子供の夜食に冷凍食品、最上位に選ばれたメニューは!?
2012/12/18 11:55


スポンサードリンク
今調査は携帯電話を用いたインターネット経由によって、2012年10月27日から30日にかけて、20代から50代までの女性を対象に行われたもので、予備調査は1671人、本調査は1000人が対象。本調査(月一以上で冷凍食品を利用する人限定)では世代構成比は10歳区切りで均等割り当て。実施機関はネットエイジア。
先に【お弁当の冷凍食品利用率約8割、専業主婦のお昼では7割近く】などで記した通り、女性全体で冷凍食品を使う人は約8割。そして月一以上で冷凍食品を使う人において、お弁当で利用している人は8割近くに登る。

↑ 冷凍食品の利用頻度(事前大規模調査:n=1671)(再録)

↑ お弁当や三食(朝昼晩)で冷凍食品を利用しているか(再録)
それではさらに子供がいる女性に限定した上で、その子供の夜食に冷凍食品を出したことがある人においては(多分に勉強時の夜更かしの際のものだろう)、どのようなメニューが選ばれているだろうか。複数回答で答えてもらったところ、最上位には「焼きおにぎり」がついた。49.6%の人が出した経験あり、と答えている。

↑ 子供の夜食に出したことがある冷凍食品(複数回答、子供の夜食に冷凍食品を出したことがある人限定、上位抜粋)
トップの「焼きおにぎり」とほぼ同列に並ぶのは、47.5%の「中華まん」。そしてやや値は下がるが39.7%「たこ焼き」、33.1%の「うどん」と続く。いずれも「単品もの」「温かい」「味があっさりしている」「手早く食べられる」などの共通項があるのが目に留まる。また「消化が良い」ものが多いのもポイントで、これは以前【夜食の定番、昔も今も「うどん」「おにぎり」】で解説した通り、受験生の夜食にはぴったりな品々ともいえる。
また、どちらかといえば子供が好きそうなメニューが多いのも特徴。栄養や消化を考えるのはもちろんだが、嫌いなものを出して食べてもらえなかったり、モチベーションが下がっては身もふたも無い。
以前【『冷凍 日清カプセルスタイル カップヌードルおにぎり』販売再開へ】を紹介したが、今商品はおにぎりとラーメンという、2つの要素がミックスしたもの。今件カテゴリ区分では「焼きおにぎり」に分類されてしまうのだろうが、子供向けの夜食としても、さぞ注目されているに違いない。
スポンサードリンク
関連記事
