YouTubeのアップロード制限が10分から15分に緩和
2010/08/01 06:46


スポンサードリンク
YouTubeではサービススタート直後はアップロードする動画の長さに制限は無かった。しかし長時間の動画には著作権を無視した作品が多数見受けられたことから、2006年には一律10分までの制限を設け、先日までその制限が続いていた(一部提携・管理側に認められたユーザーは別)。

また今回の規制緩和を記念し、2010年8月4日締め切りで「yt15minutes」というタグを付けた15分以内の動画投稿を募集する。優秀な作品はYouTube内の特設ページで紹介されるという名誉を受けることができる。
自主映画やイベントレポート、本日別記事で掲載した「アノテーション機能を用いた動画によるインタラクティブ・ムービー」など、10分の制限がキツいと感じる作品が増えてきたのも事実。最大のハードルだった著作権保護がスムーズに進んでいるのなら、今回の規制緩和は、すべての人に大いに歓迎されるものとなるだろう。
■関連記事:
【動画投稿サイトの閲覧経験は8割近く、「著作権侵害では?」との関心はわずか6.4%】
【YouTubeの動画や会員の属性】
スポンサードリンク
関連記事
