2009/09/22

上下を繰り返しながらも漸次縮小方向に??…大企業のテレビCM出稿量推移(2)トヨタ自動車

先に【テレビCM出稿量の上位陣(2009年7月分)】で、シーエムナビが定期的に発表している関東・関西・名古屋主要三地区のテレビCM(コマーシャル)のランキングデータを元にした、テレビCM出稿量の上位陣をグラフ化した。昨今のテレビCMやテレビ局、及びCMを出稿している企業のお財布事情が垣間見れる興味深いデータであり、「ならばさらにさかのぼって色々と傾向を見てみようじゃないか」という趣旨の記事パート2。【花王(4452)】に続いて登場するのは、自動車産業の雄、[トヨタ自動車(7203)]。昨今の不景気による自動車産業の苦境はすでに知るところであり、テレビを観ている人は「自動車のCMが減ったな」と感じているところだろうが……。


続きを読む "上下を繰り返しながらも漸次縮小方向に??…大企業のテレビCM出稿量推移(2)トヨタ自動車"

17時41分特集, CM動向(シーエムナビ)

1月に大きく出稿量を減らす特性を確認……大企業のテレビCM出稿量推移(1)花王

先に【テレビCM出稿量の上位陣(2009年7月分)】で、シーエムナビが定期的に発表している関東・関西・名古屋主要三地区のテレビCM(コマーシャル)のランキングデータを元にした、テレビCM出稿量の上位陣をグラフ化した。昨今のテレビCMやテレビ局、及びCMを出稿している企業のお財布事情が垣間見れる興味深いデータだったといえる。今回はいくつかの代表的な企業に焦点を当ててデータをさかのぼり、出稿量などの推移を見てみることにする。


続きを読む "1月に大きく出稿量を減らす特性を確認……大企業のテレビCM出稿量推移(1)花王"

17時39分特集, CM動向(シーエムナビ)

6割が「読書量減った」と答えてる 理由は多忙・視力の減退

読書イメージ文化庁は2009年9月4日、国語に関する世論調査の概要を発表した。それによると、自分自身の読書量が減っていると感じている人は全体の6割を超えていることが分かった。増えている人は1割にも満たず、全体的に読書量が減少傾向にあることが分かる。理由としては「仕事や勉強が忙しい」「視力など健康上の理由」が上位だが、年齢別に大きな違いが見て取れる(【発表リリース】)。


続きを読む "6割が「読書量減った」と答えてる 理由は多忙・視力の減退"

9時8分国語に関する世論調査

テレビはいまだに情報源として重要、でも世代別でみると……

テレビと情報イメージ文化庁は2009年9月4日、国語に関する世論調査の概要を発表した。それによると、情報の取得元としてテレビを利用している人は全年齢層で8-9割に達し、情報源としてのテレビの存在感が改めて認識できる結果となった。一方でインターネットを利用する人は10-40代では4-5割に達しているのに対し、50代以降は2割以下に急落するなど、世代ごとのメディアにおける世代間の差異が見える結果も出ている(【発表リリース】)。


続きを読む "テレビはいまだに情報源として重要、でも世代別でみると……"

9時6分国語に関する世論調査

やっぱり「書籍を読まない」人は4割強・文化庁発表

読書イメージ文化庁は2009年9月4日、国語に関する世論調査の概要を発表した。それによると、雑誌や漫画を除いた本(≒書籍)を一か月に読む冊数の問いに対し、全体では半数近くが「読まない」と答えていることが明らかになった。読む人も「1、2冊」の選択肢がもっとも多く、3-4割に達している(【発表リリース】)。


続きを読む "やっぱり「書籍を読まない」人は4割強・文化庁発表"

9時6分国語に関する世論調査

ネットもIP電話も有料テレビも全部まとめた「トリプルプレイサービス」、そのメリットは?

テレビとインターネットイメージマイボイスコムは2009年9月18日、「トリプルプレイ」のサービスに関する調査結果を発表した。それによると、同サービスに関するメリットとしてもっとも多くの人が同意を示していたのは、「まとめて契約すると安くなる」で半数近い人が回答していた。支払いの簡略化、配線のスマート化、電話料金の節約など、有料テレビは「もののついで」的な感は否めない(【発表ページ】)。


続きを読む "ネットもIP電話も有料テレビも全部まとめた「トリプルプレイサービス」、そのメリットは?"

