東日本大地震での津波避難者、最初の場所から別所に移動した人は回答者の6割

2011/05/09 07:09

このエントリーをはてなブックマークに追加
変更サーベイリサーチセンターが2011年4月28日に発表した「東日本大地震に関する宮城県沿岸部における被災地アンケートの調査結果」には、東日本大地震に関連して地震防災、特に津波対策の点で非常に貴重なデータが多数盛り込まれている。今回はその中から、避難先の変更にスポットライトを当てることにする。


スポンサードリンク


今調査は2011年4月15日から17日にかけて、宮城県沿岸部(8市町18避難所)(南三陸町、女川町、石巻市、多賀城市、仙台市若林区、名取市、亘理町、山元町)を対象に、避難所に避難中の20歳以上の男女に対し、質問紙を用いた調査員による個別面接調査法で行われたもので、有効回答数は451人分。

今般東日本大地震では地震そのものも津波の規模も非常に大きなものとなったため、避難場所を変更した事例が数多く伝えられている。最初に避難した場所でも被害を受けるリスクが非常に高いことが判断され、さらに安全な場所へ避難したというわけだ。今調査でも回答者の6割が「最初に避難した場所から別の場所に移動避難した」と回答している。

↑ 津波危険による避難先の変更
↑ 津波危険による避難先の変更

理由については様々で、「皆が別の場所に移動し始めたから」をはじめ、「避難誘導者の指示」「警察・消防などの指示」「実際に大きな津波を見て、現避難場所では危険だと判断した」などが上位に挙げられている。いずれにせよ、その場に留まっていては避難した意味が無くなるとの情報入手・判断から、より安全な場所への再避難が行われたことになる。言い換えれば、「最初に避難した避難所の6割は『危険にさらされるリスクが高まった』」ということになる。

避難先を変更した人たちの判断が正しかったのか否か。次の調査結果である程度推し量ることができる。

↑ 避難場所変更の結果(変更回答者限定)
↑ 避難場所変更の結果(変更回答者限定)

変更した人の半数以上が「変更していなければ津波の被害にあった」という回答を示している。これだけを見ると、自分の判断にせよ他人の指示にせよ、避難所の変更は無条件で「良かった」ということになる。

ただし以前【宮城県での大津波警報認知度は56%、そのうち3/4は「すぐ避難を」と判断】でも触れたが、今件調査母体はあくまでも「現時点で助かっている人」に限定している。つまり「変更せず…無事」「変更した…変更元が被災・変更した先で助かった」「変更した…変更元も無事・変更した先で助かった」だけを対象としている。この場合、変更元が被災した・しないにせよ変更先で無事なのだから「とにかく変更すれば良かった」ということになるが、実際には「変更せず…被災」「変更した…変更元が無事、被災したの両パターンあり・変更先で被災」の可能性もあるため、今結果が「とにかく避難場所を変更すれば良い」を意味するのではないことに留意してほしい。

よって、避難場所変更の判断材料「皆が別の場所に移動し始めたから」「避難誘導者の指示」「警察・消防などの指示」「実際に大きな津波を見て、現避難場所では危険だと判断した」などで、避難先の変更の選択肢が現状維持よりもベターだと判断した場合に限るべきだとしておく(単純に、より高い場所への避難など、考慮の余地なく善策であると判断できればよいのだが……)。

ともあれ、今件調査を一つのグラフにまとめると次のようになる。

↑ 避難場所変更の結果
↑ 避難場所変更の結果

繰り返しになるが、このグラフには「最初に避難した場所に留まった・被災」「別の場所に避難した・避難先で被災」が含まれていない(含みようが無い)ことに注意してほしい。今グラフだけで「36.4%+25.5%=約6割は最初の避難場所でも問題なかった」という判断は正しいものではないことを書き記しておく。

単純に「高層・高位置への避難」以外の場合は、瞬時により正しい選択肢を選べるように、日頃から周囲状況・避難場所の環境を熟知しておく必要がある。これは津波や地震に限らず、どのような場合においても共通するもので、日頃からの「備え」「保険」は欠かすことが出来ない。

もし「備え」が空ぶりに終わったとしても、それはそれでラッキーであり、決して無駄では無い。「備え」を実働しなければならない事態が起きなかったことに感謝できるし、現時点までにおける「備えている事態」が起きるかもしれないという不安を軽減する「安心感」をその「備え」で得られているのだから。


■関連記事:
【仙石線野蒜駅の「運命の上下線」、GoogleMapにその姿が】


スポンサードリンク


関連記事


このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS