2015/04/30

主要国別の音楽売り上げ動向(2015年)(最新)

日本の音楽業界の動向を記した白書的な報告書「日本のレコード産業2015」が先日、日本レコード協会から公開された。その報告書には日本の音楽市場だけでなく、海外の音楽市場に関する資料もいくつか見受けることができる。そこで今回は主要国の音楽売上に関する動きを、今報告書を基に確認していくことにする(【発表リリース:「日本のレコード産業2015」を発行】)。


続きを読む "主要国別の音楽売り上げ動向(2015年)(最新)"

11時20分日本レコード協会, 逐次新値反映記事

世界規模でもパッケージからデジタルへの流れ…世界の音楽売り上げ動向(2015年)(最新)

先日まで複数の切り口から日本の音楽市場に関する動向を確認した資料となった「日本のレコード産業2015」だが、昨年同様今年分においても、日本を含めた世界全体の音楽市場に関する各種データが盛り込まれている。そこで今回はそのデータを基に、世界の音楽に関する売上動向を確認していくことにする(【発表リリース:「日本のレコード産業2015」を発行】)。


続きを読む "世界規模でもパッケージからデジタルへの流れ…世界の音楽売り上げ動向(2015年)(最新)"

8時25分日本レコード協会, 逐次新値反映記事

2015/04/21

Facebook、Instagram、Snapchat、Twitter…米中高生が一番使っているソーシャルメディアは何だろうか

スマートフォンの普及に伴いソーシャルメディアの利用者も急速に増加している。その状況は未成年者の間でも変わらない。日本におけるソーシャルメディアの未成年者への普及ぶりはよく見聞きするところだが、アメリカではどのような状況だろうか。今回はアメリカの民間調査会社の一つPew Research Centerが2015年4月9日に発表した調査結果【Teens, Social Media & Technology Overview 2015】から、主要ソーシャルメディアにおいて、どのサービスが良く使われているかに関して、確認していくことにする。


続きを読む "Facebook、Instagram、Snapchat、Twitter…米中高生が一番使っているソーシャルメディアは何だろうか"

15時25分海外, ソフト・ウェブサービス

2015/04/18

利用率33%、フォロワー中央値95人…米中高生のツイッター利用状況

日本以上にスマートフォンの普及が著しいアメリカでは、未成年者の間にも急速にスマホが普及し、多様なソーシャルメディアが用いられ、コミュニケーションの様式が大きく変化しつつある。今回は日本でも良く知られているツイッター(Twitter)のアメリカでの未成年者における利用状況について、同国の民間調査会社の一つPew Research Centerが2015年4月9日に発表した調査結果【Teens, Social Media & Technology Overview 2015】から確認していくことにする。


続きを読む "利用率33%、フォロワー中央値95人…米中高生のツイッター利用状況"

10時0分海外, ソフト・ウェブサービス

2015/04/17

Pinterest的な画像貼り付け、Redditのような議論投稿型サービス、米中高生の利用実態を探る

日本ではあまり大きな広がりを見せていないが、画像を次々とコルクボードに貼りつけるように収集披露していくPinterestのようなサービスを「オンラインピンボード」と呼び、欧米では大いに人気を博している。またRedditに代表されるような議論投稿型の掲示板も盛況さを示している。今回はアメリカの民間調査会社の一つPew Research Centerが2015年4月9日に発表した調査結果【Teens, Social Media & Technology Overview 2015】を元に、同国の未成年者、日本なら中高校生に相当する13-17歳における、それらサービスの利用状況を確認していくことにする。


続きを読む "Pinterest的な画像貼り付け、Redditのような議論投稿型サービス、米中高生の利用実態を探る"

8時25分海外, ソフト・ウェブサービス

2015/04/16

1日平均67件の送受信…米中高生の携帯電話でのテキストメッセージ利用事情

日本ではLINEが、アメリカではWhatsAppが主流となりつつある、主にスマートフォン向けのテキストメッセージサービスのアプリケーション。元々従来型携帯電話などに実装されているSMS(ショートメッセージサービス)の発展系のようなもので、加えてインターネット回線を使っていることから、ネットの定額接続サービスを利用する限り、追加料金が発生しないのもポイントが高い。ちょっとした意思疎通やおしゃべり的なもののやり取りには十分なこれらのアプリやSMSについて、アメリカの中高生達はどの程度活用しているのだろうか。同国の民間調査会社の一つPew Research Centerが2015年4月9日に発表した調査結果【Teens, Social Media & Technology Overview 2015】から、その実態を見ていくことにする。


続きを読む "1日平均67件の送受信…米中高生の携帯電話でのテキストメッセージ利用事情"

8時25分海外, モバイル

2015/04/15

モバイル端末でネットアクセスを縦横無尽に行うアメリカの子供達

携帯電話、特にスマートフォンの普及率向上は、多くの人にとってインターネットで得られる便益を「特定の場所」から「いつでも、どこでも」にシフトさせる効果を発揮した。特にスマートフォンの浸透著しいアメリカでは、未成年者においてもその傾向が見受けられる。今回はアメリカの民間調査会社の一つPew Research Centerが2015年4月9日に発表した調査結果【Teens, Social Media & Technology Overview 2015】から、同国の若年層、日本ならば中高生に当たる年齢の子供達における、モバイル端末によるネット利用状況を確認していくことにする。


続きを読む "モバイル端末でネットアクセスを縦横無尽に行うアメリカの子供達"

15時0分海外, モバイル

若者のパソコン離れ的現象はアメリカでも起きているのだろうか・PCやタブレット型端末の所有利用状況を確認してみる

アメリカの民間調査会社の一つPew Research Centerは2015年4月9日、同国の未成年者におけるデジタル機器やソーシャルメディアの利用状況を探る調査結果【Teens, Social Media & Technology Overview 2015】を発表した。それによると同国内に在住する13歳から17歳で構成される調査対象母集団においては、87%の人がパソコンを所有しているか少なくとも利用していることが明らかになった。タブレット型端末は58%との値が出ている。


続きを読む "若者のパソコン離れ的現象はアメリカでも起きているのだろうか・PCやタブレット型端末の所有利用状況を確認してみる"

8時25分海外, ハード

2015/04/14

いまどきのアメリカの中高生、ビデオゲームやチャットはどれほどしてる?

スマートフォンが子供達の間で大きな人気を博している原因の一つに、チャットやゲームが気軽に、そして安価で遊べる点にある。チャットは家族への配慮をしなくてもよく、どこからでも意思疎通が可能、ゲームは多種多様なタイプのゲームをよりどり好みで選べ、しかも多くは無料。スマートフォンはまるで、多様な遊びが詰まった魔法のマシンに見えるに違いない。今回はアメリカの民間調査会社の一つPew Research Centerが2015年4月9日に発表した調査結果【Teens, Social Media & Technology Overview 2015】から、同国の未成年者、日本なら中高校生に相当する13-17歳における、チャットやビデオゲームの利用状況を確認していくことにする。


続きを読む "いまどきのアメリカの中高生、ビデオゲームやチャットはどれほどしてる?"

15時50分海外, ソフト・ウェブサービス

パソコン87%、スマホ73%…アメリカ未成年者のデジタル機器所有状況

日本では急速な普及に伴い、若年層が最初に手に取るインターネットへのアクセスツールがスマートフォンとなるため、パソコンやキーボードに触れる機会が減少しているとの指摘・実データがあり、話題を呼んでいる。それでは他国はどのような状況なのだろうか。今回はアメリカ合衆国の民間調査会社Pew Research Centerが2015年4月9日に発表した未成年者におけるソーシャルメディアやデジタル機器の利用状況を調べた報告書【Teens, Social Media & Technology Overview 2015】を元に、アメリカにおけるパソコンや携帯電話の利用実情の概況を確認していくことにする。


続きを読む "パソコン87%、スマホ73%…アメリカ未成年者のデジタル機器所有状況"

14時50分海外, ハード

イチロー、ポケモン、安倍総理……アメリカ人の日本に関する認識度

太平洋戦争終結70周年を迎えたことを受け、アメリカの民間調査会社Pew Research Centerが2015年4月7日に発表した、日米双方の相手国に対する認識に関する調査結果【Americans, Japanese: Mutual Respect 70 Years After the End of WWII】では、多様な状況を把握できるデータが盛り込まれている。今回はその中から、アメリカ人による日本に係わるさまざまな固有名詞、社会文化への認識度を見ていくことにする。


続きを読む "イチロー、ポケモン、安倍総理……アメリカ人の日本に関する認識度"

11時26分海外, 時節

日本もアメリカもテレビがメイン…日米双方のお互いの事情を知るルートとは

太平洋戦争終結から70年を迎えるにあたり、日米双方でさまざま両国関係に絡んだ調査結果が展開されている。先日もアメリカの民間調査会社の一つPew Research Centerが【Americans, Japanese: Mutual Respect 70 Years After the End of WWII】とのタイトルで、両国間の国民視線における意識調査を実施した結果報告書を発表している。今回はその中から、両国の人達が相手国の情報をいかなるルートで入手しているかについて確認していくことにする。


続きを読む "日本もアメリカもテレビがメイン…日米双方のお互いの事情を知るルートとは"

8時25分海外, メディア

2015/04/13

中国と日本、経済的にはどちらが重要? アメリカ人に聞いてみると……

太平洋戦争終結70周年を迎える今年、多数の調査機関が日米関係に係わる調査を実施し、その結果を発表している。先日もアメリカの民間調査会社Pew Research Centerが日米両国国民の相手国への考えの実態をまとめた【Americans, Japanese: Mutual Respect 70 Years After the End of WWII】を発表している。今回はその中から、主に経済面においてアメリカ側が考えていることを確認していくことにする。


続きを読む "中国と日本、経済的にはどちらが重要? アメリカ人に聞いてみると……"

14時33分海外, 経済・金融・市場・家計

日米間で同じ認識、異なる認識…太平洋戦争について思うこと

太平洋戦争終結から70周年を迎え、日米双方で多数の戦後動向に関する調査が行われている。アメリカの民間調査会社Pew Research Centerでも2015年4月7日に、日米両国民の相手国への想いなどを調べた調査の結果報告書【Americans, Japanese: Mutual Respect 70 Years After the End of WWII】を発表している。今回はその中から、太平洋戦争に絡んだ事案について、現在の日米両国民の考えをまとめていくことにする。


続きを読む "日米間で同じ認識、異なる認識…太平洋戦争について思うこと"

11時32分海外, 軍事

日米戦争勃発から今に至るまで、日米間でもっとも重要な出来事ってなんだろう?

今年は第二次世界大戦・太平洋戦争が終結してから70周年を迎えることもあり、あちこちで戦前、あるいは戦後から現在に至る歴史を振り返る調査が実施されている。アメリカの調査機関の一つPew Research Centerでも先日2015年4月7日付で、日米両国民における双方の国に対する考え方などを調査した報告書【Americans, Japanese: Mutual Respect 70 Years After the End of WWII】を発表した。今回はその中から、戦中から現在に至るまでの間、どのような問題が日米関係にもっとも大きな影響をもたらしたかについて見ていくことにする。


続きを読む "日米戦争勃発から今に至るまで、日米間でもっとも重要な出来事ってなんだろう?"

8時26分海外, 政治・外交・行政・郵便

2015/04/11

戦後70周年を迎えた日米間の相手への考え方の共通認識と違う点

今年2015年は第二次世界大戦・太平洋戦争が終結してから70周年を迎えることになる。それにあたりアメリカの民間調査会社であるPew Research Centerは2015年4月7日、日米両国民に互いの国への印象などを尋ねた調査結果【Americans, Japanese: Mutual Respect 70 Years After the End of WWII】を発表した。今回はその中から、日米両国民が相手国の国・国民をどのように思っているかについて見ていくことにする。


続きを読む "戦後70周年を迎えた日米間の相手への考え方の共通認識と違う点"

14時22分海外, 政治・外交・行政・郵便

年々変わる「スマートフォンを使う理由」、あまり変わらない「使わない理由」(2015年)(最新)

先に【未使用者の「欲しいスマホ」はiPhoneに軍配、女性はAndroidの2倍も「iPhoneがホシイ」】などでライフメディアのリサーチバンクによるスマートフォンに関する調査結果を取り上げた。今調査は2010年以降毎年継続的に実施されており、経年変化を知ることができる。今回は各年分の調査結果を抽出し、スマートフォン利用者におけるその利用をはじめた理由、そして非使用者の使わない理由の推移について見ていくことにする(【発表リリース:スマートフォンに関する調査(2015年)】)。


続きを読む "年々変わる「スマートフォンを使う理由」、あまり変わらない「使わない理由」(2015年)(最新)"

10時0分RB-スマホ, 逐次新値反映記事

2015/04/10

半々から1対9へ…減少するスマートフォンと従来型携帯の併用率(2015年)(最新)

以前【未使用者の「欲しいスマホ」はiPhoneに軍配、女性はAndroidの2倍も「iPhoneがホシイ」】などで、ライフメディアのリサーチバンクによるスマートフォンに関する調査結果を基に、記事の展開を行った。今件調査は2010年以降毎年継続的に実施されており、それらの結果を読み返すことで、経年によるスマートフォン周りの変化を知ることができる。今回はその変遷をまとめ、データを再構築することで、スマートフォンの利用者における利用スタイルの推移を垣間見ることにする(【発表リリース:スマートフォンに関する調査(2015年)】)。


続きを読む "半々から1対9へ…減少するスマートフォンと従来型携帯の併用率(2015年)(最新)"

15時20分RB-スマホ, 逐次新値反映記事

スマホのアプリ、無料と有料、どちらを使ってる?(2015年)(最新)

スマートフォンの魅力の一つに挙げられるのが、豊富なアプリケーションの存在。アプリ(アプリケーション)を実装し使うことで、スマホは多種多様なゲーム機にも、ソーシャルメディアのアクセス端末にも、多彩な機能を有するガイダンスツールにも、さらには教育端末にも変化を遂げる。公式、非公式、市販のもの、個人が作成した無料のものまでありとあらゆるアプリが出回っているが、スマホ利用者は無料と有料、どちらのアプリをダウンロードして使っているのだろうか。ライフメディアのリサーチバンクが2015年4月8日に発表したスマートフォンに関する調査結果から、その実情を確認していくことにする(【発表リリース:スマートフォンに関する調査(2015年)】)。


続きを読む "スマホのアプリ、無料と有料、どちらを使ってる?(2015年)(最新)"

14時25分RB-スマホ, 逐次新値反映記事

未使用者の「欲しいスマホ」はiPhoneに軍配、男女共にAndroidの6割増しで「iPhoneがホシイ」(2015年)(最新)

浸透著しいスマートフォンだが、普及率が100%でないことからも分かる通り、世間にはまだ多数のスマホ非使用者が居る。ライフメディアのリサーチバンクが2015年4月8日に発表したスマートフォンに関する調査結果によると、41%の人が調査時点でスマートフォンを使っていない。それではその人たちは今後どのような機種を欲しいと考えているのだろうか。また今後も使いたいと思わない人は、どのような理由でスマホを拒否しているのだろうか。同調査の結果から探っていく(【発表リリース:スマートフォンに関する調査(2015年)】)。


続きを読む "未使用者の「欲しいスマホ」はiPhoneに軍配、男女共にAndroidの6割増しで「iPhoneがホシイ」(2015年)(最新)"

8時21分RB-スマホ, 逐次新値反映記事



(C)2005-2023 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS