次新値反映記事

2019/08/23

高齢者が考える、「支えられるべき高齢者」は何歳以上だろうか(最新)

2019-0808人は日々の生活における経験や実績の積み重ねにより、年を取るに連れてさまざまな蓄積を得るようになるものの、心身の衰えも同時にやってくる。その蓄積は年を取ってからの蓄えのようなものだが、それでもなお老化とともに、他人や社会全体からの直接・間接的な支援が必要な状況になる。それでは高齢者自身は、何歳ぐらいから社会に支えられるべきであると考えているのだろうか。「高齢社会白書」が多数の引用元として用いている、内閣府が2015年3月に発表した「平成26年度 高齢者の日常生活に関する意識調査」の結果を基に、確認していくことにする(【高齢社会対策に関する調査結果一覧】)。


続きを読む "高齢者が考える、「支えられるべき高齢者」は何歳以上だろうか(最新)"

5時22分高齢社会白書, 逐次新値反映記事

高齢者に聞きました。「高齢者って何歳からだと思う?」(最新)

2019-0808高齢者、シニア、お年寄り、シルバー…年を取った人達の総称は色々とあるが、年齢の明確な定義は定められていない。かつては定年退職・年金支給開始の基準とされていた60歳を区分とする意見が多かったが、医療技術や衛生管理の進歩や就業スタイルの変化に伴い、65歳を区分とする意見も増えている。それではその年齢に属する人たち自身は、はたして何歳を「高齢者」の境目と考えているのだろうか。今回は「高齢社会白書」が多数の引用元として用いている、内閣府が2015年3月に発表した「平成26年度 高齢者の日常生活に関する意識調査」の結果から、その実態に探りを入れていく(【高齢社会対策に関する調査結果一覧】)。


続きを読む "高齢者に聞きました。「高齢者って何歳からだと思う?」(最新)"

5時20分高齢社会白書, 逐次新値反映記事

2019/08/22

インターネットやスマホなどのICT、高齢者はどれほど利用しているのか(最新)

2019-0808先行記事【高齢者はインターネットやスマホをどの程度活用したいと考えているのだろうか】において、インターネットそのものやスマートフォンなどの端末まで含めた情報通信技術ことICT(Information and Communication Technology)を、高齢者がどの程度活用したいかに関する状況確認をした。今回は「高齢社会白書」が多数の引用元として用いている、内閣府が2015年3月に発表した「平成26年度 高齢者の日常生活に関する意識調査」の結果を基に、高齢者におけるICTの「利用の現状」を見ていくことにする(【高齢社会対策に関する調査結果一覧】)。


続きを読む "インターネットやスマホなどのICT、高齢者はどれほど利用しているのか(最新)"

5時19分高齢社会白書, 逐次新値反映記事

高齢者はインターネットやスマホをどの程度活用したいと考えているのだろうか(最新)

2019-0807情報通信技術をIT(Information Technology)と呼ぶが、利用目的の多くがコミュニケーションにあることから、最近ではインターネットそのものやスマートフォンなどの端末まで含めてICT(Information and Communication Technology)と呼ぶことが増えている。それでは時代の先端をひた走るICT(技術)を、高齢者はどの程度活用したいと考えているのだろうか。今回は「高齢社会白書」が多数の引用元として用いている、内閣府が2015年3月に発表した「平成26年度 高齢者の日常生活に関する意識調査」の結果を基に、高齢者におけるICTの活用意向について確認していくことにする(【高齢社会対策に関する調査結果一覧】)。


続きを読む "高齢者はインターネットやスマホをどの程度活用したいと考えているのだろうか(最新)"

5時16分高齢社会白書, 逐次新値反映記事

2019/08/18

これは気になる、高齢者の日常生活上の情報源とは!?(最新)

2019-0807日々の生活に潤いを求めるのはもちろん、平凡なライフスタイルの繰り返しの中においても、情報の取得は欠かせない。そして現在は情報化社会とも評されるように、多様な情報取得手段が存在する。そのような中で、高齢者はいかなる手段を用いて情報を入手しているのだろうか。今回は「高齢社会白書」が多数の引用元として用いている、内閣府が2015年3月に発表した「平成26年度 高齢者の日常生活に関する意識調査」の結果を元に、高齢者が日常生活に関する情報を入手する手段について確認していく(【高齢社会対策に関する調査結果一覧】)。


続きを読む "これは気になる、高齢者の日常生活上の情報源とは!?(最新)"

5時12分高齢社会白書, 逐次新値反映記事

高齢者の普段の楽しみ、8割以上はテレビやラジオ(最新)

2019-0807インターネットの普及とともにメディアのパワーバランスは大きな変化を遂げつつあるが、その一方で従来型メディアの権威や支持も相変わらず高いとの意見、調査結果も多い。その権威を後押ししている理由の一つに挙げられるのが、高齢層による利用が多分に及んでいる実情。今回は「高齢社会白書」が多数の引用元として用いている、内閣府が2015年3月に発表した「平成26年度 高齢者の日常生活に関する意識調査」の結果から、高齢者が普段楽しみにしていることに関する項目を通し、メディア構造の実情や、同世代の日常生活をかいま見ることにする(【高齢社会対策に関する調査結果一覧】)。


続きを読む "高齢者の普段の楽しみ、8割以上はテレビやラジオ(最新)"

