【更新】雑誌、新聞、たばこ…気になるコンビニでのスイーツとの相性
2011/02/27 07:23


スポンサードリンク
今調査は2011年1月12日から14日にかけて、首都圏と関西圏の20-39歳有職者で、直近3か月以内にコンビニエンスストアと、スイーツ専門店(店頭/通信販売)もしくは、デパ地下で冷蔵スイーツを購入し、自分で食べた人を対象にしたもので、有効回答数は2024人。男女比・年齢階層比は非公開。
コンビニスイーツ購入経験者である調査母体では、一緒にどのような商品を共に買ったのか。属性別に見た、上位7位+「無し」のグラフは以前に掲載した通り。

↑ コンビニでスイーツと一緒に購入したもの(複数回答)(上位七位+α)(再録)
それではこれ以外の項目で、気になるものを抽出し、それらの「コンビニスイーツとの相性」を見ることにしよう。

↑ コンビニでスイーツと一緒に購入したもの(複数回答)(気になる項目)
今回抽出した項目の多くは、それぞれ単独で注目されるものだが、「新聞」以外は概して若年層の割合が高いのが目立つ。もちろん絶対的な数字は2割を切っているので、比較論でしかない。

同時に、最初に再録したグラフと合わせて見直すと、コンビニのスイーツは非食品系の商品との連鎖、「一緒に購入」が比較的起きにくいのも把握できる。コンビニに配されている商品が食品だけではないことを考えると、さらにスイーツを盛りたてるには、何らかの工夫が必要なのかもしれない。
スポンサードリンク
関連記事
