手にあの「ふさふさ」感を覚えそうなマグカップ
2011/08/14 19:30


スポンサードリンク


↑ リスのしっぽとうさぎのしっぽを取っ手代わりにしたもの。まるで追いかけっこをしているようでもある
これはリスの尻尾、うさぎの尻尾をそれぞれマグカップの取っ手になぞらえて創られた、ごく普通のマグカップ。尻尾だけでは何を模しているのか分かりにくいかも、ということで、カップ本体にはそれぞれリスとうさぎが浅く彫りこんである。しかもそのリスやうさぎの本体部分の造形が取っ手の尻尾部分と繋がっているという、気の効いた配置をしている。
実用的か否かを考えれば、正直リスの尻尾取っ手は上の部分が邪魔で、逆にうさぎのは小さすぎて取っ手として使うのには少々不便。いずれにせよ、尻尾を使わずに直接カップを持ってしまえばよいわけで(取っ手の存在意義が無くなるが)、造形を楽しむ分には何の問題も無い。

↑ たたずむリスくん、という雰囲気
価格は1つ20ドル(1600円)。正直、少々お高め。アイディア商品だからすでに日本国内でも個人ベースの陶器店などでは創られているかもしれないし、例えば他に犬や猫のバージョンも考えられる。
実際マグカップを購入してみると分かるのだが、複数所有していてもお皿やスプーンと違い、一度に複数使う事はあまりなく、大抵が食器棚の肥やしと化してしまう。そのような時に「見ているだけでも楽しい」造形は、(本来の使い方とはやや異なるが)そのマグカップの存在意義を底上げする価値があるともいえよう。
スポンサードリンク
関連記事
