2013/03/25
総計39.9万台、小型テレビの売れ行きが特に不調(薄型テレビ出荷動向:2013年2月分)
電子情報技術産業協会(JEITA)は2013年3月22日、【民生用電子機器国内出荷統計】の情報更新を行い、2013年2月分のデータ開示を行った。それによると2013年2月の薄型テレビの出荷台数は39.9万台となり、前月比でプラス19.8%、前年同月比でマイナス31.8%の動きを示している。今回は先月記事に続く形で、薄型テレビ、さらにはテレビと深い関係のあるBD(ブルーレイディスクプレイヤー・レコーダー)の小売市場への出荷動向をグラフ化し、状況の把握を行うことにする。続きを読む "総計39.9万台、小型テレビの売れ行きが特に不調(薄型テレビ出荷動向:2013年2月分)"
ゲームソフトランキング更新、アニメ化も果たしたラノベ原作の「SAO」が初週トップに
メディアクリエイトが発表した2013年3月11日-3月17日の【週間ソフト・ハードセルスルーランキング】によれば、今回週トップの座についたのは、バンダイナムコゲームスの新作『ソードアート・オンライン -インフィニティ・モーメント-』だった。アニメ化をはじめラジオ化、ドラマCD化、漫画化など多方面で展開中のライトノベル『ソードアート・オンライン』(SAO)を題材としたアクションロールプレイングゲーム。原作中のあるシナリオを「もしも」の形で再現したストーリーで、プレイヤーは原作に登場したキャラクタたちなどと共にパーティーを組み、世界観を再現した舞台の中で戦いを繰り広げていくことになる。多分に多人数同時参加型ロールプレイングを意識した作りとなっているが、『SAO』の世界観にそれがマッチしているのか、そしてゲームそのものの面白みとしての評価において、意見が二分されている。続きを読む "ゲームソフトランキング更新、アニメ化も果たしたラノベ原作の「SAO」が初週トップに"
2013/03/24
家族との共有も合わせ、タブレット機の所有率は23%…米未成年者のパソコンやタブレット機の所有状況をグラフ化してみる

続きを読む "家族との共有も合わせ、タブレット機の所有率は23%…米未成年者のパソコンやタブレット機の所有状況をグラフ化してみる"
内閣府大臣官房政府広報室は2013年3月18日、がん対策に関する世論調査の結果を発表した。それによると「がん」を怖いと思っている人は全体の約3/4に達していることが分かった。理由としては「死に至る場合があるから」がもっとも多く、次いで「がん自身や治療により、痛みなどの症状が出る場合がある」の他、「治療費が高額になる場合がある」など費用の面での怖さを覚える人も多数に及んでいることが確認されている(【発表リリース:がん対策に関する世論調査】)。続きを読む "がんが怖い人3/4、理由は「死に至る場合があるから」"
農産物の相場安などが響き食料品を押し下げる…2013年2月度チェーンストア売上高、マイナス5.5%
【日本チェーンストア協会】は2013年3月21日、チェーンストア(スーパーマーケットやデパートなど)の2013年2月度における販売統計速報(月報)を発表した。それによると2013年2月は気温低下や農産物の相場安、衣料品の動向も鈍く、さらにはうるう年周りの関係で営業日数が前年同月と比べて1日少なかったこともあり、売上総額における前年同月比は12か月連続してのマイナス値、-5.5%(店舗調整後)を記録した(【発表リリース一覧ページ】)。続きを読む "農産物の相場安などが響き食料品を押し下げる…2013年2月度チェーンストア売上高、マイナス5.5%"
2013/03/23
うるう年関連の調整版グラフ付き・前年同月比でマイナス7.4%(2013年2月分大口電力動向)
電気事業連合会は2013年3月18日、2013年2月分の電力需要実績の速報を発表した。それによると同年2月の電力需要(使用量)は10社販売電力量合計で761億kWhとなり、前年同月比でマイナス3.8%を記録した。産業用の大口電力需要量は前年同月比でマイナス7.4%を記録し、9か月連続で前年同月の実績を下回ることになった。ただし今回月は前年同月がうるう年で1日多く、それとの比較となるため、日数減による影響も出ている(【電力需要実績発表ページ】)。続きを読む "うるう年関連の調整版グラフ付き・前年同月比でマイナス7.4%(2013年2月分大口電力動向)"
天候や日どりが足を引っ張る、来客数は9か月連続でマイナス…2013年2月度コンビニ売上高は4.7%のマイナス
日本フランチャイズチェーン協会は2013年3月21日、2013年2月度のコンビニエンスストアの統計調査月報を発表した。それによると2月は来客数が9か月連続でマイナス、平均客単価は2か月ぶりのマイナスとなった。そして売上高は前年同月比-4.7%と9か月連続のマイナスを記録している(いずれも既存店ベース)。同協会側では天候や日どりの問題が大きく作用したと分析している(【日本フランチャイズチェーン協会公式ページ】)。続きを読む "天候や日どりが足を引っ張る、来客数は9か月連続でマイナス…2013年2月度コンビニ売上高は4.7%のマイナス"
平均約960曲、ヘビーユーザーやや減少の動き…音楽のデジタル保存状況動向(2013年発表)
日本レコード協会は2013年2月12日、音楽ソフトや有料音楽配信などのような音楽メディアの需要を総合的に把握するのを目的とした「音楽メディアユーザー実態調査」の2012年度版の結果を、概要としてまとめた報告書を公表した。今回はその公開されたデータの中から「iPodなどのデジタルメディアを用いた音楽ライブラリの保存状況」の確認を行うことにする。今や音楽の玉手箱、魔法のおもちゃ箱と化したデジタル音楽メディアの中に、利用者はどの位の曲を保存しているのだろうか(【発表リリース:2012年度「音楽メディアユーザー実態調査」報告書公表】)。続きを読む "平均約960曲、ヘビーユーザーやや減少の動き…音楽のデジタル保存状況動向(2013年発表)"
2013/03/22
キプロス問題が世界をかき回す…海外投資家、18週連続の買い超し(13/03/22)
東京証券取引所は2013年3月22日、2013年3月11日-3月15日(3月第2週)における株券の投資部門別売買状況を発表した。それによるとこの週に外国人投資家が株を売った総額は6兆9172億6719万2000円なのに対し、買い総額は7兆3746億8571万2000円となり、差し引き4574億1852万0000円の買い超しとなった。これは先週から続いて18週連続の買い超しとなる。なお法人は売り超しを継続し、個人も売り超しを継続、証券会社も売り超しを継続している(【発表リリースページ】)。続きを読む "キプロス問題が世界をかき回す…海外投資家、18週連続の買い超し(13/03/22)"
「相方はへそくりしてるかも」夫は3割強・妻は3割近く、そして実態は……?

続きを読む "「相方はへそくりしてるかも」夫は3割強・妻は3割近く、そして実態は……?"

続きを読む "女性のスマホブログ更新率の高さ、男性の3倍近く"
CD以外で音楽を楽しむサービス、トップは無料動画配信サイト(2013年発表)
日本レコード協会は2013年2月12日、音楽ソフトや有料音楽配信などのような音楽メディアの需要を総合的に把握するのを目的とした「音楽メディアユーザー実態調査」の2012年度版の結果概要を報告書として公表した。今回はその公開データの中から「CDの購入やレンタル以外で音楽を楽しむために利用した商品やサービス」の確認を行うことにする。CDの購入性向が減退する中、それ以外のサービスはどのような動きを見せているだろうか(【発表リリース:2012年度「音楽メディアユーザー実態調査」報告書公表】)。続きを読む "CD以外で音楽を楽しむサービス、トップは無料動画配信サイト(2013年発表)"

続きを読む "シニアの自動車運転意識、楽しい? 運転したい?"
2013/03/21
自分の運転に自信が無いシニアドライバー3割強、不安に覚えるのは「判断力の衰え」

続きを読む "自分の運転に自信が無いシニアドライバー3割強、不安に覚えるのは「判断力の衰え」"

続きを読む "自動車や電子レンジ、家庭内で使うものの購入決定権は主婦に?"
ブログを今でも継続更新している人は1割強、女性がやや多い傾向

続きを読む "ブログを今でも継続更新している人は1割強、女性がやや多い傾向"

続きを読む "パソコンを使う子供達、何をしている、何を見ている?"
2013/03/20

60-70代の自動車運転者、4割は毎日運転・地方居住者は5割近くも

続きを読む "60-70代の自動車運転者、4割は毎日運転・地方居住者は5割近くも"
2013/03/19
検索したレシピを閲覧する端末、パソコンと携帯・スマホが断トツ

続きを読む "検索したレシピを閲覧する端末、パソコンと携帯・スマホが断トツ"