9時2分時節, インターネット

コミュニケーションの歴史が1分で分かる動画

コミュニケーションの歴史が1分で分かる動画イメージ今やケータイやパソコンのメールで、遠距離間でも誰もが気軽に意思疎通が出来るようになった時代。多数の人がアクセスして言葉を交わすコミュニティは、電子世界の井戸端会議ですらある。しかしちょっと昔までは電話による一対一の通話ができれば御の字だった(これからさらに昔と比べれば大したものだ)。このように加速度的に進化する遠距離間コミュニケーションの歴史が、1分の動画にまとめられたものが動画共有サイトYouTubeに掲載されていた。イギリスのプロバイダ【TalkTalk】の宣伝用動画でメッセージ部分は英語だが、アニメーション部分で十分以上に把握できる優れたものなので、今回紹介してみることにする(【元記事:The Presurfer】)。


続きを読む "コミュニケーションの歴史が1分で分かる動画"

9時1分インターネット, 時節

2009/09/21

ローソンの「まるでりんごパン」「まるでさつまいもパン」

ローソンの「まるでりんごパン」イメージGarbage Shot」第百十三回。今回は[ローソン(2651)]が先日(2009年9月15日)から発売した、「まるで-パン」シリーズのうち、「まるでりんごパン」「まるでさつまいもパン」の2点を紹介。リリースはすでに【今年の9月4日の時点で公表されていた】のだが、つい紹介し忘れてしまったので、今記事でフォローのも兼ねての紹介。ちなみに正確には「まるでさつまいもパン」は昨年の時点で発売されているものの、パッケージなどを「改めて」新発売ということらしい。また「まるでぶどうパン」は見た目はブドウっぽかったが、色が普通のパン生地だったので、体裁も考えて今回はパス。


続きを読む "ローソンの「まるでりんごパン」「まるでさつまいもパン」"

12時0分写真記事

みるみる楽しくなるマクドナルドの広告たち

卵がキターイメージ日本はもちろん世界各国でファストフードの代名詞たる立ち位置を維持している[マクドナルド(2702)]。広告規制の関係からか日本ではプロモーション活動は比較的おとなしめだが、海外では自由な発想で面白い、多種多様な野外広告を展開している。今回はそれらの中から、日常生活の風景に溶け込んだ、センスとユーモアにあふれる広告たちのいくつかを紹介していくことにしよう(元記事:Coloribus.com)。


続きを読む "みるみる楽しくなるマクドナルドの広告たち"

9時43分時節

嫁姑のケンカ勃発!その時夫に味方してほしい妻は……

仲良しな嫁と姑イメージアットホームは2009年9月17日、嫁姑(よめしゅうとめ)と住まいの関係に関する調査結果を発表した。それによると、嫁と姑がケンカした場合、夫は「何があろうが姑では無く妻の味方をすべきだ」と考えている妻は全体の7割を超えていることが分かった。また、姑と別居中の妻の方が、夫に対する期待感も強い。さらに「同居が続くなら離婚しても仕方がない」と思った経験がある妻は3割を超えていた。妻と姑の同居問題は、夫にも大きな頭痛の種となっていることは間違いないようだ(【発表リリース、PDF】)。


続きを読む "嫁姑のケンカ勃発!その時夫に味方してほしい妻は……"

9時38分時節

相手にも、そして自分自身も……嫁と姑の同居・別居問題意識

三世代イメージアットホームは2009年9月17日、嫁姑(よめしゅうとめ)と住まいの関係に関する調査結果を発表した。それによると、嫁にとって「姑とは同居するのではなく別居した方が、関係がうまくいく」と考えている人が8割を超えていることが分かった。現在同居中の妻でも7割を超えており、妻と姑の同居の難しさを物語るデータとなっている(【発表リリース、PDF】)。


続きを読む "相手にも、そして自分自身も……嫁と姑の同居・別居問題意識"

9時37分時節

姑と 仲良くするコツ トップには 「つかず離れず」関係の維持

並ぶ住宅イメージアットホームは2009年9月17日、嫁姑(よめしゅうとめ)と住まいの関係に関する調査結果を発表した。それによると、嫁にとって姑と仲良くするコツのトップには「つかず離れずの関係を保つ」がついた。干渉しすぎず敬遠もせず、微妙な距離感を意識することがポイントのようだ(【発表リリース、PDF】)。


続きを読む "姑と 仲良くするコツ トップには 「つかず離れず」関係の維持"

9時36分時節

2009/09/20

テレビ局の年収(2009年9月版)

年収イメージ先日【主要テレビ局銘柄の期末決算……(1)スポット広告とタイム広告、業績概略】などでもお伝えしたように、在京キー局5局のテレビ局における財務状況は、お世辞にも良いとはいえない状態にある。これは何も昨年度に限った話では無く、傾向としては今世紀に入ってから見られたもの。ここ数年の金融(工学)危機による不景気化やメディアの変化に伴い、傾向が顕著になって現れてきただけの話ともいえる。それではそれらテレビ局で働いている職員たちの年収はどのようなものなのだろうか。以前【テレビ局の年収】で掲載した2007年度のデータに、先日発売された『会社四季報』などをあわせ、新しくグラフを作り直してみることにした。


続きを読む "テレビ局の年収(2009年9月版)"

11時14分特集, 経済・金融・市場・家計

日本発サイボーグ型ロボット「HAL」の動画を見た海外の反応

HALイメージ先日巡回サイトの一つPresurferで【人類の限界に挑戦する朝食】の内容をチェックした際に、気になる動画が目に留まった。以前【「なんでダイワハウスなんだ?」大和ハウス工業とサイバーダインがロボット事業で独占総代理店契約を締結】で紹介した、【CYBERDYNE】の、体に装着することによって身体機能を拡張したり、増幅したりすることができる世界初のサイボーグ型ロボット「HAL(Hybrid Assistive Limb)」の下半身部分のみを装着し、街中での実験走行を映したものだった。2009年の8月3日に掲載されたものだが、すでに10万件以上の閲覧が行われ、興味深い海外からのコメントも寄せられている。今回はその動画と、コメントを抽出して紹介してみることにしよう。


続きを読む "日本発サイボーグ型ロボット「HAL」の動画を見た海外の反応"

11時12分時節

住宅ローン 借り換えしない その理由 一番なのは「手続き面倒」

住宅ローンイメージ楽天リサーチは2009年9月18日、住宅ローンに関する調査結果を発表した。それによると、住宅ローンの借り換えを考えている人は3割強に達していることが分かった。一方で「借り換えはしない」と断じている人もほぼ同率に達しており、その最大の理由として「手続きが面倒」であることを挙げている(『発表リリース』)。


続きを読む "住宅ローン 借り換えしない その理由 一番なのは「手続き面倒」"

11時11分時節, 経済・金融・市場・家計

本を読む時間はどれほど変わったか、 実は若年層より……

高齢者の読書イメージ楽天リサーチと楽天ブックスは2009年9月14日、読書・図書に関する調査結果を発表した。それによると、この2-3年で書籍や雑誌を読む時間が減った人は4割以上に及んでいることが分かった。増えた人は1-2割ほどで、全体的には紙媒体を用いた読書時間が減少している傾向にあることが分かる。また、性別・年齢階層別にみると、特に書籍において若年層よりも中堅・高齢者の方が減少傾向が著しいことも明らかになった(『発表リリース』)。


続きを読む "本を読む時間はどれほど変わったか、 実は若年層より……"

11時10分特集, 時節

書籍・雑誌とも「ゼロ」は4割……一か月あたりの本代、おいくら?

本とお金イメージ楽天リサーチと楽天ブックスは2009年9月14日、読書・図書に関する調査結果を発表した。それによると、一か月にかける雑誌・書籍(紙媒体)への費用が「ほとんどゼロ」、つまり雑誌や書籍を買わない人は、両媒体ともそれぞれ4割強に達していることが分かった。2-3年前と比べた費用の変化についても、「減った」人が「増えた」人を上回っており、費用の面からも雑誌・雑誌離れが進んでいる様子が分かる(『発表リリース』)。


続きを読む "書籍・雑誌とも「ゼロ」は4割……一か月あたりの本代、おいくら?"

11時8分時節

ひと月に「雑誌も書籍も読む数ゼロ」その割合は5人に2人も

読まれない本たちイメージ楽天リサーチと楽天ブックスは2009年9月14日、読書・図書に関する調査結果を発表した。それによると、一か月の平均雑誌・書籍(紙媒体)の購読数が「ほとんどゼロ」の人は、両媒体とも4割強に達していることが分かった。雑誌は購読数がやや多いものの、それでも読む層の中でもっとも多い層は「一か月につき1冊」であり、雑誌・書籍離れを再確認できる結果といえる(『発表リリース』)。


続きを読む "ひと月に「雑誌も書籍も読む数ゼロ」その割合は5人に2人も"

11時7分時節

2009/09/19

人類の限界に挑戦する朝食

Mario's Cafeの朝食イメージ突然私事で申し訳ないが、今年の夏休みに当方は実家へ帰省し、親や兄弟と共に仙台の某ホテルに宿泊した。そのホテルで出された食事はいわゆる「バイキング形式」で、夕食は山の幸を中心にしたそれなりに豪勢なもの、朝食は卵焼きやウインナーなどのシンプルな、いわば欧州風のものだった。年甲斐も無く欲張った盛り付けをしてしまったものだが、「さすがにこれはかなわない」という量の朝食が通常のメニューとして出されているのが、巡回サイトの一つ【The Presurfer】で紹介されていた。お世辞にも食事がおいしいとは言えないイギリスの、北部ウエストホートンにあるMario's Cafeというレストランでの朝食メニュー。価格は10ポンド(1490円)なのだが……。


続きを読む "人類の限界に挑戦する朝食"

9時49分時節

【更新】理想の睡眠時間は7.3時間、それでは現実は……?!

睡眠イメージ健康食品や化粧品のマーケティングリサーチをしているヒューマは2009年9月18日、睡眠に関する意識調査の結果を発表した。それによると調査母体においては、理想としている睡眠時間が7.3時間なのに対し、実際には平均で5.6時間しか眠れていないことが明らかになった。睡眠は時間だけでなく質にも寄るところがあるが、少なくとも時間においては寝不足状態にあることが分かる([発表リリース]>)。


続きを読む "【更新】理想の睡眠時間は7.3時間、それでは現実は……?!"

9時48分時節



(C)2005-2023 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS