チルドコーヒー…飲む人約半数、コーヒーの中で一番飲んでいる人は約1割
2010/12/09 05:07


スポンサードリンク
今調査は2010年11月1日から5日にかけてインターネット経由で行われたもので、有効回答数は1万1870人。男女比は47対53、年齢階層比は10代2%・20代11%・30代31%・40代32%・50歳以上24%。

前世紀末までは森永乳業の「マウントレーニア」がほぼトップを独走していたが、その後スターバックスブランドの登場(1996年)で首位交代。その後2005年あたりから、多彩なブランドが安価で登場するようになり、「チルドコーヒー」全体が人気を集めている。また、缶コーヒーなどは男性向けのものが多いが、チルドコーヒーが女性に受け、新しいコーヒー市場を開拓するきっかけになったのも飛躍の一つといえる。
調査母体においては、チルドコーヒーを飲んでいる人は51.8%。数あるコーヒーの種類の中で、チルドコーヒーを一番よく飲んでいる人になると12.4%という結果が出ている。

↑ もっとも良く飲んでいるタイプのコーヒーは?
やはり一番飲まれているのは缶コーヒー。全体の約1/3を占める。公開データでは詳細が記載されていないが、コメントによれは「男性は缶コーヒーが約半分」「女性は缶コーヒー・チルドコーヒーが約2割弱」とあり、やはり女性のチルドコーヒー好きが確認できる。
それでは「チルドコーヒーを一番飲んでいる」という人は、どれくらいの頻度で飲用しているのだろうか。最多回答層は「2-3本/月」で29.4%、次いで「1-2本/週」で28.7%という結果が出ている。

↑ チルドコーヒーの飲用頻度(もっとも良く飲むコーヒーがチルドコーヒーの人限定)
区分を「週1本以上」と区切りなおした場合、この階層で50.2%とほぼ半数になる。「チルドコーヒーを一番よく飲む」人の約半数は「少なくとも週に1本は消費する」わけだ。
これもまたコメント欄での付随説明からなのだが、男性の方が飲用頻度が多く、毎日1本以上飲む人が2割弱確認できるという。つまり、
・ただしチルドコーヒーを各コーヒーのタイプの中で一番よく飲む人に限れば、男性の方が飲む頻度が多い。
ということが分かる。男性はチルドコーヒーに関しては、飲む人は極端に多く飲用するのだろうか。
機動性の高さや味わいの維持、職場に持ち運んでもオシャレで邪魔にならないことなどから、チルドコーヒーはもちろんそれ以外の飲料でも、このチルドコーヒーと同じスタイルの容器が使われることが多くなった。材質・構造によってはごみの分別問題が発生しているという話も聞くが、各メーカーとも知恵を絞って解決していくことだろう。今後どのようにチルドコーヒーが進歩し、新しい味わいを提供してくれるのか、楽しみでならない。
スポンサードリンク
関連記事
