熱中症についてまとめてみる…4)パンフレットなど
2011/06/13 12:30

スポンサードリンク
●環境省
・【熱中症予防情報サイト】
先の記事で紹介した【熱中症環境保健マニュアル】をはじめ、「今後の暑さ指数予報」「暑さ指数速報」「昨年夏の地域別暑さ指数の試算値」などが逐次公開されている。
●厚生労働省
・【熱中症を防ぐために(2011年6月3日)】
パンフレット【熱中症を防ぐために(PDF)】あり
・【職場での熱中症予防の徹底を!(2011年5月31日)】
職場の熱中症予防啓蒙パンフレット【熱中症を防ごう!(PDF)】あり
・【職場における熱中症の予防について(2009年6月19日)】
職場における熱中症対策の概要。パンフレットもPDFの形で配布。
●独立行政法人日本スポーツ振興センター
・【熱中症予防のための啓発資料「熱中症を予防しよう -知って防ごう熱中症-」】
教育現場における熱中症関連情報の集大成。
●総務省消防庁
・【熱中症情報】
直近における、熱中症による救急搬送人数などのデータ。
●国立環境研究所
・【熱中症患者速報】
主要都市圏における熱中症患者数速報値。救急車により搬送された患者数のみ。
●日本生気象学会
・【節電下の熱中症予防のための緊急提言】
他にも【「日常生活における熱中症予防指針」Ver.1(PDF)】や【防ごう熱中症-節電下の熱中症予防対策-(PDF)】など、関連パンフレットの配布。前者については【改訂部分公知(PDF)】あり。
●気象庁
・【熱中症に注意】
「高温注意情報」「主な地点の気温予測グラフ」「高温に関する気象情報」「異常天候早期警戒情報」など開設予定ページへのリンク。
【異常天候早期警戒情報】も。
・【熱中症予防情報サイト】
先の記事で紹介した【熱中症環境保健マニュアル】をはじめ、「今後の暑さ指数予報」「暑さ指数速報」「昨年夏の地域別暑さ指数の試算値」などが逐次公開されている。
●厚生労働省
・【熱中症を防ぐために(2011年6月3日)】
パンフレット【熱中症を防ぐために(PDF)】あり
・【職場での熱中症予防の徹底を!(2011年5月31日)】
職場の熱中症予防啓蒙パンフレット【熱中症を防ごう!(PDF)】あり
・【職場における熱中症の予防について(2009年6月19日)】
職場における熱中症対策の概要。パンフレットもPDFの形で配布。
●独立行政法人日本スポーツ振興センター
・【熱中症予防のための啓発資料「熱中症を予防しよう -知って防ごう熱中症-」】
教育現場における熱中症関連情報の集大成。
●総務省消防庁
・【熱中症情報】
直近における、熱中症による救急搬送人数などのデータ。
●国立環境研究所
・【熱中症患者速報】
主要都市圏における熱中症患者数速報値。救急車により搬送された患者数のみ。
●日本生気象学会
・【節電下の熱中症予防のための緊急提言】
他にも【「日常生活における熱中症予防指針」Ver.1(PDF)】や【防ごう熱中症-節電下の熱中症予防対策-(PDF)】など、関連パンフレットの配布。前者については【改訂部分公知(PDF)】あり。
●気象庁
・【熱中症に注意】
「高温注意情報」「主な地点の気温予測グラフ」「高温に関する気象情報」「異常天候早期警戒情報」など開設予定ページへのリンク。
【異常天候早期警戒情報】も。
他にも色々と有益な情報は点在しているはずだが、今回見つけられた主要なものは以上となる。冒頭でも説明したように、各種計測情報以外の「啓蒙的な公知パンフレット」の類は内容的には大きな違いはないので、自分の知りたい領域に近いもの(個人ベースか、教育領域か、職場での話か)を選んで目を通すのが一番効率的だろう。
■一連の記事:
【熱中症についてまとめてみる…1)定義】
【熱中症についてまとめてみる…2)各種データのグラフ化】
【熱中症についてまとめてみる…3)対策とWBGT】
【熱中症についてまとめてみる…4)パンフレットなど】
スポンサードリンク
関連記事