2011/11/30

「毎日メールチェック」は1/3強…米タブレット機利用者の利用性向

タブレットでメールチェック全世界に調査パネルを有するアメリカの調査機関comSCOREは2011年11月15日、インターネットのアクセス動向・トラフィック状況に大きな動きが生じつつあるとして【The Rise of Digital Omnivores】を発表した。直訳すると「デジタル雑食動物の台頭」で、これは「パソコン以外にスマートフォンやタブレット機など多種の窓口経由で、インターネットにアクセスすることがごく普通の時代になる」という、インターネットの利用スタイルの変化を意味している。今回は該当記事などをベースに「アメリカにおけるタブレット利用者の行動傾向」を見て行くことにする。


続きを読む "「毎日メールチェック」は1/3強…米タブレット機利用者の利用性向"

12時10分モバイル, 時節

2011/11/29

ローソンの「プレミアム柚子とジンジャーのロールケーキ」

プレミアム柚子とジンジャーのロールケーキGarbage Shot」第百六十四回。今回は先に【しょうがとゆず入りロールケーキ、ローソンから登場】で紹介した、[ローソン(2651)]で2011年11月29日から発売の、スイーツブランド「Uchi Cafe' SWEETS(ウチカフェスイーツ)」の「プレミアム柚子とジンジャーのロールケーキ」。同社の「ロールケーキ」シリーズでは第24弾の商品。


続きを読む "ローソンの「プレミアム柚子とジンジャーのロールケーキ」"

12時20分写真記事

米タブレット機普及性向

Kindle Fire全世界に調査パネルを有するアメリカの調査機関comSCOREは2011年11月15日、インターネットのアクセス動向・トラフィック状況に大きな動きが生じつつあるとして【The Rise of Digital Omnivores】を発表した。直訳すると「デジタル雑食動物の台頭」で、これは「パソコンだけでなくスマートフォンやタブレット機など多種の窓口経由で、インターネットにアクセスすることがごく普通の話になる」という、インターネットの利用スタイルの変化を意味している。今回は該当記事などをベースに「アメリカにおけるタブレット利用者の傾向」を見て行くことにする。


続きを読む "米タブレット機普及性向"

12時0分モバイル, 時節

3割が「パスワードを友達と共有」…米の子供達のネットセキュリティへの対応

セキュリティ米国内の大手調査機関の一つ【Pew Reserch Center】は2011年11月9日に同公式サイトにおいて、同国の子供達におけるソーシャルメディア上での他人との意志疎通や、その中で生まれるさまざまな感情や「いじめ」に関する調査結果【Teens, kindness and cruelty on social network sites】を発表した。今回はその中から、子供達のネットセキュリティへの考え方や、保護者による自分の子供達への監視傾向についてチェックを入れることにする。


続きを読む "3割が「パスワードを友達と共有」…米の子供達のネットセキュリティへの対応"

6時11分時節, インターネット

今年も「郵便年賀.jp」公開中・特に「手作り風はんこ作成ツール」が面白い

はんこ毎年この時期になると日本郵便から、充実した年賀状作成ツールを提供する【郵便年賀.jp】が公開される。今年も11月1日に年賀はがきの発売開始と共に、無料で使える便利なツール・データが山盛りに公開された。今回はその中から「つくる」メニュー、中でも「手作り風はんこ作成ツール」を中心に紹介していくことにしよう。


続きを読む "今年も「郵便年賀.jp」公開中・特に「手作り風はんこ作成ツール」が面白い"

6時10分特集, 時節

男性3割は「お菓子やお弁当作りに興味あり」

男性のお菓子作りマクロミルは2011年11月21日、男性の料理に関する実態調査結果を発表した。それによると調査母体(男性)においては、約3割の人がお弁当やお菓子作りに興味を持っていることが分かった。いずれも若年層の方が興味を持つ人の割合は高く、20代では4割前後の人が「興味あり」と答えている(【発表リリース】)。


続きを読む "男性3割は「お菓子やお弁当作りに興味あり」"

6時8分時節

新車希望者は6割強、予算は約200万円…自動車保有者の買い替え需要をかいま見る

自動車ディーラーソニー損保生命は2011年11月21日、「2011年全国カーライフ実態調査前篇」を発表した。それによると自家用車を所有・運転する調査母体においては、5年以内に現在手持ちの自動車を買い替える予定の人は半数に達していた。買い替えず手放すとする意見は3%程度でしかない。また買い替えの際に新車を予定している人は約2/3に達し、その際の予算としては約200万円を想定している(【発表リリース】)。


続きを読む "新車希望者は6割強、予算は約200万円…自動車保有者の買い替え需要をかいま見る"

6時4分時節, 経済・金融・市場・家計

2011/11/28

「がれきの撤去」はまだ半ば…被災三県がボランティアに望むこととは

がれき連合は2011年11月7日、東日本大地震・震災における被災3県(岩手県・宮城県・福島県)での意識調査結果を発表した。それによると調査母体において、これからのボランティア活動に対してもっとも期待していることは「がれきの撤去や清掃」だった。6割近い人が期待している。ほぼ同数で「被災者の心のケア」「医療施設のサポート」「高齢者のサポート」など、心身を問わず医療方面の手助けが求められている(【発表リリース、PDF】)。


続きを読む "「がれきの撤去」はまだ半ば…被災三県がボランティアに望むこととは"

6時24分時節

誰が教えてくれた? トップは親、次いで先生…米の子供達のネットや携帯上でのセキュリティの教え手

子供にパソコンを教えるアメリカの調査機関【Pew Reserch Center】は2011年11月9日、アメリカの子供達におけるソーシャルメディア上での他人との意志疎通、そこから生まれるさまざまな感情や「いじめ」に関する調査結果を発表した。その内容からは以前【米社会の子供達のネットとの付き合い方を箇条書きにしてみる】でも紹介した、多種多様な問題点や現状を知ることができる。今回はその中から、子供達がインターネットや携帯電話を使う際の注意点、セキュリティに関する教え手についてチェックを入れることにする(【Teens, kindness and cruelty on social network sites】)。


続きを読む "誰が教えてくれた? トップは親、次いで先生…米の子供達のネットや携帯上でのセキュリティの教え手"

6時16分時節, インターネット

米タブレット機では無線LAN利用者が圧倒的多数・iPadでは9割超え

モバイル利用全世界に調査パネルを有するアメリカの調査機関comSCOREは2011年11月15日、インターネットのアクセス動向・トラフィック状況に大きな動きが生じつつあるとして【The Rise of Digital Omnivores】を発表した。直訳すると「デジタル雑食動物の台頭」だが、これは「パソコンだけでなくスマートフォンやタブレット機など多種の窓口経由で、インターネットにアクセスすることが当たり前になる」という、インターネットの利用スタイルの変化を意味している。今回は該当記事などをベースに、アメリカのモバイル系端末におけるアクセス環境を見て行くことにする。


続きを読む "米タブレット機では無線LAN利用者が圧倒的多数・iPadでは9割超え"

6時14分時節, モバイル

男性の料理率77.5%・一人暮らしは86.1%、理由のトップは「節約」

料理マクロミルは2011年11月21日、男性の料理に関する実態調査結果を発表した。それによると調査母体(男性)においては、約4割の人が週一以上で料理をしていることが分かった。夫婦で専業主婦がいる世帯よりは共働き、そして一人暮らしの方が料理率は高い傾向にある。また、料理をする理由は「節約」がもっとも多く4割近く、次いで「作る人がいない」「家族や相方を喜ばせたい」が続いている(【発表リリース】)。


続きを読む "男性の料理率77.5%・一人暮らしは86.1%、理由のトップは「節約」"

6時4分時節

2011/11/27

使い控え4割・燃費考慮6割…震災後に変わる自動車運転への姿勢

自動車ソニー損保生命は2011年11月21日、「2011年全国カーライフ実態調査前篇」を発表した。それによると自家用車を所有・運転する調査母体においては、震災以降運転を控えるなど自動車の利用性向に、節約方面での変化が生じた人が約4割ほどいることが分かった。燃費に関する意識が高まった人は6割を超えている。燃費の点では男性より女性、若年層より高齢層の方が高い意識を持っていることもうかがえる(【発表リリース】)。


続きを読む "使い控え4割・燃費考慮6割…震災後に変わる自動車運転への姿勢"

19時30分時節

「SNS上で下品な行為を見ても無視したことがある」9割・「加勢した経験あり」2割…米の子供達のSNS上での道徳心

子供とパソコンアメリカの調査機関【Pew Reserch Center】は2011年11月9日、アメリカの子供達におけるソーシャルメディア上での他人との意志疎通、そこから生まれるさまざまな感情や「いじめ」に関する調査結果を発表した。その内容からは以前【米社会の子供達のネットとの付き合い方を箇条書きにしてみる】でも紹介した、多種多様な問題点や現状を知ることができる。今回はその中から、ソーシャルメディアを使っている子供達がSNS上で「酷いことや下品なこと」を見かけた際、周囲は、そして自分自身はどのような対応を示したのかについて探りを入れることにする(【Teens, kindness and cruelty on social network sites】)。


続きを読む "「SNS上で下品な行為を見ても無視したことがある」9割・「加勢した経験あり」2割…米の子供達のSNS上での道徳心"

12時0分時節, インターネット

「自衛隊の活動」7割強…被災三県が勇気づけられたこととは

自衛隊の活動連合は2011年11月7日、東日本大地震・震災における被災3県(岩手県・宮城県・福島県)での意識調査結果を発表した。それによると調査母体において、震災後勇気づけられたこととしてもっと多くの人が同意を示したのは「自衛隊の活動」だった。7割強の人が同意している。次いで「海外の国の援助」「消防庁・消防団」の活動が約5割ずつで続いている(【発表リリース、PDF】)。


続きを読む "「自衛隊の活動」7割強…被災三県が勇気づけられたこととは"

6時23分時節

主要国のモバイル・タブレット機によるトラフィック比率

タブレットPC全世界に調査パネルを有するアメリカの調査機関comSCOREは2011年11月15日、インターネットのアクセス動向・トラフィック状況に大きな変移が生まれつつあるとして【The Rise of Digital Omnivores】を発表した。直訳すると「デジタル雑食動物の台頭」だが、これは「パソコンだけでなくスマートフォンやタブレット機など多種の窓口経由で、インターネットにアクセスすることが当たり前になる」という、インターネットの利用スタイルの変化を意味している。今回は該当記事と、その記事のベースとなった配布資料を元に、いくつかの国における「デジタル雑食動物」の台頭状況をかいま見ることにしよう。


続きを読む "主要国のモバイル・タブレット機によるトラフィック比率"

6時19分モバイル, インターネット

2011/11/26

同い年の人は親切そうに見えるけど…米の子供達のソーシャルメディア内での考え方や現実問題

子供のソーシャルメディア利用アメリカの調査機関【Pew Reserch Center】は2011年11月9日、アメリカの子供達におけるソーシャルメディア上での他人との意志疎通、そこから生まれるさまざまな感情や「いじめ」に関する調査結果を発表した。その内容からは以前【米社会の子供達のネットとの付き合い方を箇条書きにしてみる】でも紹介した、多種多様な問題点や現状を知ることができる。今回はその中から、ソーシャルメディアを使っている子供達の心情の一部に探りを入れることにする(【Teens, kindness and cruelty on social network sites】)。


続きを読む "同い年の人は親切そうに見えるけど…米の子供達のソーシャルメディア内での考え方や現実問題"

12時0分時節, インターネット

雇用周りで被災三県が望むこと、正規で長期安定的な雇用の確保

働く連合は2011年11月7日、東日本大地震・震災における被災3県(岩手県・宮城県・福島県)での意識調査結果を発表した。それによると調査母体においては、自分が住んでいる県の雇用に関して「一般成人の雇用確保」を望む声が一番強いことが分かった。2/3の人が同意を示している。ほぼ同数で「長期間安定的な正規雇用確保」が上がっており、被災3県では中長期的な雇用を確保する手立てが早急に求められているのが分かる(【発表リリース、PDF】)。


続きを読む "雇用周りで被災三県が望むこと、正規で長期安定的な雇用の確保"

6時15分時節

2011/11/25

米の子供達のソーシャルメディア内での「下品なこととの遭遇」「いじめ」状況

パソコン操作アメリカ合衆国では大手となる調査機関の【Pew Reserch Center】が2011年11月9日に発表した報告書【Teens, kindness and cruelty on social network sites】では、同国の子供達の間で生じている、ソーシャルメディア上での他人との意志疎通、さらには生まれるさまざまな感情や「いじめ」に関する実情が語られている。今回はその中から、ソーシャルメディアを使っている子供達の「酷いことや下品なこと」との遭遇、そして「いじめ」体験について探りを入れることにする。


続きを読む "米の子供達のソーシャルメディア内での「下品なこととの遭遇」「いじめ」状況"

12時10分時節, インターネット

デジタル経由のプロモーション効果はネット普及と共に…東南アジア諸国のソーシャルメディアと意思決定の関係

ネット通販米調査機関のNielsenは2011年11月10日、東南アジア諸国のインターネットやモバイル端末の利用状況、それらを合わせたデジタル機器の利用時の関連性などを調査した「Southeast Asian Digital Consumer Habits and Trends」の概要レポート「Surging Internet Usage in Southeast Asia Reshaping the Media Landscape」を発表した。そこで先の記事【アジア諸国のネット利用率】と同じように、「Southeast Asian Digital-」などを元に東南アジア諸国のデジタル事情をかいま見て行くことにする。今回は「ソーシャルメディアと、商品選択や購入などの意志決定との関係」にスポットライトをあてることにしよう(【元記事】)。


続きを読む "デジタル経由のプロモーション効果はネット普及と共に…東南アジア諸国のソーシャルメディアと意思決定の関係"

12時0分時節, インターネット

震災を経て被災三県で強まる家族や友人、夫婦のつながり

家族の絆連合は2011年11月7日、東日本大地震・震災における被災3県(岩手県・宮城県・福島県)での意識調査結果を発表した。それによると調査母体においては、震災後に家族や親族とのつながり、絆が強くなったと感じる人は4割を超えていることが分かった。夫婦間・友人との間柄も3割を超え、弱くなったとする回答は数%台に留まっている。一方自治体に対しては3割強、国や政府に対しては7割近くが「信頼感が弱まった」と回答する結果となった(【発表リリース、PDF】)。


続きを読む "震災を経て被災三県で強まる家族や友人、夫婦のつながり"

7時5分時節



(C)2005-2023 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS