若年層の諸メディアへの信頼度

2009/11/05 04:35

このエントリーをはてなブックマークに追加
信頼イメージBPO(放送倫理・番組向上機構)は2009年10月23日、報告書「“デジタルネイティブ”はテレビをどう見ているか?-番組視聴実態300人調査」を公式ウェブ上に掲載した。それによると、同調査母体(若年層)においては「テレビのニュース」や「新聞の記事」に対する信頼度は高い一方、ネットのブログや掲示板の書き込みに対する信頼度は低いことが分かった。「ネットの記事」も低めであるところから、報告書では「ネット」というメディアに対するイメージそのものが、「信頼性の低いもの」と認識されていると分析している(該当資料は【こちら】に掲載)。


スポンサードリンク


今調査は2008年11月10日から11月16日までの間に、専門調査員による訪問留置調査方式で行われたもので、有効回答数は311。16歳から24歳の東京都内に住む男女を対象としており、年齢階層は非公開。職業別階層では高校生114・大学生92・社会人59・パートやアルバイト24など。資料タイトルにもあるように、若年層を対象とした結果であることに留意しなければならない。

代表的な諸メディアに対し、どの程度信頼するのかを5段階評価で尋ねたところ、提示された項目内では「新聞記事」に対する「非常に信頼する」割合がもっとも高いものとなった。ただし「非常に信頼」と「ある程度信頼」を足した「信頼派」の多さでは、「テレビのニュース」が「新聞記事」を上回る結果が出ている。

諸メディアへの信頼度比較
諸メディアへの信頼度比較

同じテレビメディアでも「テレビの情報番組・ワイドショー」の信頼度は低めで、「信頼派」は5割程度でしかない。この値は「雑誌記事」とほぼ同程度であり、「テレビのニュース」と比べて随分と低い値を示している。

一方ネット関連のメディアでは「ネットの記事」(「ブログ」「掲示板」と分けているところから、法人の情報系サイトを示唆しているのだろう)が一番高い物の、「信頼派」は「雑誌記事」と同程度。「ネットのブログ」「ネットの掲示板の書き込み」となると信頼度は極めて低いものとなる。

冒頭でも触れているが、「ネットの記事」がソースのほとんどをテレビ・新聞から得たものであるにも関わらず「信頼派」の数が少なめなのは、「ネット上の記事は既存メディアの情報と比べて信頼できないものだ」という固定概念が強く出た結果と思われる。

この結果についてDI値を算出(「信頼派」から「非信頼派」をマイナスする)した結果が次のグラフ。若年層の各メディアへの姿勢が良く分かる結果となっている。

諸メディアへの信頼度比較(DI値)
諸メディアへの信頼度比較(DI値)

ネット関連メディアを赤で着色したが、「法人の情報系サイト」を意図すると思われる「ネットの記事」は「雑誌の記事」と同程度の信頼度を得ているものの、個人ベースでの「ネットのブログ」や書き捨てに近い「ネットの掲示板の書き込み」はマイナス、つまり「全体的には信頼されていない」ことになる。繰り返しになるが、「インターネット上の書き込みは書き捨てのようなもので、責任の所在が無い」というイメージが強く、そこから「ネットの情報=信頼度が低い」という印象が色濃く出ているものと想像される。

ただしこれは世界各国にそれなりの共通認識があるものの、ここまで強固な値が出ているのは日本特有の現象と思われる。【日本にも「ヒーロー」が必要!?-日本は企業サイト、アメリカは一般人のブログを信用する傾向】や先日の【世界各国の「新聞・雑誌」や「テレビ」への信頼度】にもあるように、日本におけるインターネット上の情報の信頼度の低さと「新聞・雑誌」「テレビ」に対する「信奉」と表現できるほどの信頼度の高さを見ると、それも納得できるはず。



元々掲示板の文化でも諸外国では実名、あるいは半固定的なハンドルネーム・ペンネームによる書き込みが主なのに対し、日本では匿名(いわゆる「名無し」)による書き込みが絶対的多数を占め、支配的な考え・仕様となっている(フリー・シェアウェアの掲示板スクリプトでも、海外のものはそのほとんどが会員登録制によるものだ)。

この違いが日本におけるインターネットの情報に対し「多種多様に及ぶがウソ偽りも多く、信頼度が低いものが多数に及ぶ」「全体としては『信頼度の低いものばかりだよね』というイメージをかもしている」言い換えれば「より高レベルな情報の取捨選択の技術が求められる」状況を生みだしているといえよう。

また、信頼に値すると評されている新聞やテレビニュースにおいては、その責を重に認識し、公明正大・誠意を持った「報道」でメディアとしての義務を果たして欲しいものである。


スポンサードリンク


関連記事


このエントリーをはてなブックマークに追加
▲ページの先頭に戻る    « 前記事|次記事 »

(C)2005-2024 ガベージニュース/JGNN|お問い合わせ|サイトマップ|プライバシーポリシー|Twitter|FacebookPage|Mail|RSS