スマートフォン、ゲームの期待は「お気軽に」「無料で」「シンプル」 そして「ワクワク」
2011/04/21 06:56


スポンサードリンク
今調査は2011年4月7日から8日にかけて20-30代の社会人男女800人に対してインターネット経由で行われたもので、有効回答数は800人。男女比・年齢階層比は非公開。スマートフォンユーザーと一般携帯電話ユーザー比率は1対1。
スマートフォンユーザーに対し、ゲームで遊ぶ際にどのような点を期待したいかを聞いた結果が次のグラフ(資料では単一回答式の設問表記がされているが、具体的回答率の合計が100%をはるかに超えているため、複数回答形式と判断した)。スマートフォンでのゲームに対する最大のニーズは「気軽にプレイできる」点にあるとの結果が出ている。

↑ スマートフォンでゲームを遊ぶ際、ゲームに対して期待する事は
トップは「気軽にプレイ」。一般の携帯電話と比べてスマートフォンは表現力が高く、多種多様な色彩・仕組みのゲームをたしなむことができる。しかしユーザー側の立場としては、やはり「お気軽さ」を求める声が強い。さらに第3位に「単純・シンプル」の項目がついており、いわゆる「カジュアルゲーム」的なもの、表現を変えれば「スナック感覚で楽しめるゲーム」を求めているのが分かる。
一方「無料でダウンロード」の声も強い。金銭面での選択眼の厳しさは、一般の携帯電話とさほど変わらない。システムの面白さやグラフィックの美しさ、やり込みの出来る・出来ないなどは二の次、三の次。ゲームの内容的にはかろうじて「ワクワク感」が上位にあるが、抽象的な感が強く、今いちつかみきれない。作り手側としては頭を抱えてしまうに違いない。
「気軽」「無料」「シンプル」、そして「ワクワク感」。これらは何もスマートフォンに限らず、いまどきの人気ゲームの共通点ともいえる。スマートフォンの普及でゲームの可能性は広がりを見せているが、基本は変わらないということだ。
■関連記事:
【スマートフォンとゲーム機とパソコン、普段ゲームをする機会がもっとも多いのは?】
スポンサードリンク
関連記事