5時10分高齢社会白書, 逐次新値反映記事

2019/08/17

シニア層が考える「自炊ができなくなったらどうしよう」(最新)

2019-0807「衣食住」の言葉の通り、住居や衣服同様、食事は日々の生活には欠かせない存在。健康管理や療養、自らの好みに合わせて、節制などさまざまな事情で、あるいは料理が好きで自炊をする人も多い。しかし身体の自由が利かなくなる、料理が面倒になるなど、歳をとるにつれて自炊が難しくなる。そのような状況となった時、シニアの人達はどのような形で食事を用意するつもりなのだろうか。今回は「高齢社会白書」が多数の引用元として用いている、内閣府が2015年3月に発表した「平成26年度 高齢者の日常生活に関する意識調査」の結果から、高齢層が「将来自分自身で食事が用意できなくなった時に、どのような食事調達手段を考えているのか」について、確認していくことにする(【高齢社会対策に関する調査結果一覧】)。


続きを読む "シニア層が考える「自炊ができなくなったらどうしよう」(最新)"

5時18分高齢社会白書, 逐次新値反映記事

2019/08/16

「数百メートル先までお出かけ」シニアにとってはどれほど困難だろうか(最新)

2019-0806行動範囲内に生活必需品を購入できる小売店が無い買い物困難者や高齢ドライバー、交通インフラの整備に関する問題は、高齢者の行動領域と連動する形で大きな社会問題となりつつある。日常生活を維持する、健康を確保するのに各種設備を利用するため、あるいは就業の目的で自宅から移動する際、どの程度移動が可能かは大きな判断基準となる。自転車や自動車、バイクが使えれば、バスや電車、タクシーなどの公共交通機関を利用できれば領域は大きく広がるが、健康上の問題やお財布事情もあり、最優先の手段としては「徒歩」が挙げられる。それでは高齢者はどの程度、一定度合いの歩行に対して難儀さを覚えているのだろうか。「高齢社会白書」が多数の引用元として用いている、内閣府が2015年3月に発表した「平成26年度 高齢者の日常生活に関する意識調査」の結果から、高齢層の日常行動における「数百メートルぐらい歩く」ことに関する困難度合を確認していくことにする(【高齢社会対策に関する調査結果一覧】)。


続きを読む "「数百メートル先までお出かけ」シニアにとってはどれほど困難だろうか(最新)"

5時27分高齢社会白書, 逐次新値反映記事

2019/08/09

携帯ゲーム機の保有実情(最新)

2019-0801本体に小型の表示画面を搭載し、単体でゲーム機としての機能が完結している携帯ゲーム機。技術進歩によって高性能化を果たし、今やテレビに接続する据置型ゲーム機を超える人気を持つとも言われている。その携帯ゲームの世帯ベースでの普及状況について、総務省が2019年5月31日に詳細値を発表した「通信利用動向調査」の公開値を基に確認する(【発表ページ:通信利用動向調査】)。


続きを読む "携帯ゲーム機の保有実情(最新)"

5時21分通信利用動向調査

据置型ゲーム機の保有実情(最新)

2019-0801テレビに接続して映像出力をテレビに行わせることで、業務用の筐体型ゲーム機やパソコン上と同じようにゲームが楽しめる据置型ゲーム機。現状の世帯ベースでの普及状況について、総務省が2019年5月31日に詳細値を発表した「通信利用動向調査」の公開値を基に確認する(【発表ページ:通信利用動向調査】)。


続きを読む "据置型ゲーム機の保有実情(最新)"

5時19分通信利用動向調査, 逐次新値反映記事

2019/08/07

ニュースサイトの利用状況(最新)

2019-0730インターネットの普及に伴い多くの人が自分の端末でアクセスすることにより、多様な情報を瞬時に取得することが可能となった。また蓄積された情報を検索し、図書館の蔵書を探るような形での精査を行う手立てを得られるのが現状。新聞のような紙媒体やテレビなど電波放送による一方向的な従来のメディアとは特性を大いに異とするメディアとなるインターネットを用いたニュース配信は、さまざまな変化を人々の情報との接し方の点でもたらし、そしてニュースメディア全体にも影響を及ぼしつつある。今回は総務省が2019年5月30日に詳細値を発表した「通信利用動向調査」の公開値を基に、インターネットを用いたニュースサイトの利用者状況などを確認していくことにする(【発表ページ:通信利用動向調査】)。


続きを読む "ニュースサイトの利用状況(最新)"

5時21分通信利用動向調査, 逐次新値反映記事

2019/08/02

意外と相性のよいタブレット型端末やテレビ…利用端末別ニュースサイト利用率動向(最新)

2019-0722新しい、あるいは興味や関心を覚える情報を取得する際に、新聞やテレビと並んでインターネット上で利用されるのがニュースサイト。ソーシャルメディアの浸透、従来型メディアの進出、動画視聴環境の整備、インターネット利用端末の多様化など、周辺環境の変化に伴い、その利用状況も大きな動きを見せている。今回は総務省が2019年5月31日に詳細値を発表した「通信利用動向調査」の公開値を基に、インターネット利用端末毎などのニュースサイトの利用動向を確認していくことにする(【発表ページ:通信利用動向調査】)。


続きを読む "意外と相性のよいタブレット型端末やテレビ…利用端末別ニュースサイト利用率動向(最新)"

5時3分通信利用動向調査, 逐次新値反映記事



(C)2005-2023 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS