2010/09/30

生活費の足し3割、用途は決めてない5割…弁当持参で節約したお金の使い道

小銭を貯めるマイボイスコムは2010年8月25日、弁当・水筒に関する調査結果を発表した。それによると調査母体において、自作弁当を持参したり水筒持参で節約が出来た人は、その節約したお金の使い道について「特に用途は決めていない」とする人が半数近くに達することが分かった。具体的な使い道としては「生活に必要な費用の足し」がもっとも多く3割近く、次いで貯蓄が1割強の順になっている。また食費を削ることで食事以外の楽しみを充足する人も1割ほど見受けられる(【発表リリース】)。


続きを読む "生活費の足し3割、用途は決めてない5割…弁当持参で節約したお金の使い道"

19時35分時節, 経済・金融・市場・家計

【更新】ツイッターでの発言、男性は「自分の考えを知ってほしい」。では女性は?

ツイッター(Twitter)クロス・マーケティングは2010年9月28日、ツイッターなどに関する調査結果を発表した。それによると調査母体のうち現在ツイッターを利用していて、ツイート(つぶやく、自分で発言をする・書き込む)する人は、「コミュニケーション」を目的としている場合がもっとも多いことが分かった。ほぼ同数で「自分の考えを伝えたい・広めたい」が上位についており、相手からの反応を期待する・しないを別にすれば「とにかくつぶやきたい」人がツイートする人には多いことがわかる。また、男女別で見ると男性は「意見表明」、女性は「ストレス発散」の色合いが強いようだ([発表リリース])。


続きを読む "【更新】ツイッターでの発言、男性は「自分の考えを知ってほしい」。では女性は?"

12時5分インターネット

【更新】ツイッター継続利用者は2割・古参者はブログやSNS利用も長い傾向

ツイッター(Twitter)クロス・マーケティングは2010年9月28日、ツイッターなどに関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、ツイッターを現在でも利用している人は約2割であることが分かった。また1年以上前から利用している人は、ブログやSNS(ソーシャルネットワークシステム。mixiやFacebookなど)のような他のソーシャルメディアも積極的に利用している人が多い一方で、直近一年以内に始めた人は「SNSやブログは使わずにツイッターから始めました」というパターンも少なからずいることが確認されている([発表リリース])。


続きを読む "【更新】ツイッター継続利用者は2割・古参者はブログやSNS利用も長い傾向"

7時22分インターネット

「父の日に何を贈ろうか」と悩んでいる時に見ると「釣られて」しまう広告

贈りものの下着父親に感謝をし、贈りものをする「父の日」の習慣は日本だけのものではない。むしろアメリカで始まったものとされている。日本の場合は6月の第3日曜日、その日を間近にひかえると、ワイシャツやネクタイ、靴下などの紳士服が何かと活気づくのも定例行事の一つ。デパート群の売上にも大きく影響が見えるほどのものだ。今回紹介するのは、そのような「父の日」に向けて何を贈ろうかと考えている人たちが見たら、「くすくす」と笑いながらも「なるほどそうだね」と納得し、その店に足を運んでしまいそうな、シンプルでセンスのある広告である(I Believe in Advertising)。


続きを読む "「父の日に何を贈ろうか」と悩んでいる時に見ると「釣られて」しまう広告"

7時20分広告手法

2010/09/29

ローソンの「プレミアム生キャラメルロールケーキ」

ローソンの「プレミアム生キャラメルロールケーキ」Garbage Shot」第百四十七回。今回は先に【ローソンの「ウチカフェスイーツ」1周年記念、定番・期間限定スイーツ続々登場】で紹介した、[ローソン(2651)]で2010年9月28日から発売している、スイーツブランド「Uchi Cafe' SWEETS(ウチカフェスイーツ)」の「プレミアム生キャラメルロールケーキ」。同社の「ロールケーキ」シリーズでは第七弾のもの。


続きを読む "ローソンの「プレミアム生キャラメルロールケーキ」"

19時30分写真記事

【更新】チャット8割「意志が伝わってない」…現代社会の御用達ツールと意志疎通難易度

コミュニケーションアイシェアは2010年9月28日、意志疎通とツールに関する意識調査結果を発表した。それによると調査母体のうちチャット利用者においては、自分の意思がうまく相手に伝わっていないと感じた経験がある人は8割近くに達することが分かった。電子メールでは3/4、音声による電話でも6割近くが、意志が十分に相手に伝わっていない感覚を覚えたことがあるとしている([発表リリース])。


続きを読む "【更新】チャット8割「意志が伝わってない」…現代社会の御用達ツールと意志疎通難易度"

12時5分時節, インターネット

米携帯電話におけるアプリ利用、もっとも使われてるのは…?

携帯電話アメリカの調査機関PewResearchCenterは2010年9月14日、アメリカ人の携帯電話利用時におけるアプリケーションソフト(以後「アプリ」)に関する関する調査結果【The Rise of Apps Culture】を発表した。それによると調査母体のうち携帯電話を保有している人においては、デジカメ機能がもっとも使われており、その割合は7割強に達していたことが分かった。アプリ利用者は3割足らずだが、利用しているアプリはゲームを筆頭にニュースや天気情報、地図、ソーシャルメディア、音楽など多種多様に渡っている。


続きを読む "米携帯電話におけるアプリ利用、もっとも使われてるのは…?"

7時21分モバイル, 時節

意外なモノで「働き過ぎかな」と我に帰らせる転職会社のダイレクトメール

お客様郵便ポストを山盛りにさせるダイレクトメールは、ハガキや封筒詰めのものがほとんど。送付先次第では一読する場合もあるが、大抵は封も切らずにシュレッダー行きとなる。しかし中には新商品のサンプルや気の効いたアピールアイテムが収められていることもあり、「おや?」と気を引きつけられることもないわけではない。今回紹介する広告手法は、チラシやガイドブックの類は一切同封せず、ビジネスマンなら良く使うアイテムにちょっと工夫をしたものを送り、受け手に考えさせる時間と決断の選択肢を与える、センスにあふれたダイレクトメールである(【I Beleive in Advertising】)。


続きを読む "意外なモノで「働き過ぎかな」と我に帰らせる転職会社のダイレクトメール"

7時21分広告手法

2010/09/28

価格1番味2番・レトルト購入時の重視点

牛丼のレトルトマイボイスコムは2010年8月25日、レトルト食品の利用に関する調査結果を発表した。それによると調査母体でレトルト食品を使う人においては、レトルト食品購入時にもっとも重要視している点は「価格」だった。四分の三強の人が「価格」を重視している。次いで7割強の人が「」を選んでいる。第三位以降は40ポイント以上の差がつけられていることから、この2点がレトルト食品における二大重要ポイントと見ることができる(【発表リリース】)。


続きを読む "価格1番味2番・レトルト購入時の重視点"

19時30分時節, 経済・金融・市場・家計

水筒持参派中身は何? トップは質素で冷えると美味しい…

水筒マイボイスコムは2010年8月25日、弁当・水筒に関する調査結果を発表した。それによると調査母体のうち、頻度は別にすれば自分で水筒を持参している人51.2%において、水筒の中身としてもっとも多くの人が選んだのは「麦茶」だった。過半数の54.2%の人が「麦茶を良く入れている」と答えている。単独で、あるいは食事やお菓子と共に飲むにもそつなくマッチするシンプルさが受けているのだろう。また【コンビニで弁当と共に買う飲み物、一番人気はやっぱり日本茶】で「麦茶」がトップ項目「日本茶系飲料」に含まれていると考えれば、比較検討材料としても面白い結果となっているのが分かる(【発表リリース】)。


続きを読む "水筒持参派中身は何? トップは質素で冷えると美味しい…"

12時0分時節

「え、こんなニュースが?」他の用事で使ってたネットでニュースを見つける米国人は76%

驚きニュースアメリカの調査機関PewResearchCenterは2010年9月12日、アメリカ人が接触する主要ニュースメディアに関する調査結果【Americans Spending More Time Following the News】を発表した。それによると調査母体のうちインターネット利用者においては、76%が「他の用事でネットにアクセスしている際に、ニュースに出くわす、目に留まることがある」と回答していることが分かった。若年層ほどこの傾向は強く、【ニュースは「テレビの前に正座して」から「何かのついでに」の時代へ】でも触れた「ながら見」がインターネット上においても行われ、ネットを利用する時にマルチタスク的な見方・使い方をしているか、注意を分散した使い方に慣れているものと思われる。


続きを読む "「え、こんなニュースが?」他の用事で使ってたネットでニュースを見つける米国人は76%"

5時4分インターネット, 時節

美味しさの歓喜がそのまま伝わってきそうなハンバーガーの広告

ハンバーガー以前【文字に「魂」を吹き込む技術「キネティック タイポグラフィ」(Kinetic Typography)】でも解説したが、文字列に色々な工夫をして相手に分かりやすく表現する手法を「タイポグラフィ」と呼ぶ。例えば【擬音をそのまま形にしてみたら……】で紹介した事例のように、階段を登る時の「ギーッ(CRREEEEAK)」をそのまま階段自身のステップにしてしまうという具合だ。対象物をそこから発せられる音・擬音でそのまま構成することで、静止画にも関わらず音が発せられ、動きすら見ている人に覚えさせる(場面を脳内再生させる)効果を持つ。今回紹介するのも、その手法を用いたもの。自社商品のハンバーガーなどがいかに美味しいかを、言葉通り「見た目で」分かってもらおうとしたものだ(【I Believ in Advertising】)。


続きを読む "美味しさの歓喜がそのまま伝わってきそうなハンバーガーの広告"

5時3分広告手法

【更新】神奈川県の受動喫煙対策、喫煙者には大きなプレッシャーに

神奈川県受動喫煙対策ファイザー製薬は2010年9月16日、たばこの増税・値上げを前にした喫煙者の実態に関する調査結果を発表した。それによると、神奈川県で先に施行された「神奈川県公共的施設における受動喫煙防止条例」の影響と思われる結果が、複数項目で確認された。「タバコを吸いづらい」など、多くの喫煙者が喫煙に対するプレッシャーを感じていることが見て取れる(【発表リリース】)。


続きを読む "【更新】神奈川県の受動喫煙対策、喫煙者には大きなプレッシャーに"

5時2分時節

2010/09/27

ツイッターとソーシャルメディア、それぞれのニュース媒体としての使われ方の違いとは

ニュースアメリカの調査機関PewResearchCenterは2010年9月12日、アメリカ人が接触する主要ニュースメディアに関する調査結果【Americans Spending More Time Following the News】を発表した。それによると調査母体全体においては、Facebookをはじめとするソーシャルメディアの利用率は45%、ツイッターの利用率は9%であることが分かった。それぞれの利用者内ではニュースの取得・発進共に、ソーシャルメディア利用者の方がツイッターよりもやや多い傾向がある。ところがニュース関係者(組織やジャーナリスト)をフォローする割合はツイッター利用者の方が多い。ツイッター利用者の多くは、大量のツイート(つぶやき、個々の発言のこと)に翻弄され、「ニュース」という1カテゴリに限定した場合には十分な情報を取得しきれていないようにも見える。


続きを読む "ツイッターとソーシャルメディア、それぞれのニュース媒体としての使われ方の違いとは"

12時10分インターネット, 時節

自作弁当や水筒、持参する理由は?

お弁当マイボイスコムは2010年8月25日、弁当・水筒に関する調査結果を発表した。それによると調査母体においては、頻度は別にすれば自分で作ったお弁当を自分で食べる人は37.4%・水筒を持参している人は51.2%に達していた。また、持参の理由としては弁当・水筒共に「節約のため」とする意見がもっとも多く、双方共6割を超える回答率だった。【弁当持参化が進んでさらに微妙な「サラリーマンの小遣いと昼食代の微妙な関係」】などにもあるように弁当や水筒の持参は、働き人の食生活やコンビニなど食品系商品をメインとする小売にも大きな関係があるため、多方面の考察の材料にも成り得る興味深い結果といえる(【発表リリース】)。


続きを読む "自作弁当や水筒、持参する理由は?"

12時5分時節

【更新】不正プログラムで広告配信のデータ改ざん・GIGAZINE、インプレス、毎日.jpなどが被害

ウィルス広告配信サービスを行うマイクロアドは2010年9月25日、同社が管理する広告配信用のサーバーを利用したインターネット上のサイトに読者がアクセスすると、セキュリティ上問題のあるサイトに誘導される事象が発生したと発表した。第三者の所業によるもので、マイクロアド側では謝罪すると共にウイルススキャンの実施などを呼び掛けている(【発表リリース、PDF】)。


続きを読む "【更新】不正プログラムで広告配信のデータ改ざん・GIGAZINE、インプレス、毎日.jpなどが被害"

12時0分時節

議員の「つぶやき」を一網打尽・政治家たちのツイッターアカウントを網羅する「ツイッターと政治」

「ツイッターと政治」【ツイッターのトリビアを書き起こしてみる】【ツイッターの「公式」データを書き起こしてみる】などにもあるように、広義ではソーシャルメディアの一種、もう少し詳しく解説を加えると「セミリアルタイムで更新され、他人の更新情報も取得でき、チャットのようなやりとりが可能な、ミニタイプのブログ」こと【ツイッター(Twitter)】。元々ショートメールサービス(SMS)を起源としているだけに、操作も簡単で、多くの人が活用している。政治家もまた、本人・フェイクを問わず多数の人がアカウントを取得し、ツイート(つぶやき、ツイッター上の発言・書込みのこと)を繰り返している。それらのうち本物のツイートを言葉通り「一網打尽」に出来るのが、【ツイッターと政治(α)】である(【ライトニング・ストレージ】)。


続きを読む "議員の「つぶやき」を一網打尽・政治家たちのツイッターアカウントを網羅する「ツイッターと政治」"

7時31分時節, インターネット

iPad生活がより楽しくなるケース達

iPadテレビ電子書籍関連の流れを加速させたり、タブレット型パソコンへの認知度をグンと高めたApple社のタブレットタイプな携帯情報端末「iPad」。ノートパソコンやデスクトップパソコン、スマートフォンらとは違う、微妙な立ち位置にあることから、多種多様な使い方が模索され、提案されている。【iPad向けインベーダー登場】のようにテーブルの上に置き、テーブル型ゲーム筺体代わりに使うというのもその一例。今回紹介するiPadのケースたちも、その「使い方」を提案したものともいえる。さて、いかなる独創的な提案がなされているのだろうか(【oddee.com】)。


続きを読む "iPad生活がより楽しくなるケース達"

7時30分時節, モバイル

【更新】金(ゴールド)の魅力は「世界共通」「公平取引」「値上がり可能性」、では不安な点は?

金(ゴールド)田中貴金属は2010年9月22日、投資に関する意識調査の結果を発表した。それによると調査母体においては、金(ゴールド)への投資におけるメリットとして「世界どこでも通用する」「世界で公平な価格で取引される」「値上がりの可能性がある」などが上位についた。特に昨今の金融不安・金価格高騰を受けて、後者2つは昨年から大きく値を伸ばしている。一方不安な点としては「価格変動が大きそう」がトップとなり、次いで「悪徳業者がいる」「品質が分からない」など、金そのものでは無く金を扱う業者周りに問題が多いことが見て取れる([発表リリース])。


続きを読む "【更新】金(ゴールド)の魅力は「世界共通」「公平取引」「値上がり可能性」、では不安な点は?"

7時29分経済・金融・市場・家計

禁煙に何度も失敗、約7割・原因は……?

禁煙ファイザー製薬は2010年9月16日、たばこの増税・値上げを前にした喫煙者の実態に関する調査結果を発表した。それによると調査母体(喫煙者)においては、これまでに禁煙に挑戦したことがある人は6割強に達し、そのうち複数回の経験者が7割近くに登っていることが分かった。それだけ多くの人が禁煙に失敗したことになる。また禁煙失敗の理由としては、「イライラに耐えられない」「本気ではなかった」「ストレスを解消したかった」などの自己分析が上位についている(【発表リリース】)。


続きを読む "禁煙に何度も失敗、約7割・原因は……?"

7時28分時節



(C)2005-2023 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS