【更新】プライベートブランドで一番良く買われているのは?
2010/06/27 19:30


スポンサードリンク
今調査は2010年6月14日から16日にかけてインターネット経由で行われたもので、有効回答数は2000人。男女比は1対1、年齢階層比は20代から60代まで10年区切りで均等割り当て。
PBとNBの違いだが、以前【「プライベートブランド使ってます」けれど主流はやっぱりノーブランド!?】で示したように、
・ナショナルブランド(NB)……メーカー自身が開発し、どこでも手に入る商品。誰もが知ってる大企業の製品が代表的。
を意味する。昨今では大手スーパーをはじめとする小売各社が積極的にPBを開発し、自社グループ店における目玉商品・集客用アイテムとして活用する場面が多々見受けられる。
そのPBについて、今調査母体で過去3か月以内に次の品目のPBを購入したか否かをそれぞれ答えてもらったところ、もっともよく買われているのは「牛乳」だった。三人に一人以上は「PBの牛乳を過去三か月以内に一度以上は購入した」と答えている。次いで「お茶系飲料」が30.4%となり、この2品目が3割以上の回答率をたたき出している。

↑ 直近3ヶ月以内に購入したことのあるPB(複数回答)
以前【「スーパーじゃなくてコンビニで」弁当・おにぎりは大人気。ではその逆は?】で、コンビニでは無く他店舗で購入する商品の上位として挙がった商品の一つに、「カップラーメン」があった。これはコンビニではNBのカップめんの販売が多く、PBが入手し難いのが大きな要因だった。今件調査データを見る限り、多くの人がPB製のカップラーメンを買い求めていることが分かる。
一方、これらPBを購入した人に、そのPB品目について普段どれくらいの割合でPBを買っているのかを聞いたところ、やはり牛乳のPB率はずば抜けて高い結果が出た。3人に2人ほどが「PBの方が多い」と答えている。

↑ 直近3ヶ月以内に購入したことのあるPBの普段の購入状況(購入経験者限定)
牛乳以外の項目では、「果汁系飲料」「レトルトカレー」「お茶系飲料」「乳製品」「ドレッシング・マヨネーズ類」位までが「PBとNB均衡」。それ以降になると「NB優勢」であることが分かる。特に同じ飲み物でも「果汁系飲料」はPBとNBが競っている一方で、「炭酸系飲料」「ビール系飲料」はNBの割合が高く、同品目におけるNB商品ブランド力の強さ、あるいはPBでまだまだ開発の余地があることがうかがえる。

PBとはいえ中身は一流企業のNBと同じ、あるいはほぼ同等品のものも多数あり、味についても良好なモノが多い。今調査結果ではややNBが優勢な項目が多いが、各企業がこれまで以上にNBに力を入れるようであれば、この比率も少しずつ動いてくるに違いない。
ただし一方で、PBとNBの区別がつきにくくなりつつあるのも事実。売り手側としてはPBのNBの区別化にも留意しなければならなくなるだろう。
スポンサードリンク
関連記事
